注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

工場なんかで働くんじゃなかった…毎日強制残業 結婚もしてない用事ないので残業断れ…

回答6 + お礼1 HIT数 368 あ+ あ-

匿名( 25 ♀ xdnUCd )
23/01/01 10:56(更新日時)

工場なんかで働くんじゃなかった…毎日強制残業 結婚もしてない用事ないので残業断れない
他の人はさっさと定時で帰るし、こっちの仕事なんて誰も気にも留めない
もう疲れた毎日だるい
ここ何ヶ月か我慢してたアムカまた始めちゃったて、その罪悪感と疲れと、私より大変な人は居るだろうけど、私ばっかりって思ってしまうので自分が嫌い
転職は簡単にできるものじゃないし、どうやったら精神的に強くなれるのか
何も考えずに働いてればいいのかもしれないけど楽しちゃいたいですよね

タグ

No.3702855 22/12/30 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-12-30 11:59
通りすがりさん4 ( )

削除投票

工場に限らず、主さんはそういう立場になりやすいのかも。

精神的に強くなる=上手な逃げ方を知っている、と解釈してみませんか?

誰しも余裕無く追い込まれれば、どんなに鋼メンタルでもいつかは壊れますよ。だから余裕を保たないといけないんです。

ホントに用事ってありません?最近疲れ溜まってるし、ボーっと何もせずにダラダラしたいな…とか、趣味に明け暮れたいな…とか、とにかくゆっくりした時間を確保したいとか。

それ、立派な用事ですよね?けど、それを堂々と残業できない理由としては言いにくいもの。そこで必要となるのが“嘘も方便”なんですね。

親や友人からどうしてもと頼まれて週に数回何かを始めたとか、昔お世話になった人から頼まれてしばらく手伝うことになったとか。原因不明の体調不良が続いているので適度に定時上がりを入れたいとか。何でもいいんです、それを何回かやれば勝手に周りの人の頭には“用事がある人”という既成事実が出来上がりますから。

仕事に対する真面目さや誠実さは必要ですが、断れずに無理をしてしまうのは厄介な真面目さですよ。日々ベストパフォーマンスを発揮するには80%から90%を維持することです。そして、緊急時や必要な時に120%で対応すれば十分戦力になりますから。

もちょい、自分を労わってあげましょ。

No.3 22-12-30 11:45
会社員 ( 49 ♂ YCWSCd )

削除投票

俺も工場勤め(作業者ではない)ですけど、最近かなり暇で、ヤバいくらいです。

だからって、あなたの状況がいいわけではないですけど、なぜ他の人は定時であがれるんですか?他の人とあなた(あなたの部署・担当)で何が違うんでしょう?

定時であがれる部署・担当の方に異動を申し出るとか?

言うだけならタダなので、言えるなら言ってみた方がいいですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/30 11:35
匿名さん1 

工学部ワイ、震える

No.2 22/12/30 11:40
匿名さん2 

残業断れば良いじゃん
親の介護があるとか嘘で良いんだからさ
彼氏もいると嘘を言って良いんですよ
嘘も悪用するなら悪いけど
主さんに関しては嘘もありですよ

No.3 22/12/30 11:45
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

俺も工場勤め(作業者ではない)ですけど、最近かなり暇で、ヤバいくらいです。

だからって、あなたの状況がいいわけではないですけど、なぜ他の人は定時であがれるんですか?他の人とあなた(あなたの部署・担当)で何が違うんでしょう?

定時であがれる部署・担当の方に異動を申し出るとか?

言うだけならタダなので、言えるなら言ってみた方がいいですよ。

No.4 22/12/30 11:59
通りすがりさん4 

工場に限らず、主さんはそういう立場になりやすいのかも。

精神的に強くなる=上手な逃げ方を知っている、と解釈してみませんか?

誰しも余裕無く追い込まれれば、どんなに鋼メンタルでもいつかは壊れますよ。だから余裕を保たないといけないんです。

ホントに用事ってありません?最近疲れ溜まってるし、ボーっと何もせずにダラダラしたいな…とか、趣味に明け暮れたいな…とか、とにかくゆっくりした時間を確保したいとか。

それ、立派な用事ですよね?けど、それを堂々と残業できない理由としては言いにくいもの。そこで必要となるのが“嘘も方便”なんですね。

親や友人からどうしてもと頼まれて週に数回何かを始めたとか、昔お世話になった人から頼まれてしばらく手伝うことになったとか。原因不明の体調不良が続いているので適度に定時上がりを入れたいとか。何でもいいんです、それを何回かやれば勝手に周りの人の頭には“用事がある人”という既成事実が出来上がりますから。

仕事に対する真面目さや誠実さは必要ですが、断れずに無理をしてしまうのは厄介な真面目さですよ。日々ベストパフォーマンスを発揮するには80%から90%を維持することです。そして、緊急時や必要な時に120%で対応すれば十分戦力になりますから。

もちょい、自分を労わってあげましょ。

No.5 22/12/30 12:07
匿名さん5 

用事を作ればいいじゃない!

歯医者の予約入れなよ!

クリーニングとかでいいから。

虫歯でも見つかれば、通う理由が出来てラッキー!

No.6 22/12/30 14:53
匿名さん6 

わかります。私も以前はそうでした。

人それぞれですから一概には言えませんが、私は我慢したり無理したり頑張ることが大嫌いです。

とうせ働くならと我慢せず無理せず頑張らなくていい楽な暇な仕事を探しました。

転職してやっと楽で暇なビル管理人の仕事を見つけました。

全てのビル管理人がそうとは限らないと思います。当たり外れはあると思いますご、基本座り待機とたまに巡回だけで楽で暇で、こんなんで給料貰えるなんて私にとってはプラチナチケット🎫です。とにかく楽で暇です。

待機中はテレビを観ていいので、音量小さくして観ています。窓口来客は少ないから基本待機の自由時間。家でくつろいでいるのと変わりません。

シフト制でも曜日時間固定のお一人仕事ならやりたい放題です。お一人仕事だと人間関係の煩わしさは少なく長続きします。

人によって価値観は違います。楽な仕事が嫌いな人や暇なのが嫌いな人には決しておすすめしません。

人それぞれ多様性。

私にとってお仕事は細く長く静かに…お給料貰いながら暇つぶし…です。🤞

No.7 23/01/01 10:56
お礼

>> 3 俺も工場勤め(作業者ではない)ですけど、最近かなり暇で、ヤバいくらいです。 だからって、あなたの状況がいいわけではないですけど、なぜ他… 午後から別の仕事をやらなきゃいけないのですが、早く始めれる訳でもないのでどうしても時間内に終わらなくて結局残業になってしまいます。手伝ってくれる人もいないので…
社員さんも終わりそうか?とも聞きに来ないので言っても無駄なんだろうなって思っていました。相手の機嫌を伺ってしまうので言いたい事が言えない私も悪いんですけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧