注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

認知症の祖母の介護が限界な母。 田舎(僻地)に一人暮らしの祖母がいます。認…

回答7 + お礼7 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
23/02/28 09:22(更新日時)

認知症の祖母の介護が限界な母。

田舎(僻地)に一人暮らしの祖母がいます。認知症で要介護2、排泄はうまく出来ず家の中は排泄物まみれ。
食事をしたことを忘れ、大量の作り置きを一瞬で食べてしまいます。冷蔵庫の中は空っぽ、食べ物は隠しておかないといけません。

母が都内から田舎に移住して祖母の面倒を見ています。投稿者の私(娘)は仕事と乳幼児の育児で手伝いが難しいため、食糧や日用品を送るくらいしか出来ません。

介護をしている母が、介護疲れで鬱気味に。そして突然糖尿病も発症してしまいました。


介護施設は入所待ちですが、待機人数がかなり多く中々すぐに入れそうにありません。
デイサービスには週に数日行っているようです。
おそらく金銭的な余裕もそこまでなく、このままでは祖母より先に母が滅入ってしまうのではないか(たぶんもう限界を感じている)と物凄く心配しています。

毎日の妄言暴言、排泄の処理、食事の管理、徘徊をとめる…本当に大変な作業だと思います。
本来なら手伝いに行けるのが1番だとは重々承知していますが、娘の立場の私に、他にできることはありますでしょうか。

No.3743121 23/02/27 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/27 14:38
匿名さん1 

お祖母様、その状況で要介護2ですか、、。介護認定って、運動能力でされるから、それっておかしいとずっと思ってました。
お母様の大変さは並大抵の事ではないと思います。
やはり、お祖母様にどこかの施設に入っていただくのが一番良いですね。現在、待機中との事ですが、特養でしょうか?
ケアマネさんに相談して(ケアマネさんはつかれてますよね?)、特養でなくてもすぐにでも入所できる所を探すべきです。サ高住でも認知症の方OKで、費用も安めの所があるはずです。
あと、週に何回かヘルパーさんに来てもらえるはずなので、それも利用して
少しでもお母様の負担が減る方向で考えてみてください。
お母様が参っておられて、ケアマネさんとの話し合いも無理なようでしたら、あなたが電話ででもご相談されても良いかと思います。

No.2 23/02/27 14:43
お礼

>> 1 お返事下さり、ありがとうございます。
祖母に対して孫の立場で何かできないかずっと悩んでおりました。


本当に老人しかいない過疎化した田舎でして、どこも施設はいっぱいだそうです…

どうにか都内に連れてきたかったのですが、自殺を仄めかすような発言があり母も折れて移住という形になりました。

どうにか介護認定があがって、優先的に施設に入れればいいのですが…
私ができる限り、母に寄り添えるようにもっと時間をとってみます。

お返事、本当にありがとうございました!

No.3 23/02/27 14:46
匿名さん1 

何度もすみません。ケアマネさんによっては
なかなか動いてくれない方もおられるようで、友達は『このままでは事件か事故がおきます!!!!』と訴えたら、ソッコーで施設を探してもらえたらしいです。
ご参考までにー。

No.4 23/02/27 14:48
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

お母様にとって、実母なのか義母なのか分かりませんが、お父様、お祖母様の子供達(投稿主さんにとってのオジ、オバですね)、辺りでグループLINE作って、皆でお祖母様の介護が出来る態勢をつくるとゆうのは?難しいでしょうか?

No.5 23/02/27 14:55
匿名さん1 

介護認定の時にケアマネさんもつかれてますか?つかれてないなら、ついてもらって
もう大袈裟に係の方に訴えてもらうと認定が上がる場合があります。お母様自身が訴えられても無論OK。
私の母は、初め、要介護3。その後、ケアマネが変わり、状態が悪化しているのに、要介護1。母に関わって下さっていた、とある専門家の方が新しいケアマネの力不足を指摘されました。その後、何度か介護認定をやり直してもらって、必死で訴えて、要介護3に復活しました。
こちらもご参考までにー。

No.6 23/02/27 16:51
お礼

>> 3 何度もすみません。ケアマネさんによっては なかなか動いてくれない方もおられるようで、友達は『このままでは事件か事故がおきます!!!!』と訴… 介護疲れで事件が…のニュースが他人事ではありませんよね…😥
テレビで見るたびに、母が祖母に手をかけたらどうしようと心臓がバクバクしてしまいます。

母にも限界をケアマネさんにも訴えるように声をかけてみます!ありがとうございます!

No.7 23/02/27 16:54
お礼

>> 4 お母様にとって、実母なのか義母なのか分かりませんが、お父様、お祖母様の子供達(投稿主さんにとってのオジ、オバですね)、辺りでグループLINE… お返事をくださりありがとうございます。母にとっての実母にあたります。

一応私の父も一緒に移住して、母と共に介護をしてはいるのですが…やはり排泄物などには触りたくないようで、家の段差をなくす工事や買い物などを手伝っているようです。

母は兄弟姉妹おらず、親戚も皆疎遠で
ほとんど1人で介護をしているような状態です。

本当なら皆で手分けして介護を出来たら良いですよね…中々現状難しいようです。

No.8 23/02/27 16:57
お礼

>> 5 介護認定の時にケアマネさんもつかれてますか?つかれてないなら、ついてもらって もう大袈裟に係の方に訴えてもらうと認定が上がる場合があります… お返事、嬉しいです。どうもありがとうございます。
介護を体験されている方からのアドバイスありがたいです!

介護認定の日に限って、祖母はすごくハキハキ話したりするし頑張ってしまうので
中々認定が上に上がらず…

介護認定のやり直しがきくのであれば、どうかもう一度しっかり診てもらって
少しでも早く施設に入れることを望みます…!

No.9 23/02/27 17:25
匿名さん1 

介護認定の日に限って、、←あるあるです。
何なのでしょうね。あれは一体、、。
再介護認定はハッキリした事は忘れましたが、例えば3ヶ月後など、決まった日数後なら受け付けてくれます。もう、私はその日を指折り数えて待って、その日が来たらソッコーで再認定の申し込みをしていました。
他の方へのお礼も拝見しましたが、お父様も実の親ではないので、遠慮や抵抗などがあるのかもしれません。
私には姉がいますが、病気で介護は無理でしたので、実質私だけ。幸い、両親は施設に入りましたので、私は通院の付き添い等などだけで、お母様からしたら介護とは言えないレベルの事しかしていません。それでも、日に日に我儘になったり、訳の分からない事を言い出す母に辟易していました。そんな時、甥に救われていました。いろいろあって、甥は私にとって歳の離れた弟のような存在。その甥が私の気持ちに寄り添ってくれ、時には私の代わりに通院の付き添いなどをしてくれた事が、私にはとてもありがたく、心強かったです。
主さんの、今のお母様へのお気持ちはお母様にとって、とてもありがたいもので救われておられると思います。主さんもご心労やご自身の生活などあるかと思いますが、どうか
これまで通りお母様に寄り添ってあげて下さい。
他人事と思えなかったもので、何度も長々とお邪魔しました事をお許し下さい。
失礼いたしました。

No.10 23/02/27 20:18
匿名さん10 

区分変更申請(介護度見直しの申請)はいつでも出来ますよ。
現在の介護度と実際の状態が合ってないとか、身体状況が悪化してサービスを増やしたいのに今の介護度では単位数オーバーしてしまい選択肢が無いなど理由は様々ですが。

ケアマネが直ぐ動けば明日申請も可能。訪問調査の時に本人が何でも出来る風に答えるのはあるあるです。
認知症があるなら必ず誰か立ち会い、調査員が本人の言う事を真に受けないよう、大変さを補足すべきです。
本人の前で話せない内容なら見送りに出た玄関先で伝えたり、日々の様子など問題行動をメモにまとめて渡すなどして下さい。
調査は運動能力だけで無く、認知面を評価する項目もあり全国共通です。

No.11 23/02/27 21:35
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

すみません、既にご家族で頑張っていらしたんですね。
私の義姉の話になるんですが、義姉のお姑さん(別居でお姑さん一人暮らし)が認知症になり、義姉は毎日お姑さんに電話をかけて他愛のない話題(体の調子、近況ニュース、その他色んなおしゃべり)をして、本人の様子を確認しているようです。
私も介護ではありませんが、子供が4歳の時、伯母が週に2日、30分ほどテレビ電話で子供とおしゃべりしてくれる時期がありました。私はその間に夕飯の支度をしたり、貴重な自由時間を得られていました。
投稿主さんが都合が良さそうな時間帯にお祖母様に電話をかけておしゃべり相手をされてみてはいかがでしょう。少しはお母様の息抜きになれないかと。
既にやられていたり、役にたちそうでなかったりしたらすみません。ご参考までに。

No.12 23/02/28 09:16
お礼

>> 9 介護認定の日に限って、、←あるあるです。 何なのでしょうね。あれは一体、、。 再介護認定はハッキリした事は忘れましたが、例えば3ヶ月後な… 暖かいお言葉、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

介護って本当に終わりが見えないのですね…
焦燥する母を見てると、不謹慎なのは承知で「早く介護が終わらないかな」とさえ思ってしまいました。

母に寄り添う、それくらいしか出来ませんが
できる限り声をかけ続けたいと思います。

ありがとうございました!

No.13 23/02/28 09:20
お礼

>> 10 区分変更申請(介護度見直しの申請)はいつでも出来ますよ。 現在の介護度と実際の状態が合ってないとか、身体状況が悪化してサービスを増やしたい… お返事ありがとうございます!

調査員さんの前では張り切って、中々認定が上がらないのはあるあるのようですね…

大変さを補足、どうにか普段の大変さをもっと伝えられないか母にも言ってみようと思います!
介護業界も人手不足(超田舎の僻地で尚更)だとは思うのですが、家族が壊れてしまう前にやれる事はやろうと思います。

ありがとうございました!

No.14 23/02/28 09:22
お礼

>> 11 すみません、既にご家族で頑張っていらしたんですね。 私の義姉の話になるんですが、義姉のお姑さん(別居でお姑さん一人暮らし)が認知症になり、… ありがとうございます!

ほんの少し前まではテレビ電話をちょくちょくしていたり、子供の写真や動画を送ったりしていたのですが

母の介護疲れと、突然の糖尿病発症で
やはり母も気持ちが落ち込んでしまっているのか、LINEの返事も返ってこなくなってしまいました…

私もめげずに、歩み寄って少しでも母の疲れや不安に寄り添えるように努力してみようと思います。

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧