関連する話題
ダメな母親です。 コミュ障で、ママ友作れません。 楽しそうに話しているお母さん達が怖くて目も合わせられない。先日も授業参観で、娘が堂々と発表して誇らしいなと
旦那に職種まで決められたくないです。 子供3人います。 今の仕事が大変なので転職を考えています。 私は学歴も資格もなく、大した経験もありません。 子

子供が仲間に入れないことへの罪悪感。小学生の息子がいる母親です。子供が保育園の頃…

回答8 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
23/02/19 14:28(更新日時)

子供が仲間に入れないことへの罪悪感。小学生の息子がいる母親です。子供が保育園の頃に仲良くさせていただいていたグループがあるのですが、一人の母親が原因で分裂のような形になってしまいました。その方を許せない多数派と、その方に対しては確かに理解に苦しむところはあれど子供を育てる手前仲間外れのような態度は取りたくない少数派に別れてしまったのです。そして、子供が小学校へ上がるにあたり、その少数派が校区的な理由や家庭の事情でバラバラになり、私達親子だけがその多数派と同じ小学校へ通うことになりました。親の事情など関係無く子供は子供同士自然と仲良くやっていくだろう、特に男の子はそういう傾向が強いだろうと思うようにしていました。確かにそういう部分もあるとは思いますし、学校生活だけ見れば楽しく通えているようです。しかし、休日にその多数派同士が皆で仲良くしている様子を見かけると、そこに入ることのできない息子に対してなんだか申し訳ないような気持ちになるのです。あの時の自分の判断や選択は間違いだったのか、自分の理想や感情よりも子供の為にもっと賢く立ち回れたのではないか、考えても仕方のないことばかり考えてしまうのです。私自身が多数派の方達と直接揉めたわけではないので、挨拶や世間話などお互いに最低限のお付き合いはできています。しかし、プライベートととなるとあの一件以来母親同士の間に見えない壁のようなものができてしまい、それを乗り越える気力も無ければ、相手方の気持ちも想像はできますので無理矢理それを壊そうという図々しさも持つことができません。大人である私の問題であれば理解も納得もできるのですが、子供が絡むとやはりどうしようもない現実に途方に暮れてしまいます。子供達が親の手から離れる年齢になればそれほど悩むことも無くなるのでしょうが、そうではない今、一体どのような心持ちで息子と向き合えばいいのか、どうぞアドバイス、お叱り、喝などいただけますと助かります。

No.3737544 23/02/19 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/19 12:44
通りすがりさん1 

多分、私も主さんと同じように動くでしょうね。 ただ子供がもし、一緒に遊びたいけど入れて貰えない!ってなれば親として動くかと思います。
大人の対応として挨拶などはちゃんとする。
基本、普通の顔して話掛ける。
今、小学生ですよね? 
この状況もいつまで続くかも分からないし、離婚する家庭も出てくると思いますし…
小学生の時だけですから…こんな悩み。

No.2 23/02/19 12:47
匿名さん2 

中学からは校区外の場所に通えたりはできないですか?
お子さん今一年生ですか?

No.3 23/02/19 12:47
匿名さん3 

その多数派の休日だけがまるで、
息子のすべてかのようになってはだね!

その休日が目に入っては、
固執せずにはいられないだけよ!

視野を拡げる!
宇宙から地球を見るように!

息子さんを舐めんなよということ‼

No.4 23/02/19 13:04
匿名さん4 

挨拶などは普通にできるなら、息子さんが遊びたければ入っていけばいいのでは?
たぶん主さんたち側からアクション起こせば、受け入れてくれると思いますよ。
向こうは今さらどう歩み寄っていいかわからなくてとりあえず様子見てるのでは。
もしアクション起こして仲間外れにされるようなら、もう付き合いやめて、例えば習い事とかスポーツさせるとか、他のコミュニティ作ってあげたら良いと思います。
あと、今後のために。
自分の考えを持つことは悪くないけど、それで同じ考えの人間だけとつるむのはやめたほうが良いです。
誰ともつるまないけどみんなと当たり障りなく接する、それぐらいの距離感保つとトラブル回避できます。

No.5 23/02/19 13:20
主婦さん5 

お子さんはそのグループに入りたいのですか?
そのグループに入れないことで、悩んだり苦しんだり悲しんだりしていますか?
一番重要なのは、そこではないでしょうか。

お話を伺う限り、お子さんは今の交友関係に満足しているように思います。
それならそれで、構わないのではないでしょうか。

親の交友関係と子どもの交友関係は、別々だと思います。
親同士は仲が良くても子供同士はウマが合わないこともあるでしょうし、親同士はいがみ合っても子供同士は仲がいい、と言うこともあるでしょう。
それはもう、それぞれで構わわないと思います。

主さんはその時それが一番と思う行動を取った。
それでいいではないですか。
それをお子さんに申し訳ないとか、思う必要はないと思いますよ。
主さんはその時の行動を、お子さんに対して恥ずかしいと思いますか?
または、今「こうすればよかった」と思っている行動は、お子さんに対して恥ずかしくないものですか?
お子さんに恥じない行動を取れれば、それでいいと思います。

小中校生の交友関係なんて、きわめて流動的なものです。
お子さんの交友関係は、今後もどんどん変わっていきます。
お子さん自身が、ちゃんと友達を選び、関係を作り上げていきます。

お子さんに、任せましょう。

No.6 23/02/19 13:34
匿名さん6 

ええ?気にしすぎじゃない?
あっちはあっちで楽しんでていいね~じゃあうちは子供とこれやって遊ぼ~みたいな感じで良くない?
そう悩み過ぎないで、子育て楽しみなよ~!

No.7 23/02/19 14:11
匿名さん7 

相談主です。こちらのサイトを使うのが初めてで使い方を把握できておらず、他の皆様がされているお礼というものができず申し訳ありません。早速のお返事ありがとうございます。

通りすがり1さん
子供達はまだ誰かを嫌う、仲間外れにするというような年齢でもないようで、子供達だけであればみんなで仲良く過ごせているようで安心しております。ただ、その年齢であるからこそ親の介入が必要な場面が多くあり、それが時に悩みの種になっている現状です。今後もし子供達だけの場で何かあれば、それは親としてできるだけの対応を取りたいと思います。

匿名2さん
息子はお友達が大好きで親の介入のない学校生活では仲良く過ごせていることもあり、おそらく別の中学校に通いたいとは思わないかなと現状では思っております。今小学二年生なので、この悩みもきっと数年もすれば解消するのかなと、そう信じたいです。

匿名3さん
その休日だけが息子の全てになってはいけない。本当にその通りです。幸い学校外でも仲のいいお友達はいて習い事などのコミュニティにも属しているので楽しい休日は過ごせているのですが、やはり子供にとって学校生活における友達の存在感は大きいのかなと思います。また、その多数派の方のおうちが我が家と程近いこともあり、否応にもそこでの集まりが目に入ってしまうのも難しいところでもあります。

匿名4さん
保育園での一件直後は親子でお誘いいただくこともあったのですが、その時の会話の内容がやはり問題のある母親に関するあまり楽しいとは思えないものがほとんどで、私としてもあまり肯定はできず、聞き流し続けるにしても苦痛の時間が長く、おそらく私のそのような対応に嫌気がさしたのかもしれません。その後こちらからお声がけすることがあっても曖昧な対応をされることが続き、私もそれ以上踏み込めなくなってしまいました。少数派と表現してしまったせいでグループと捉えさせてしまったかもしれませんが、どちらかというと多数派につるめず、その少数派がつるむでもなく散り散りになってしまったというような流れです。

No.8 23/02/19 14:28
匿名さん7 

相談主です。お返事ありがとうございます。

主婦5さん
休日に他のお友達が遊んだんだってーという話を息子から聞くと、僕も遊びたかったーという声が聞こえてくるというのでしょうか。私の罪悪感が作る勝手な想像なのかもしれませんが、保育園時代は当たり前のように属していたそこに自分が属せていない寂しさはあるのかなと親としては感じております。自分が取った行動に恥ずかしいとは思いません。でも、こうすればよかったと思うことにも恥ずかしいとは思わないのです。それよりも本当に息子のためになったのだろうかという心の弱さの方が大きいのかもしれません。もっと息子自身を信じないといけないですね。

匿名6さん
気にしすぎ、きっとそうなんだと思います。勝手に息子の気持ちを想像して、勝手に罪悪感を抱いて、子供のことになるとだめですね。もっと気楽になることを意識しようと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧