注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

行動から「察して」はめんどくさくないですか? 母のことです。 大晦日…

回答11 + お礼7 HIT数 469 あ+ あ-

匿名さん
23/01/02 12:41(更新日時)


行動から「察して」はめんどくさくないですか?

母のことです。

大晦日に出す料理を私が全て作りました。
三時間ほどかけて。料理は好きですが、疲れたので食事のあとボーッとテレビを見てしまいました。

母が食器や鍋など洗い、いつもはしない食器拭きをし、せっせと片付けながら、「手伝うと言え」オーラを出しているのは分かりましたが、「料理もしたし、ちょっと疲れてるし、休もう とボーッとしてしまいました。

すると案の定ブチ切れられてしまい、大喧嘩の大晦日になっています💧

「私が片付けしているの、気付いてるのに知らんぷりして!」「料理を作るのがそんなに偉いの?!」「作るのと片付けどっちが大変だと思う?!」と怒鳴られてしまいました。

謝りましたが許してくれる気配も無く、「疲れているならお母さんも休めばいい」「代わってと言えばい」と私も反論し、部屋に籠城開始です。

平日一緒に過ごすときは、私が洗い物をし、母はコタツでスマホを寝っ転がって見ていることがほとんどです。

私は、「察して」アピールは好きではないのでしません。相手に伝わりづらいので、しません。

ですが、小さい頃から「察して」行動することが多く、大人や周りの人の様子を伺っていることが癖になっているので、「察する」ことはできたのに、行動しなかった私が悪いのかなとは思います。

料理を作ったら作った人が洗えば良かったんでしょうか?


タグ

No.3703858 22/12/31 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/31 22:33
匿名さん1 

いえいえ主さんは正しいし大仕事でしたね。尊敬します

そういう母のおかげで今の主さんが形成されたのだとおもうと反面教師というか、素晴らしいことだとおもいます

また察することができるけど、やらない.伊達のはとても正しいです。というか素敵なことです。 

出来ないよりも、出来る上で選択できた方がいいに決まってます

No.2 22/12/31 22:41
匿名さん2 

せっかく料理がんばったのに、台無しだよな。なんだその母親、大人になってねーじゃん。子供かよ。

「察してちゃんめんどくせーっ!! 大人の癖にそんなことする? ヤバいんですけど」って言ってやったらいんじゃね?

あんたは何にも悪くないだろ。ガキの脳の親を持って悲しいぜ。

No.3 22/12/31 22:47
通りすがりさん3 

え〜そんなこと言ったら主さんだけが全部してることになりますよね。お母さまは何か他のイライラがあるのでしょうか?察しては、私の母もあるかも… 自分がしたくてはじめといて、手伝わなかったとか言ってきます。だったら最初から一緒にやろうとか、途中に手伝ってとか言えばやるのに、全部終わった後からとか恩きせ感がすごくて嫌になります。
でも…大晦日に大喧嘩なんて時間もなんか勿体ないかも。主さんにもお母さまにも、楽しく過ごしてほしいな。

No.4 22/12/31 22:48
お礼

>> 1 いえいえ主さんは正しいし大仕事でしたね。尊敬します そういう母のおかげで今の主さんが形成されたのだとおもうと反面教師というか、素晴らし…
コメントありがとうございます。
ヒステリックに今も怒っている声が聞こえてきます。

「想像力」を働かせ、相手のことを考え、思いやる行動、発言をしてほしい人なんです。言葉では言わないので、分かりにくいですが。
反面教師は、その通りですね。母のようにならないと心に決めて生きています。

楽しいこと、楽をすることは、私にとっては悪なんです。私は苦労して、みんなより辛い思いをしていると安心するんです。

ただ、独り暮らし期間が長く、実家から離れている間にそれは、間違った考えだと気付き、子どもの時と母との関わり方も変わってきました。

しかし、根本にはまだありますね。だからこんな質問してしまうんでしょうね…。

ただ、みんなの平和な大晦日のために、察すれば良かったなと後悔しています…。

No.5 22/12/31 23:02
お礼

>> 2 せっかく料理がんばったのに、台無しだよな。なんだその母親、大人になってねーじゃん。子供かよ。 「察してちゃんめんどくせーっ!! 大人の…
うはー😭
勢いのあるコメントありがとうございます。

平和な大晦日がね…確かに台無しです💦

昔なら泣きながら追いかけて、謝り続けていましたが、「なら、もういい!」と部屋に籠城中です。

No.6 22/12/31 23:04
お礼

>> 3 え〜そんなこと言ったら主さんだけが全部してることになりますよね。お母さまは何か他のイライラがあるのでしょうか?察しては、私の母もあるかも… …
ありがとうございます。
あぁ、お母様とまさに同じです。恩着せ感。

「料理してくれたから、言わなかったけど、やっぱり言う!!」と激怒されました。

トホホ…

No.7 22/12/31 23:30
匿名さん7 ( ♀ )

主さん社会人なら、一人暮らしされては?

そんな方の機嫌とって暮らすのもストレスたまりますよね。

いくら親子だからとはいえ、合わない場合もありますから、お母様のようなタイプは、物理的にも精神的にも、程よい距離で関係を保つのが良いのではないでしょうか?

お父様はなんと?




No.8 22/12/31 23:32
匿名さん8 ( ♀ )

私はお母さんくらいの年齢で、娘もいますが、私から見ても主さんのお母さんは酷いと思います。主さんはちゃんと怒った方が良いですよ。

No.9 23/01/01 00:40
お礼

>> 7 主さん社会人なら、一人暮らしされては? そんな方の機嫌とって暮らすのもストレスたまりますよね。 いくら親子だからとはいえ、合わな…
コメントありがとうございます。

結婚し、2月に引っ越す予定なのであともう少しなんです。仕事の関係で今年だけ実家にいたのですが、やはり揉めることは多かったです💦

そうなんですよ…機嫌取りなんですよね。
でもそれが違うと気付いて、私も反論するようになってから喧嘩の頻度が上がりましたね。

私のことを分身のように思っているらしく、思い通りにならないとイライラするらしいんです。(前回の喧嘩で言われました。落ち着くと、言い放った言葉の数々に対して謝られます。DVみたいですね。)

父も、飛び火し、怒られていたので謝っていましたが、「料理を作った人が片付けるもんだろ」みたいな話になっていたので、もう作らないどこうと思いました。

No.10 23/01/01 00:49
お礼

>> 8 私はお母さんくらいの年齢で、娘もいますが、私から見ても主さんのお母さんは酷いと思います。主さんはちゃんと怒った方が良いですよ。
ありがとうございます。

子どもの頃と違って今はもう怒れるので、怒ります笑💦

ただ、
「あんた、いい年なんだから、感情的になるのやめなよ!」
と言われたときには、
「あなたこそ!!」と思いましたよ…。

絶対折れない、受け入れない人なので、私が負けた方が早く収まるのでそうしちゃいますが…。

No.11 23/01/01 09:17
匿名さん11 

だったら何で料理の時に手伝わなかったの?って聞いてみたらいいのに。
今度から料理も片づけも半分筒担当しよう。
それなら平等だよねって言ったらいい。

No.12 23/01/01 10:21
匿名さん12 

お料理お疲れさまでした。

「作るのと片付けどっちが大変だと思う?!」では、
作る方が大変、と言えば良かったかもですね!

No.13 23/01/01 10:51
お礼

>> 11 だったら何で料理の時に手伝わなかったの?って聞いてみたらいいのに。 今度から料理も片づけも半分筒担当しよう。 それなら平等だよねって言っ…
ありがとうございます。

そうですね…。
そう言えば良かったですね。

No.14 23/01/01 10:53
お礼

>> 12 お料理お疲れさまでした。 「作るのと片付けどっちが大変だと思う?!」では、 作る方が大変、と言えば良かったかもですね!
ありがとうございます。

みなさんのように、私も頭が回れば、ガツンと言い返す言葉が浮かべばいいのですが…。

何を言っても、あらゆる方向から、結局丸め込まれてしまうので、自分ってダメだなと思います。

No.15 23/01/01 13:22
匿名さん15 

吠えてろ、吠えてろ笑笑
ですよ。謝らない私なら。

作ってもらっときながら何ね、そのヒステリー。来年作らんでな。たまに片付けしたらヒスりやがって。 です。
1言えば10返す私ですからそんな事絶対言って来ません。
主さんが甘いからです。ピシャリと撥ね付けましょう。

No.16 23/01/01 18:11
匿名さん16 

気付いていながらやらなかったことに、腹を立てているんじゃないかな。
しかも、普段あなたが片付けをしているなら、その大変さは分かっているはず。
しかも、3時間かけて料理を作ったのなら、片付けものの量も相当あったはず。
普段の片付けの量とは違うと思うんだよね。

お母さんも、それだけ大変だったんじゃないかな。
やろうとしなかった側は、相手の伝え方に文句を言う資格はないと思うよ。

No.17 23/01/02 02:56
匿名さん17 

お互いに面倒くさいのなら家を出るしかないかなぁって思うよ。

No.18 23/01/02 12:41
通りすがりさん18 

私の母と全く同じ。主さんのお気持ち本当に本当にお察しします。結局お互いの相性が全く合わないんです。仮に主さんに妹さんが居たとして同じ事をされてもお母さまはそこまでキレるのかなぁ。このスレ読ませてもらって悲しい気持ちになっちゃいました(´;ω;)
ストレス溜めないでくださいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧