注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

姑からの言葉。 家族3人コロナに感染してしまい、現在自宅療養中です。 …

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/01/23 16:43(更新日時)

姑からの言葉。


家族3人コロナに感染してしまい、現在自宅療養中です。

近所に住む義両親にコロナになってしまったのでしばらく会えない事を伝えたら、〇〇ちゃん(私の名前)がそういう仕事だからうつちゃたのかぁ〜、仕方ないねと言われました。
ちなみに私は看護師として働いており、感染者エリアでも働いていました。

家族3人共発症日が一緒です。
言われて正直ショックでした。
テレビ電話だったので、私も聞こえしまって主人はすぐにフォローしてくれました。

買い物も行けない中、私の両親はすごく体の事も心配してくれて、食材もたくさん持ってきてくれました。
私もワクチン接種していましたが、症状が重くて辛い中、母は私の好きな物を沢山玄関前まで持ってきてくれて涙が出ました。

義母はデリカシーのない一言があっただけで近くに住んでいますが、心配の連絡もなし、食材の配達もありませんでした。

近くに住んでいますが、今後義母とはどう付き合っていけばいいかわからなくなりました

タグ

No.3719137 23/01/23 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/23 16:28
匿名さん1 

旦那がフォローしてくれないなら別だけど、ちゃんとフォローしてくれているなら、旦那さんとの関係が気まずくなら為にも付き合い方を変える事はしない方がいいと思います。


No.2 23/01/23 16:38
匿名さん2 

ちょっと良く考えてみて下さい
あなたも看護師という仕事上、感染のリスクは分かっていましたよね
義親に言われなければ、あなたは自分を責めていたのではないですか?
義親は仕方ないか〜って最後に言われてますよね
仕方ないってことはあなたを責めてないってことです
もの凄く言葉足らずで酷い失言だけど
気が利かない人だけど、私には悪気があるとは思えませんでした

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧