先進国は少子化が進んでいるのに インド、アフリカ等の発展途上国は 増える一方…

回答6 + お礼1 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん( 51 )
23/02/19 09:27(更新日時)

先進国は少子化が進んでいるのに
インド、アフリカ等の発展途上国は
増える一方。

子どもの行く末を考えずに
本能のまま子づくりを進めるのは
いいことなのでしょうか?

ユニセフのセーブザチルドレンが
無教養の大人の尻拭いをしているようで
賛同できません。

タグ

No.3737410 23/02/19 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/19 08:48
OLさん1 

心配しなくても大丈夫です。

No.2 23/02/19 09:01
匿名さん2 

インドは経済発展してるので、そろそろ少子化になりますよ。
中国も少子化になりましたし。

子供はいなくなりますね。

No.3 23/02/19 09:02
匿名さん3 

人は平和になりすぎると余計なことまで考えるようになってしまう

No.4 23/02/19 09:13
通りすがりさん4 

>ユニセフのセーブザチルドレンが無教養の大人の尻拭いをしているようで賛同できません。

尻拭いするためのユニセフなんじゃないかな…と思ってた。

インドもしばらく前は、人身売買で子どもたちが売られてたからね。年齢一桁の女児が、拷問されながら売春させられたりね。。

なので、尻拭いでもなんでもいいから
救ってあげて欲しいと思う。

No.5 23/02/19 09:13
匿名さん5 

人間的には色々考えると思いますが、生物的には優秀な個体が残って、そうではなければ淘汰されていくので、分母を大きくすれば優秀な個体が出る確率も上がって良いんじゃないでしょうか。

増えすぎて、自らの生存を脅かす状態になれば(既になっているとも言えなくはないですが)人間が淘汰されて新たな生物が反映するっていうくらいの問題かと。

No.6 23/02/19 09:26
お礼

短時間に回答ありがとうございます。
自分が納得できないのは
これだけ国内に相対的貧困層が
存在しているのに外国に大盤振る舞いする
政府の外交姿勢です。
自国第一主義では駄目ですか?

No.7 23/02/19 09:27
匿名さん7 

沢山産んで優秀な子どもだけが生き残る、というのは生物の基本のサイクルです。子どもが不幸になるのが可哀想とわざと子どもを作らず衰退していく方が、生き物としては変態、淘汰される存在だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧