甲状腺機能亢進症の猫がいます。薬を飲んで正常数値にもかかわらす、痩せ続けています…

回答1 + お礼1 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 20:58(更新日時)

甲状腺機能亢進症の猫がいます。薬を飲んで正常数値にもかかわらす、痩せ続けています。夜鳴きもあります。他の血液検査は異常なしでした。甲状腺の検査を再度病院でと思い受診しましたが検査のキットもないし、機械が古いので買い換えないと検査ができない。検査もできず正確な数値もわからないのにクスリの量を増やされました。今後も検査はできないみたいです。検査の出来る病院に転院したほうがいいですよね。同じ病気の猫の飼い主様いたら教えて下さい。そこはかかりつけで、小さい時から診ているので性格もわかっていて採血も上手で時に押さえつけたりせず猫もストレスがありません。以前ほかの猫を違う病気につれていったら猫の性格にかかわらずカラーをして全足を押さえつけて猫が過呼吸になりかけました。最初血管意外を刺してあまり上手ではないですが的確な診断をしてくれます。猫にはストレスがありますが、やはりちゃんと診断してくれるとこに皆さんならつれていきますか?長文読んでもらってありがとうございます。わかりにくかったらすいません。

タグ

No.3707466 23/01/06 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/06 15:59
匿名さん1 

検査も出来ない病院はダメですよ
違う病院に連れて行ってあげて下さい
足を押さえつけた病院でもいいと思いますし、できれば他の評判のいい病院があればそちらに

No.2 23/01/07 20:58
お礼

>> 1 ありがとうございます。他の病院に連れていって検査しようと思います。参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧