私の旦那は外国人で、在住歴15年ですが、日本語が話せません。現在就活中です。今の…

回答6 + お礼1 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
23/01/20 10:14(更新日時)

私の旦那は外国人で、在住歴15年ですが、日本語が話せません。現在就活中です。今の仕事は労働環境が悪すぎるので辞める事にしました。そして、相談内容は下記です。

日曜日に友達に会いました。
友達に旦那の愚痴を言いました。その時に、友達から可哀想だね、苦労してるんだねという感想をもらいました。
愚痴を言った後はスッキリしましたが、 何だかモヤモヤした物が胸にありました。その夜、旦那から「お願いだから面接先に電話をして確認して欲しい。友達の奥さんは一緒に付いて行ったのに、電話位出来ないのか。」と言われました。知らない所に、しかも旦那の面接先に電話なんて嫌過ぎて1度は断ったものの、旦那の為だと思って翌日、仕事の休憩中に電話しました。夫にはラインで電話の内容を伝えました。「ありがとう!!!!」と返事がありましたが、まだ私の胸はモヤモヤしていました。
家に帰宅してからもモヤモヤは消えてませんでした。旦那が電話の内容の話をし始めましたが、直接お礼を言われる事はありませんでした。私は何だか許せなくて「直接私にお礼は言わないの?」と怒りました。すると旦那が「ラインでお礼を直ぐに返したでしょ?」と怒るのです。そして「お礼ってそんな風に請求するものなの?」とさらに言われました。 旦那の為に嫌な電話を頑張りました。普段から旦那の様々な依頼もきいてます。でもこうやって請求しなきゃ、「ありがとう」って言ってくれない事が多いんです。自分の家族や友達や同僚にお礼の請求なんてした事ありません。皆丁寧にお礼を言ってくれるから。でも旦那は私のそういった優しさを当然かのように受け取ってる様に感じるんです。
ラインでお礼を言ったとしても、直接会った時にお礼の一言位言って欲しいのですが、求め過ぎですか?

タグ

No.3715123 23/01/17 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/17 13:21
匿名さん1 

求め過ぎ。
夫が外国人とか関係ないよ。
替わりに電話してあげただけなんでしょ?
うちは日本人夫婦だけど、お礼は一回で充分だよ。
(ただし、お礼を口に出して言うのはお互い欠かさないようにしてる。)

私もバイリンガルだし、外国人のフォローを夫婦だから四六時中しなきゃいけない立場って大変だと思う。
でも、わかってて結婚したのよね。
外国人かどうか以前に人間として好きなところもあるんだよね。
日本語を話さないっていうのもその人の個性として受け入れるしかないと思います。

たかが電話ぐらいでそんなにお礼お礼言われたら夫がかわいそうですよ。
この程度でモヤモヤするんだったら国際結婚じゃなくても無理です。
器小さすぎますよ。

主さん、普段から夫に甘えてますか?
例えばスーパー行った時とか、
「重いから持って♡」とか、
「あなたの淹れたコーヒーが飲みたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とか
「肩こっちゃったからちょっともんで💛」とか、
かわいく。
あなたみたいに些細なことで不満を貯める人って真面目で正直で甘え下手な場合が多いから。

No.2 23/01/17 13:25
匿名さん1 

異国(日本)に住む夫の苦労も分かってあげた方がいいと思う。
夫はあなただけを頼りにして生きてるんでしょう?
時にはそれが重かったり煩わしかったりするのかもしれないけど、だからって何度もお礼言わせるとか求めるとかになると夫は母国に帰りたくなるんじゃないかな。
母国に帰ったら何でも自分で出来て、誰からも置着せがましいことは言われずに済むし。

自分の国に住んでもらってるっていうことの大きさをもう少し考えた方がいいように思います。
いつか逆の立場になったら分かると思うけど。

No.3 23/01/17 15:44
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

確かに。
お礼って請求して言われた所で私なら嬉しくも何ともない。
ちょっと求め過ぎなんじゃないかなと思うな。

No.4 23/01/17 16:23
匿名さん4 

お礼を言われたいと言う心理が理解できない。
まして夫婦ならお礼など他人行儀で気持ちわるいからいらない。
自分が承認されてないようで不安になるのか。全くわからないし、主さんに違和感を感じた。

No.5 23/01/18 14:59
匿名さん5 

お礼依然に旦那の面接先に嫁が電話するって聞いた事ないは

No.6 23/01/19 23:52
匿名さん6 

自分もお礼ないじゃん!

No.7 23/01/20 10:13
お礼

>> 2 異国(日本)に住む夫の苦労も分かってあげた方がいいと思う。 夫はあなただけを頼りにして生きてるんでしょう? 時にはそれが重かったり煩わし… コメントありがとうございます。

匿名さん1のコメント刺さりました。
私にとって自分が一切関係無い面接先に、旦那と面接先の電話往復をする事が凄く大変で、「たかが電話してあげただけ」という感覚が分からず苦労しました。この前も現在の職場と旦那の間を電話で何度も往復しました。しかも平日なので、わたしの勤務中です。仕事する時間かなり減りました。そんな事もあって、本当に嫌だったのですが、私の器が小さいんだなという事は理解しました。日本に住む予定は無かったので、想定はしてませんでした。
また、彼の日本語習得の為に私が毎月お金を出していました。当時は給料が少なかったので、本当にきつかったです。
異国に住む苦労は知ってます。私も働いて生活してたので。ただ、英語圏ですので、言語的問題は無かったですね。
自分の国に住んでもらってると感謝しなくてはと思ってたので色々旦那の要望を聞いていたのですが、それもよくなかったのかもしれません。それか本当に感謝出来てないから「こんなにしてあげてるのに」と思うのかもしれません。
もっと旦那を大事にした方が良いというご意見いただきましたが、これ以上旦那に気を使うのかと思うと気が滅入りそうです。でも結婚ってそんなもんなんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧