自分は学校で一人ぼっちです。 小学5年生からなかが良かったMちゃんとやっと中学…

回答3 + お礼0 HIT数 168 あ+ あ-

A( 14 ♀ 8esVCd )
23/02/01 01:45(更新日時)

自分は学校で一人ぼっちです。
小学5年生からなかが良かったMちゃんとやっと中学三年生(今)同じクラスになれたのですが、その子は他の友達と話すことが多く自分と話すことがほぼなくMちゃんとずっと話していません。
自分から話しかければいいはずなのですか、「迷惑かな」「自分なんかと話しても面白くないのかもな」と思ってしまい話しかけることができません。
自分は、人見知り陰キャコミュ障なので自分から話しかけたり友達を作ったりすることができません。
自分の短所をなおしたいと思っても周りの目が怖くてできませんでした。
学校がしんどいしストレスです。
もう自分なんか消えても誰も気づかない、自分なんか学校にいても邪魔なんだろうなと思い、学校に行くたんびに毎日死にたくなります。
学校は休みたいと何度も思いますが親に言うのが怖いし、高校にいけなくなってしまうかもしれないので休むこともできません。
こんな人間だから、大人になっても高校生になってもつらいんだろうなと思い死んだほうが楽なのではないかとおもってしまいます。
こんなしょうもない理由で死にたいとか馬鹿みたいですよね。ごめんなさい。
どうしたら孤独から逃れることができますか
やはり自分を変えることは難しいのでしょうか

こんなこと誰にも相談できなくて、誰か教えていただきたいです。お願いします。

タグ

No.3724401 23/01/31 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/31 16:34
匿名さん1 

自分を変えることは難しくありません、案外イケるもんですよ。

私も極度の人見知りで、慣れない相手と目を合わせられるようになるまで数ヶ月かかるレベルでしたが
社会に出るにあたり人見知りを治す必要に迫られ、タクシーの運転手さんに積極的に話しかけてみたり
今日は積極的に喋るキャラでいこう!と決めて美容院に行ってみたり。

コツコツ練習して、今はもう人見知りはバレません。内心は慣れるまで緊張してびびりまくってるけどね笑
それでも孤独ってわけではなくなりました。

明日は勇気を持って、そのいちばん仲の良いお友達に話しかけてみてください。
たったいちど、短い休み時間1回ぶんだけ。

そこで楽しく会話できれば、それで孤独は少しは紛れるだろうし
お友達と楽しく話す主さんをみて、まわりの人からも主さんに話しかけやすくなります。
慣れてきたら時間を増やしたり、そのお友達の仲の良い人とも挨拶してみたり。
そうやって少しずつ輪を広げてみてください。

大丈夫、できますよ。
卒業まであと数か月、「私努力した!」と思って中学校を卒業したら
きっと高校でも挨拶くらいは、顔を上げて笑顔でできるようになるかも。
そしたら向こうから主さんに話しかけてくれる人もきっといます。
そうしたら恐れずに、相手の話を相槌うってしっかりして、自分の話もたくさんしてみてください。

大丈夫、きっと今とは違う毎日が待ってるよ。

No.2 23/01/31 16:55
匿名さん2 

そうですね。
辛いですよね。
物事をポシティプに考えるのもありかと思います。
話しかけてくれなくても、友達が本当は自分に話しかけたいけど、違う人が話しかけてきたから相手をせざるを得ないかもしれないというように。
あと、何か趣味でも何でも自分の好きなことに没頭すると、自然に忘れていくと思います。

すみません。こんなアドバイスしかできなくて。

No.3 23/02/01 01:45
匿名さん3 ( ♂ )

誰でも何でもいいんで練習させてもらいましょう。
話し掛けて不自然さや緊張により変な感じになって失敗しても構いません練習なので誰もが失敗します、ゆくゆく治って行くかマシになったら良いぐらいの事なので大事に捉え過ぎないで
何とかなるだろうぐらいで軽く考えて欲しいです、全て緊張や考え過ぎからコミュ症を生むので、何がどんなにおかしくなって失敗しても誰も貴方の命を奪いませんし、度付き回されもしませんので…精々ちょい気まずいかなぐらいで終わります。話しやすそうな方を見つけてチャレンジしてみよう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧