愚痴です。旦那が全然家のことやってくれない。私はパート勤務。旦那と比べたら勤務時…

回答6 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 13:19(更新日時)

愚痴です。旦那が全然家のことやってくれない。私はパート勤務。旦那と比べたら勤務時間短いし稼ぎ少ない。だから極力家のことは私がやってきたけどさ、食べ終わった食器くらいシンクに持っていってくれても良くない??雨降ってきたら洗濯物取り込んでくれても良くない?褒めたり煽てたりしてみたけど最初だけ。てか捻くれた性格なので褒めたら逆効果になることもあり。話し合いにもならない。
我が家は子供が習い事行く時に自分でお茶の用意させてるんだけど「おーい、子供の水筒用意してやれよ」とか言ってきた。「低学年のうちは私が用意してたけど3年生から自分で用意させてるよ?」って言ったら「今からキツイ練習行くんだからそれくらい用意してやったらイイじゃないか!」だって。じゃあアナタやれば?ほんとイライラする!義母が何でもかんでもやってたから母親の私も家族のために動くって当たり前と思ってんのかな。あー疲れた。

タグ

No.3708434 23/01/07 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/07 20:52
匿名さん1 ( ♀ )

旦那に期待しないことです。
家のことはパート勤務である主がやればいい。
旦那は外で一日中働いてるんだから。
うちは共働き。でも私は旦那に期待せずに私がやってる。旦那にはできることを自らやってくれればそれでいいと思ってた。いつのまにか、洗濯をするようになった。

No.2 23/01/07 21:15
匿名さん2 

うわっ酷い旦那ですね...
食器は「自分で片付けて!」と言っても聞かないのであれば主さんも片付けずに放っておいたらいいと思います。結局なんだかんだ言って動いてくれる主さんなので、余計に旦那がつけあがっているのだとも思います。旦那さんってあれですかねマザk... やっぱりなんでもありません。
どうにもならないのであれば旦那の実家に相談するのも手の一つだと思いますよ。
ただし、お子さんの前で喧嘩するのはいけません。お子さんもそれなりに理解できると思うので、思い詰めてしまうかもしれません。一度子供が寝静まってから家事の分担を見直して話し合ってみると良いかもしれません。

No.3 23/01/07 21:50
匿名さん3 

期待したらがっかりイライラするから
最初からしてもらわない。我が家は。
私も夫も正社員だけど家事育児95%私。
残り5%はゴミ出し。しかしそれすらたまに忘れてる。
いいんだ、別に。ゴミ一回忘れたくらい…
って気持ちで居ます。諦めたら楽になる。

No.4 23/01/07 22:11
匿名さん4 

分かります。
そう思うなら自分でやれよ、
何故やらないで人にやらせる?
お前みたいな人間になって欲しくないから、そう教育してんのによ。
余計な事ばかりすんなや。

No.5 23/01/07 22:21
匿名さん5 

ごめんなさい、何の解決にもならないですが私は絶対にお皿片付けない、2年でも3年でも自分で片付けるまで放置します!

No.6 23/01/08 13:19
通りすがりさん6 

主さんのお気持ちすっごくわかります。
私の旦那もそうです。
義母も全く同じで、今も義母は実家依存の義妹のために仕事を辞めて家事育児全てしてます。
母親が1〜10までしてあげてた家庭で育った男の人って本当家の事何もしないし出来ないですよね。
やらせても きちんと出来なくてイライラするし二度手間、何より頼んだときの嫌そうな顔に腹立つので頼みたくありません。
なので必然的に家事は全て私です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧