聖者の教訓について それを考えますと最も絶望した者から教訓を得るということ…

回答9 + お礼9 HIT数 261 あ+ あ-

誰にも言えないさん
23/02/06 12:07(更新日時)

聖者の教訓について

それを考えますと最も絶望した者から教訓を得るということになろうかと思います
我々とは、この観点が非常に重要であるのに完全に欠落しているではないでしょうか

人生史上最大のリスク管理を行えれば、それ以上の対策はないでしょう
人生史上最大のリスク管理とは、どのようにして行うか

最も絶望した者から教訓を得る
最も絶望した者は御仏となられた方かもわかりません
あるいは瀕死の状態にある

そのような立場から学ぶことが大切ではないのでしょうか

経験のない我々は一歩を踏み出す時、無造作にコンマ何秒かの速さで踏み込みます
しかし踏み出す一歩に感謝の気持ちを乗せるならば、丁寧な一歩を踏み出すようになるものです
不慣れであれば2秒から3秒ほど有するくらいになるのではありませんか

人生経験を積むと、いずれ必ず人は老いて死を迎えます
そのような経験を経る必要があるのは理解が伴わないから
ではないのでしょうか?

最も絶望した者は、どのように人生を歩むのか

そのようなところに聖者の教訓は活かされるのではないかと考えております

ご意見ございましたら、ご教示願います

タグ

No.3726273 23/02/03 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/03 13:05
匿名さん1 

普通に考え方が偏り過ぎだと思うんだけど。

て言うか、聖者って誰?

聖者じゃない他人が勝手にそいつの事を「聖者様~!」って崇めるの?
それとも「俺様は聖者です!」と本人が名乗るの?

どっちも如何わしいなぁ。

歴史上の聖者って連中は、戦争の火種しか生まない。
支配地域を広げてそこに住む人々を敷いたげたり、
勝手な教えを広めて宗教作って、結局は戦争の元を作ったり。

聖者、ロクなヤツがいねぇ。

No.2 23/02/03 13:10
お礼

>> 1 ここでいう聖者は抽象表現です
個人を特定して申しているのではないですよ
現実的には、このような視点がなく欠如しているので
聖なる者とは共に称え歓び歩まないし歩めない
そのようになっているでしょうということです

No.3 23/02/03 13:30
匿名さん1 

抽象的な人間なんてこの世に存在しないよ。
人間は一人一人が固有だから。

抽象的な存在は人を惑わし、人を争わせ、人を殺し合わせる。
結局それしかやってない。

No.4 23/02/03 13:38
お礼

>> 3 その原因は、こういうところにあるのですよ
人が老いたり不慮の事故にあったり不穏な出来事に遭遇して
やがて死ぬ理由にさ
当然すべての聖者は人類を愚かだと考えている
なのに
それを言うと聖者ではなくなる矛盾があるのでしょうね
聖者は全てに感謝をして全てを尊重するのでね

No.5 23/02/03 17:36
匿名さん1 

何だかなぁ。

聖者は人類を愚かだと考えている?
自分もその人類なのに?

自分だけ特別?選民思想か?
ロクでもないヤツの代表だな。

人が人として生活していくには、人と交わる事は多々あるはずだ。
そしてその恩恵を少なからず受けているはずだ。

それをして他人を愚かだと見下す愚劣さ。

そんなヤツら、もう聖者でもなんでもないだろ?
ただの夢見がちなお花畑野郎だろ。

本当の聖者は、自分達の生活を楽しみながらも、コツコツと毎日働いて、日本経済を支えているたくさんの小市民達だよ。

小市民が働いてくれてるからお店で物が買える。
電車もバスも動いてるし、電気・ガス・水道も普通に使える。
生活が成り立つのはそういう小さな聖者達のお陰だよ。

理想の聖者様とやらは何をしてくれるのか?
人類を嘲笑うことが仕事なのか?

No.6 23/02/04 07:12
お礼

>> 5 では聞きますが願ったり祈ったの経験はありませんか
願いや祈りとは聖を信奉して忠誠を示す行為です
聖とは、そのようなところにあるのです
穢れなく尊いもののことですね
聖者が生産活動に精をださないのは世の生活圏に聖活圏がないからなのですが
この世を浄土と考えておられるような、その言動は言葉を失うほどなのですよ
ですから詳細は割愛しておきます
もしですが願ったり祈ったりという経験あるならば、身の程を弁えるように推奨させてもらいましょう

No.7 23/02/04 20:40
匿名さん1 

面白そうな話しだから付き合うよ。

まず、願ったり叶ったりは行為ではない。
結果だよ。
それを外部的要因で操れるとするなら、願ったり叶ったりは、"自分の意思で起こせるもの" になってしまう。
おかしいよな?

外部的要因を揃えれば、何でも叶うって話しだ。
そんな都合の良いものはこの世に無い。

その経験がある・無いは、何の議論にもならないし、それをわざわざ議論に持ち出すこと自体が話しの底の浅さを感じる。

スピリチュアルな世界の話しを、さも日常の話しと見せ掛けるのは、そこら辺の「売れない占い師」がやってる事だよ。

聖者が生活圏に身を置いてない?
それって誰だよ?
誰も知らない人なら空想の人物だろ。
それこそ、生活圏にいる人達の勝手な噂や都市伝説だろう?




取り敢えず一人でいい。
その聖者とやらを「実名」で挙げてみてくれ。

じゃないと話しも進まん。



挙げられんのなら、所詮は子供が語る都市伝説だ。








まぁ、何だかんだ屁理屈を並べて、結局実名で挙げられんのは分かってるけど。






逆に挙げられたら立派。

でもそれを挙げた時点で終わるのも分かってると思うけど。


何故って?

聖者なんてこの世にいないから。

No.8 23/02/04 22:08
匿名さん8 

物事に対する執着と、欲望を
すべて捨てた人が聖者でしょ。

現代社会にはほぼ存在しませんよ。

ちなみに、自分のことを聖者だと思った時点で、愚者になるので。

本物の聖者であれば、自分が聖者だと言うはずがない。

よって聖者に会うのは不可能です。

No.9 23/02/05 00:17
お礼

>> 7 面白そうな話しだから付き合うよ。 まず、願ったり叶ったりは行為ではない。 結果だよ。 それを外部的要因で操れるとするなら、願ったり… 代表的な聖者はガンジーとかキリスト、仏陀、大師さまとか
いらっしゃいますよ
願ったり叶ったりは行為ではない結果だけど、そんなこといってないとわからないですか?
ただの揚げ足取りだな
願ったり祈ったりという行為を言っているのですけどね

No.10 23/02/05 00:19
お礼

>> 8 物事に対する執着と、欲望を すべて捨てた人が聖者でしょ。 現代社会にはほぼ存在しませんよ。 ちなみに、自分のことを聖者だと思っ… 現代には、ほぼ存在しないでしょう
聖者と自覚したところで愚者になるということはありません
自覚はするでしょう
自覚ない聖者なんて、それこそ聖者ではありません
自覚できなければ修行者でしょうね

No.11 23/02/05 08:24
匿名さん8 

愚者が自ら愚者と考えるなら、すなわち賢者である。

愚者でありながら、自ら賢者だと考えるものこそ愚者と呼ばれる。

これは仏教の言葉です。


賢者、聖者であるなら、自分の愚かなところも知っているはず。よって自分は愚者であると思う。

本物の愚者は、自分の愚かなところすらわからない理解できない。だから、自分が賢者だとか聖者だとか自称する。


自分が愚者だと思っているのが、聖者であり。

自分が聖者だと思っているのは、愚者ですよ。

自分で自分を聖者だと思っているのは、非常に傲慢ですよ。


ガンジーやキリストが自分は聖者などと自称しませんよ。

No.12 23/02/05 09:54
お礼

>> 11 >愚者が自ら愚者と考えるなら、すなわち賢者である。
>愚者でありながら、自ら賢者だと考えるものこそ愚者と呼ばれる。

修行者の立場としては、そうでしょう。
愚者の自覚というのは多々ありますが、聖者は自覚するものですよ。

でないなら悟るという状況は永遠にあり得ないものとなります。
愚かを知り愚かを克服したとき自覚が起きて、悟ったという状態に至れるのです。

あとガンジーやキリストが自称していたか否か、私自身は気していません。
個人的に根拠を示す必要がないので、その部分について回答はできません。
聞かれれば自称してなくても自覚はしていたと考えるだけのことです。

No.13 23/02/05 11:19
匿名さん1 

結局は宗教か。
聖者=宗教
実にくだらない方程式だ。


人類が憎しみ合う歴史を生んだ元凶とも言える宗教。

宗教の大元は、文明の発達していない時期の人類の「恐れる心」だ。
病気・天災・事故などは原因が究明されなければ、それらは神の怒りに触れたとか、悪魔の仕業などと考えていた人類の恐れる心。

そういう人間の心の弱さを補う為に宗教は生まれた。

本来の目的通りに機能すれば宗教も、それを広めた聖者とやらも、崇高なものでいられた。




しかしその宗教聖者達は頭が足りなかった。


自分達の作った宗教こそが「人類最大規模の殺し合いの元凶」になる事に気づけなかった。
自分が信じる教えすら語ればそれで満足であって、その後にどういう結末になるかを考えられなかった。

「子供の責任は親が取れ」
この理屈で言うなら、宗教が元で流れた血の分だけ、聖者とやらは責任を取らなければならない。

流れた血の責任を取らされる身分。
それは犯罪者であり罪人かの様だ。


殺し合いの元凶を作っておいて「聖者」かよ…。
笑わせてくれる。


聖者について気持ち良く語る連中に聞きたいよ。

宗教戦争に自分が巻き込まれて、身勝手な理想とか、バカな信念のお陰で自分が傷付けられたり、家族が殺されたらどうする?と。

その宗教の教祖だか神様だか知らんが、それを聖者と思えるのか?と。


もう1つ言っておきたい。
聖者の実名を挙げて、ガンジーやキリスト、仏教に関する仏を挙げたのに、イスラム教のアラーとかムハマンドとかをスルーするのが如何にも日本人らしい考えだな。

キリスト教関連の抗争や弾圧で何十万人、何百万人も人が死んだが、そのキリストは聖者であって、世界の3分の1とも言われる最大の宗教のイスラム教はスルーするんだな?


それだけで聖者を語る内容の薄さがバレバレなんだよな。

日本人という観点から見て、「聖者みたいな感じがするw」という人物を取り敢えず並べてみただけだろ?

安直過ぎる考えだ。

No.14 23/02/05 11:39
お礼

>> 13 聖者=宗教とは一言もいっていないです

畏敬の念を持たない方かな?
前述した祈ったり願ったりの経験のない人?
恐れを知らない無敵の人ですか?

殺し合いの元凶は聖者でも宗教でもありません
聖者や宗教は後発です
先発が原因です

宗教が原因とする殺戮は悪用されたものです
非暴力を貫いたガンジーの生涯を知ってますよね
でもガンジーは暗殺されたのです

真の元凶は聖者のはずはなく宗教でもありません

あとイスラム教のアラーとかムハマンドとかをスルーしているのではないよ
一人でもいいと言っていたではないですか
把握しきれていない事項が多く吟味不足があるのと特段必要とするまでもない理由から挙げないだけ

No.15 23/02/05 12:37
匿名さん1 

宗教縛りみたいな感じで羅列しておいてそれは無いわな?
イコールではないどころか、イコールと言ってる様なもの。

そう思われない様にするには、違うカテゴリー混ぜるのが普通だろう?

じゃあ、宗教と無関係な聖者とやらを挙げてみてほしいよ。
まー、無理だわな?

宗教=聖者だから。

それともヘレンケラーとか、エジソンなどを無理やり聖者とでも決め付けるかな?
そんな事は誰も言ってない様な事を作るのは勘弁だよw?


あとはまぁ…。
宗教と争いの話しはもっと勉強した方が良いな。

世界で認知されている書籍の多く(代表的なものではドストエフスキーの罪と罰など)で宗教についてそれが明確に語られているよ。

世界の標準にアナタ一人が否定しても意味が無い事を付け加えておくよ。

それに対して語りたいならいくらでも載っけていいよ?
生半可な知識では恥をかく事を覚悟して臨んでほしいけど。

No.16 23/02/05 12:47
お礼

>> 15 ここの質問の主旨は
人類は平和と幸福実現のために
「最も絶望した者から教訓を得る」
必要があるでしょうということでした
これに関しては興味ないですよね?

あなたは何を議論したいのですか?
聖者が嫌い
宗教が嫌いなのか

論点を絞って単刀直入に回答してみてください

No.17 23/02/06 11:27
匿名さん17 

誰にも言えないさんこんにちは。
聖(say)者の行進お疲れ様です。
先ほどある人のスレにレス入れましたので参考にどうぞ。
掲示板検索に居場所と入れてみてください。
自分の居場所…のスレに入れました。あなたの誰にも言えない勇気に心が痛みました。
これから1ヶ月ちょい感情の変化…ひらめき💡が毎日のように訪れると思いますが、身体をお大事に過ごしてください。

No.18 23/02/06 12:07
お礼

>> 17 17 さんのご苦労はわかるのですが、17 さんの伝えたいことは高度すぎて伝わりません
異次元からのアクセスなのでしょうか
17 さんは、お幸せですか?お辛いですか?
それが気掛かりです
なにを求めておられますか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧