- 関連する話題
- こんにちは、20後半の女です。 あまりにも出会いがないので最近マッチングアプリを始めました。 そこでマッチングしてご飯食べに行った人とまた遊びに行くことにな
- この関係はセフレに該当するのか教えてください。 ・相手26歳、自分19歳 ・出会いはネットのチャット ・現段階での金銭的な援助は無い(1回目2回目はあ
- 付き合って半年の彼氏がいる社会人女。自分の自己肯定感が低すぎて周りと比べて自分を傷つけてばかりで苦しいです。 物心ついた頃から人と比べる癖があり、親も「〇
最近小学校の教師と出会ってお互いいい感情は持っているんですが、教師は教師同士で結…
最近小学校の教師と出会ってお互いいい感情は持っているんですが、教師は教師同士で結婚することが多いという話をよく聞くので、将来的に私じゃない人を選ぶのかなと不安になります。
私は普通の高校を出て、医療事務の専門学校に行き、今は脱毛のサロンで働いています。頭もそんなに良くありません。
相手は27歳なのでこれから出会いも多いと思います。
やっぱり教師同士で結婚が多いのでしょうか?
結婚する際女性側の職業や頭の良さは大事でしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
教師同士で結婚するのは、忙しくて出会いが少ないからで、特に教師を望むわけではないと思います。
ただ、教師になるのは勉強好きな人で、姑も勉強熱心な人が多い気がします。結婚して子どもが生まれたときに、子どもの成績が悪いと肩身が狭い思いをする可能性はあります。
教師が教師同士で結婚するのは、学校が閉鎖社会だからです。
小学校に入学してから社会人に至るまで教育現場しか知らない教師は世間知らずが多い(バイト先すらも塾や家庭教師が多い)ので、
少なくともお相手の方に取って、畑違いの仕事をする主さんと出会えたことは幸運なはず。
教師でないことを気にする必要はないと思いますよ。良いご縁になるといいですね。
教師と付き合うのって大変だと思いますよ。その人が企業などに勤めていた経験があるならまだしも、生粋の教師はずっと学校という組織に小学校からいた存在。だから、常識が欠如していたり、考え方がお子様のままの人いますよね。あと、ルールにとらわれがち。2さんがいうように、世間知らずってことです。
他の人と結ばれるのかもっていう不安より、彼と付き合った後の不安を考えた方がいいです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧