半年前に転職した今の職場に、たまに挨拶する程度の人なんですが、なぜか無視したり、…

回答6 + お礼5 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
23/02/24 00:58(更新日時)

半年前に転職した今の職場に、たまに挨拶する程度の人なんですが、なぜか無視したり、素っ気ない態度取られたり、目が合うと嫌そうな顔してそらされたり、とにかくすごく不快な態度を取る女性社員がいるんです。
何かした覚えはなく、そもそも接点もそんなにある人ではありません。
気にしないようにしても気になるし、ここ最近ずっとその人のことで悩んでいました。

そして今日も、ちょうど出勤したときに相手も同じタイミングで会社の入り口に約20mほど離れてましたが現れたので、自分からおはようございます!と挨拶したら、目も合ったと思うんですが普通に無視…。
やっぱりかと思いながら入り口に入り、手動の扉があるんですがその人もいるので一応そのまま空けておいたんです。そしたらすぐにあとからやってきて、ありがとうございますと入ってきて。
お礼を言ってきたことにこちらもびっくり。そのあと、玄関先で2人きりで気まずいので、自分はたまらず無難に花粉について話したら向こうも普通に話をしてきました。
正直、もっと嫌な感じで反応されるのかと思ってたのに。明らかに嫌ってたと思うんですが、人って良く分からないです…。ずっと悩んでたのは何だったのか。たまたま機嫌が良くて話しを合わせてきたのかもしれませんが。

No.3740820 23/02/23 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/23 23:20
匿名さん1 

あなたにアプローチされないように予防線を張っているのでは?

No.2 23/02/23 23:25
匿名さん2 

朝に弱いとか、仕事に余裕ないと気遣いできずに不機嫌に見えるとか?

よく怒ってないのに怒ってるように見えて誤解される人いますよね。
本人は一生懸命仕事やってるだけだったりするのに。

そういう人なのでは。

No.3 23/02/23 23:25
匿名さん3 

嫌な顔した時は他に何か気になることがあったのかもしれないし、仕事で接点がない人なのであれば気にする必要ないと思います
向こうも多分何も考えてないでしょう
むしろ関係ない人の言動にそこまで悩む人がいることに少し驚きました

No.4 23/02/23 23:35
お礼

>> 1 あなたにアプローチされないように予防線を張っているのでは? いやいや、そんなことはないと思います…。
他の方からたまたま聞いた話ですが、その方は結婚されてるようですし、別にこちらは職場の人にアプローチする気なんて皆無なので。
でも、絶対違うとは言い切れないのも事実ですね。本人じゃないとわからないことなので。
要するに、自分は思い込みや想像で悩んでしまってるんですよね。

No.5 23/02/23 23:38
お礼

>> 2 朝に弱いとか、仕事に余裕ないと気遣いできずに不機嫌に見えるとか? よく怒ってないのに怒ってるように見えて誤解される人いますよね。 本… 嫌な人ですねって共感するわけではなく、そういう見方なんですね。
でもたしかに、悪い見方ばかりしていましたが、そういった可能性だって0ではないです。
自分としては、何か嫌われることはしてないので、生理的に嫌で嫌われてるとしか思ってなかったですが。

でも話すときのテンションも他の人とは全然違うし、目も一切合わせないので、誰に対してもではなく自分にだけ違う態度なんです。

No.6 23/02/23 23:41
お礼

>> 3 嫌な顔した時は他に何か気になることがあったのかもしれないし、仕事で接点がない人なのであれば気にする必要ないと思います 向こうも多分何も考え… あまり関わりがないだけで、職場内で見かけることは多々あります。なので、そのたびお疲れ様です、おはようございますといった挨拶はする機会はけっこうあります。
何も考えてないとはとても思えないんです。誰に対しても同じ態度なら分かります。明らかに自分に対してだけ違うので。
同じ職場の人なので関係はあります。でも、道端ですれ違う人や全くの赤の他人でも、嫌な態度取られたらすごく気になってしまう性格ではあります。

No.7 23/02/23 23:45
匿名さん2 

最初は嫌な人だなって思いましたが、最後のほうのエピソードで、あれ?そうでもなかったのかな?と思い、先ほどの回答しました。

というか、私は主さんすごいなーって思いました。
私なら前半のような態度数回とられただけで、もうこっちから挨拶もしないし、扉開けてあげたりなんかしないので。
態度悪い人にはこっちも態度悪くする、ってしてしまうので。

すぐに人を判断せずに大人の対応とり続けるって大事なことなんだなと学びました。

No.8 23/02/24 00:09
匿名さん3 

うーん、新しく入ってきた人に慣れるのに時間がかかる人もいますよ
あとは、仮に嫌われていたとしても、難しいでしょうが気にすることないと思います
全ての人に好かれるって絶対に無理でしょう
あなたは社会人として好ましい態度を貫いてるようですし、堂々とされていればいいと思います

No.9 23/02/24 00:33
お礼

>> 7 最初は嫌な人だなって思いましたが、最後のほうのエピソードで、あれ?そうでもなかったのかな?と思い、先ほどの回答しました。 というか、私… 本音を言えば関わりたくないです。言い方変えると傷つきたくないから。
挨拶しても無視されるって、かなりショックです。嫌そうな顔されたり、自分だけ素っ気なくされたり、なんでそんなことされなきゃいけないんだって気持ちにさせられるし、すごく気分が悪いです。
なので、職場で見かけても気づかないふりして避けてた時もありました。
でも、同じ職場なので嫌でも関わることもあるし、仕方なく大人の対応取ってるだけですよ。それによるストレスの負担もかなりかかってます。
なので、同じように態度悪くするというのも1つの対処法だと思います。
自分はそうすることによってもっと相手から嫌われるの怖い、人から嫌われるのが何よりも怖い臆病者なんです。

No.10 23/02/24 00:39
お礼

>> 8 うーん、新しく入ってきた人に慣れるのに時間がかかる人もいますよ あとは、仮に嫌われていたとしても、難しいでしょうが気にすることないと思いま… たしかに、田舎にある会社で、人の入れ替わりも少なく閉鎖感?があるような雰囲気があるんです。良く言えばアットホーム。悪く言えば、仲間内だけで盛り上がって、外部の人は入りにくい。
なので、人見知りという意味で避けられてたというのなら、ちょっと納得できるかもしれません。
やはり、全ての人の好かれるって無理なことなんですかね。
自分が我慢して自分を押し殺して相手に合わせて良い人やっていれば、少なくてもそれで嫌われることはないし、全員から好かれるのは可能だとおもってるところがどこかにあります。
だからそうしてしまうんでしょうし。
それに、周りの人同士でもみなうまくやってるように見えるんですよね。

社会人として好ましいのかわかりませんが、人間関係のストレスで病んでしまう程なので、周りから嫌われないようにい続けるのはおそらく良くないことなんだと思います…。
嫌われても良いから、自分らしく堂々とできれば今よりは楽なのかなって。嫌ってくる人のこと何とも思わないでいられればの話ですが。

No.11 23/02/24 00:58
匿名さん11 

その人主さんを好きなんじゃないですか?

既婚者か彼氏いるか、職場の他の人に知られてて、主さんを好きなことを気づかれてはいけない。
でも意識してしまうから、気持ちに蓋をするためにあえてそっけなくしたり、主さんに嫌われようとしてる。

でも玄関通った時は二人きりだったから気が緩んだんだか、嬉しくて素になってしまったんだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧