保育所でのイジワル

回答7 + お礼4 HIT数 1242 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/05/30 14:19(更新日時)

保育所で子供がイジワルされていて(女二人に)遊び感覚だろうけど、お人好しの私の子供は、言うがママなんです。まだ小さいし、様子をみる方がいいのかもしれないけど、キモいだの死なすだの、私の前で言われると、ムカついてしまい、口出してしまいます。いいアドバイスがあれば、教えて下さい。

タグ

No.371541 07/05/29 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/29 10:52
通行人1 

幼稚園から、女の世界は作られているものですよね。でも“キモイ”って…。

主さん、そういう時は注意しても良いと思いますよ。といっても相手はよそのうちの子なので、柔らかくその都度伝えるのが、ママさん同士の為にも良いのでは? あとは見守るしかないですよね…。これから大きくなるにつれ“我慢”することを、学んでいかなければだし…。
特に女の世界は一生、続く可能性ありますから、主さんのお子さんも強くなっていくといいですね。

No.2 07/05/29 12:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

言われた時にすぐ注意してあげた方がいいと思いますよ。なんでそんなこと言うのか聞いて、あなたが言われたらどん気持ちになるかな?と尋ねるといいと思います。先生には言いましたか?

No.3 07/05/29 13:55
通行人3 ( ♀ )

それだけハッキリ言ってるなら、園(先生)自体が知らない事はなさそうなので…まず園の中ではどうかも聞いたらいいかも。
そして園としてはどのように対処してるかも聞いてみてもイイかな❓と思います。

直接言った子供にはやんわり注意し放っておくしかないのかな…と。あまり強く言ったりしつこく言ってしまうと子供が親に自分達の都合のいいように伝えて、たぶんそういう事を平気で言う子の親だから変につっかかってきてあらぬ噂立てられたり逆ギレされると余計お子様が的にされやすくなると思われます。

No.4 07/05/29 16:30
匿名希望4 ( ♀ )

人として、言ってはいけない言葉を言われてるんだから、主さんがその子達に強めに注意してもいいと思います!
小さいからっていうのは、あまり理由にならないのでは?
我慢してると、この先も続きますよね?
お子さんが可哀想です😢

親御さんには会う機会ないんですか?

No.5 07/05/29 20:59
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

意地悪してる子供の親ってどんなんだろうと思ってしまいました。ろくな育てかたしてないように感じますよね。園に話した方がよいと思います。小さい子供でも意地悪されたら、辛いと思います。私は幼稚園の時に意地悪されたことを鮮明に覚えています。なんとかしてあげて下さい。

No.6 07/05/30 00:04
お礼

皆さんありがとうございます🙇味方がいる気持ちにさせられました。嬉しいです。先生に相談しましたが、その子供は、兄弟の影響で口が悪いだけで、目立つ様なイジメは無いと言われたのですが、私の前で暴言を言ってる位だのに…子供は悪気は無い筈だけど、やはり様子見るべきですか?

No.7 07/05/30 00:22
お礼

私の子供は年長さんで、先生に (お姉さんだから我慢しないとダメだって)と言われたらしく、素直に我慢して、そのイタズラ?する子供達の言いなりです。先生の言いつけを守る優しい子供なのです。親ばかですが。だから目の前で暴言を吐かれるとムカついてしまい口出してしまいます。一時的な事だと周りからは言われて様子見るべきと言われてます。でも、我慢して見てるより、行動に移すべきですよね。大げさですか?

No.8 07/05/30 01:11
通行人3 ( ♀ )

その先生対応おかしい💢
小さくてもダメな事はダメと教えないなんて…

主任か園長先生に言ったてもイイかも☝

年長だから~
そんな教え方許せん😠

No.9 07/05/30 08:20
お礼

私もそう思います。でも周りの意見を聞いて、大げさにせずやはり様子見るべきだと言われて、悩み投稿しまいました。でも、今回の皆さんの意見を見て味方が居るんだと、希望を持てる気持ちになりました。ありがとうございます🙇今日早速もう一度先生と話会い、親子話会い等を作って貰える様にお願いしたいと思います。大げさだと思われても、やはり自分の子は可愛いので、自分の意見貫き頑張って見ます。

No.10 07/05/30 12:18
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

もしかするとその子は主さんのお子さんだけじゃなく、みんなに暴言はいてて、先生も再三注意はしてるけどなかなか直らないんじゃないでしょうか。家庭環境も悪いと、母親を責めた時に「あんたのせいで私が怒られた」と虐待をするかもしれず、園でも現状維持しかできないのかもしれませんね。
私の保育園にもいますが、どこにでも問題児はいるのですね。一番の被害者は主さんのお子さんですが、その子もある意味被害者ですね。

No.11 07/05/30 14:19
お礼

被害者…何だかその言葉で目が覚めた!そうですよね、子供に悪魔はいない、感化されやすい年だろうし、私も頭を冷やし、もう少し穏和な気持ちで話会うつもりでいたいと思います。ちなみに、今日先生と園長に話会う機会を作ってくれる様に相談しました。返事はまだですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧