認知症の父親に早く死んでもらいたいと思うと同時に、◯したくてたまらなくなってしま…
認知症の父親に早く死んでもらいたいと思うと同時に、◯したくてたまらなくなってしまい、日々やり場のない感情に悩まされています。
本格的に、認知症の父親の介護を始めて3年になります。ですが、未だに慣れない事も多く、上記のような感情が幾度となくわき起こります。
これまで父親の対応に困ったら、薬を服用させたり、食事や入浴をさせたり、あるいは早めに就寝させたりして事なきを得てきました。
最近、薬が合っていないのか、薬を服用させてもあまり効果を実感できません。薬を飲ませて数時間は落ち着いているのですが、またすぐに愚図り始めたり、癇癪を起こしたり、酷い時には暴力行為に発展します。
食事や入浴に関しても同じで、食事や入浴をさせた方が返って逆効果になる時もあります。
あまりに暴言や暴力行為が酷いと、◯してやろうかと思う事がよくあります。早く死ねとそれしか思えません。
いくら認知症とは言え、介護者や周囲の人間にとことん嫌われる厄介者の父親…こんな人って生きている意味ありますか?
死んだ後に、やれやれと思われるような生き方しかできない厄介者…早く死んだ方がいいと思いませんか?
もう介護に疲れました。
助けて下さい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
認知症が進行しているから
今までの量の薬では効かなくなってきているんでしょうね。
また、人は薬に慣れますから、耐性が出来て今までの量では効かなくなってきているのもあると思います。
比較的男性の認知症って厄介なんです。
仕事していた変なプライド
体格などの関係から暴力にいくので…
大体介護をするのは、女性なので
嫌われます。
セクハラ、暴力、そしてひげ剃りに、オムツいじりで手が汚い。パットも女性より消費する(チン巻き等する為)
本当に男性って女性に嫌われます。
よってお薬増量してガッツリお薬盛って寝たきりにしてしまった方が実はラクです。
でもね、棒のような寝たきりはめんどくさいし…
やはり男性は長生きするものではない。女性より短命が一番です。
正直に言いますと「思います」。
うちの妻の父親・母親ともに、認知症でした。特に母親の方がひどかったようです。お父様に近い状態になっていたものと思います。(俺にとっては義両親で同居はしていませんでした)
また父親に関しては昔からひどい人だったようで、同じような思いを、妻はしていたと思います。
最終的には、別の病気も持っており、その両親ともに昨年10月と12月に、相次いで亡くなりました。
妻の兄が一人で面倒を見ていましたが、正直に言うと、本当はあってはならないことですが、あまりにも言うことを聞かず、手が出てしまったこともあるそうです。妹である妻には、殺してしまいそうだと言ってたこともあったそうです。
なのであなたのお気持ちは本当によくわかります。精神的なものはもちろん、多額の費用も消費しますので、仮に俺の実の両親のことだったとしても、同じように思うと思います。
お住まいの市区町村に相談されるのもひとつの方法かとは思います。すでにされているかもしれませんが。
安易にがんばってとは、口が裂けても言えませんし、もうすでにかなりがんばっておられるかと思いますが、もしお亡くなりになったら、後悔することも多々あるかもしれません。妻や妻の兄が今その状態です。
大変恐縮ではありますが、なんとか堪えて頂ければと思いますが…。
すべての回答
正直に言いますと「思います」。
うちの妻の父親・母親ともに、認知症でした。特に母親の方がひどかったようです。お父様に近い状態になっていたものと思います。(俺にとっては義両親で同居はしていませんでした)
また父親に関しては昔からひどい人だったようで、同じような思いを、妻はしていたと思います。
最終的には、別の病気も持っており、その両親ともに昨年10月と12月に、相次いで亡くなりました。
妻の兄が一人で面倒を見ていましたが、正直に言うと、本当はあってはならないことですが、あまりにも言うことを聞かず、手が出てしまったこともあるそうです。妹である妻には、殺してしまいそうだと言ってたこともあったそうです。
なのであなたのお気持ちは本当によくわかります。精神的なものはもちろん、多額の費用も消費しますので、仮に俺の実の両親のことだったとしても、同じように思うと思います。
お住まいの市区町村に相談されるのもひとつの方法かとは思います。すでにされているかもしれませんが。
安易にがんばってとは、口が裂けても言えませんし、もうすでにかなりがんばっておられるかと思いますが、もしお亡くなりになったら、後悔することも多々あるかもしれません。妻や妻の兄が今その状態です。
大変恐縮ではありますが、なんとか堪えて頂ければと思いますが…。
認知症が進行しているから
今までの量の薬では効かなくなってきているんでしょうね。
また、人は薬に慣れますから、耐性が出来て今までの量では効かなくなってきているのもあると思います。
比較的男性の認知症って厄介なんです。
仕事していた変なプライド
体格などの関係から暴力にいくので…
大体介護をするのは、女性なので
嫌われます。
セクハラ、暴力、そしてひげ剃りに、オムツいじりで手が汚い。パットも女性より消費する(チン巻き等する為)
本当に男性って女性に嫌われます。
よってお薬増量してガッツリお薬盛って寝たきりにしてしまった方が実はラクです。
でもね、棒のような寝たきりはめんどくさいし…
やはり男性は長生きするものではない。女性より短命が一番です。
曾祖母から始まり15年くらいかな・・・
介護生活をしています。
曾祖母は認知でした。
義母は鬱が酷かったのですが癌で長患いをせずに亡くなりました。
現在は実父が要介護2です。
主さんはもう十分頑張ったと思います。
これ以上頑張るとあなたが壊れちゃいます。
出来るだけ早くケアマネさんに相談してください。
ショートステイ、サ高住、老健。
なにが適切か私には判断できかねますが
我慢して頑張れる精神状態ではないです。
>> 1
正直に言いますと「思います」。
うちの妻の父親・母親ともに、認知症でした。特に母親の方がひどかったようです。お父様に近い状態になってい…
奥様のお父様・お母様ともに、認知症だったのですね。介護をされていた方やその周囲の方々は、様々なご苦労があった事とお察しします。
このような書き方をするのは憚られますが、義両親様が相次いで亡くなられたのは、結果的に良かったと思います。手が出てしまうほどに追い詰められていた義兄様を思うと、尚更です。
私は男親という事もあり手は出せません。逆に介護を始めて間もない頃は、暴力を振るわれる事さえありました。
今は暴力こそ振るいませんが、暴言や癇癪も多く、物に当たったり1人で暴れたりと散々です。
殺してしまいそうだと言った義兄様のお気持ちは、本当によく分かります。
今は日々の介護に追われて余裕がありませんが、こんな父親でも亡くなってしまったら、後悔する事も多々あるかもしれません。
どんなに馬鹿でろくでもない父親だとしても、親である事に変わりはありませんから。でも、そこに漬け込んでくるのが厄介なところで、早く死ね等と思ってしまうんですけどね。
no.1様、レス頂き本当にありがとうございました。
これを励みに、何とか堪えて日々の介護を乗り越えていこうと思います。親身になって頂き、心から感謝致します。
>> 3
認知症が進行しているから
今までの量の薬では効かなくなってきているんでしょうね。
また、人は薬に慣れますから、耐性が出来て今までの量では…
父親の状態ですが、ここ数年で認知症がかなり進行しているように思います。よってご指摘の通り、今までの量の薬では効かなくなってきているとの見方が正しいです。
認知症は厄介な病気ですが、男性の認知症は特に厄介ですね。
仕事していた変なプライド、体格などの関係から暴力にいく…まさにその通りです。父親は元々扱いづらい人間でしたが、認知症になってからますます扱いづらくなりました。
これを言っては可哀想ですが、父親は家族からも周囲の人間からも嫌われているのがよく分かります。それは、元々の父親の性格の悪さやこれまでの行いが悪いため、また周囲の人達を大切にしてこなかったためであり、自業自得です。
お薬増量してガッツリお薬盛って寝たきりにしてしまった方が実は楽だけど、棒のような寝たきりはめんどくさい…これには一語一句に共感しました。暴れられても迷惑ですが、寝たきりでも迷惑です。
私は、昔から父親があまり好きではありませんでした。それなのに、介護をしなくてはならない現実、半ば自分の人生を犠牲にしながら介護をしなくてはならない現実、そんな現実に嫌気がさします。
現在、男性の平均寿命は82~3才です。もうそろそろ、お迎えが来てもいいんじゃないでしょうか。
最後になりましたが、no.3様、レス頂きありがとうございました。私の思いを汲んで頂いた事に、心から感謝致します。
付け加えて、お礼を書くつもりが再び愚痴のような内容になってしまい、申し訳ございません。
>> 4
曾祖母から始まり15年くらいかな・・・
介護生活をしています。
曾祖母は認知でした。
義母は鬱が酷かったのですが癌で長患いをせずに亡く…
no.4様は、15年もの長きに渡り介護生活をされているんですね。私は、まだ3年ですが既に根を上げそうです。
こんな書き方をすると不謹慎ですが、癌で長患いをせずに亡くなられたとは、子供想いの良いお義母様です。
そして、羨ましいです。うちも早くそうなってくれる事を願います。
もう十分頑張ったと書いて頂き、その労いのお気持ちを嬉しく思います。我慢して頑張れる精神状態ではないとのご指摘、おっしゃる通りです。
どうにか自分の精神状態を保ちながらやっていますが、いつまで続けられるかわかりません。
レス頂きありがとうございました。こうした励ましのお声を糧に、状況を改善すべく努めて参ります。
真夜中の返信、大変失礼致しました。
新しい回答の受付は終了しました
介護の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
職場の謎な制度に困っています 去年4月に高校を卒業して就職し、丸一年…16レス 560HIT マナティー
-
互いに戸建てですが隣がピアノうるさくて。夜21時半過ぎまでボンボン響か…7レス 244HIT 匿名さん ( 女性 )
-
上司からほぼ毎日夜にLINEが来ます。 上司は愛妻家でお子さんもいら…6レス 224HIT 匿名さん
-
みなさん何のために生きてますか。 私は家族もいない、恋人もいない…26レス 406HIT 匿名さん
-
私が悪いのでしょうか? 以前も同じような相談をしたことがある者です。…18レス 441HIT 匿名さん
-
社内不倫をしていた友人が、バレて慰謝料請求されて会社も自主退職させられ…9レス 152HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧