注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

フラッシュダンス/Flashdance... What a Feeling。19…

回答7 + お礼7 HIT数 364 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/03/03 13:05(更新日時)

フラッシュダンス/Flashdance... What a Feeling。1983年。映画「フラッシュダンス」主題歌。歌手のアイリーン・キャラさんは昨年末亡くなられましたね😢

語りましょう【ネタバレあります】

映画は公開前、複数の評論家から酷評されていましたが、公開されるやいなや、世界中で爆発的な大ヒット。たくさんの観客が劇場に押し寄せました。

映画は娯楽作品であり、その評価を決めるのは、評論家などではなく、観客(大衆)である、ということを世に知らしめた傑作。

映画は、若く美しいジェニファー・ビールスが、鉄工所で働きながらダンサーを目指す若者を演じ、その不安や苛立ち、また必ずしもロマンティックではない恋愛などを見事に表現しました。

ラストのオーディションは、映画史に残る名シーンではないでしょうか。
ぜひご覧あれ↓

https://youtu.be/VzALZjoIx0g



もちろん、映画の代名詞的なこの曲も単体のシングル曲として大ヒット。日本でも、麻倉未稀さんがカバーし、ドラマ「スチュワーデス物語」の主題歌に。大流行しました。

教官、わたし、ドジでノロマな亀です🐢
かわいい堀ちえみさんと、カッコ良い風間杜夫さんが良かったですが、自分は、素敵なお姉さん的な、高樹澪さんや山咲千里さんにガチ恋でした🥰

この頃の大映ドラマ、面白かったですね。スチュワーデス物語にも出演されていましたが、「少女に何が起こったか」石立鉄男さん。ーうすぎたねぇシンデレラ😱

キョンキョン、もちろん良かったですが、
やはり、
不良少女、ー伊藤麻衣子さん、
ヤヌスの鏡、ー杉浦幸さん、
そして、
ポニーテール、伊藤かずえさんでしょう🥰


話それましたm(_ _)m


フラッシュダンス、聴きましたか(観ましたか)。



タグ

No.3745770 23/03/03 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/03/03 08:23
お礼

>> 1 おはようございます、 クサい台詞の大映ドラマ、スクールウォーズももちろん、おんな戦国時代? 椎名恵さんLOVE IS ALL、今… おはようございます。

フラッシュダンスは、添付したような動画がたくさんあるので、好んでよく観ています。やはり、ラストのオーディションが圧巻で、また、会場から嬉しそうに弾んで飛び出してくるアレックスを、迎えて待っている、男性とワンちゃんが印象的で。え、これで終わり?という、ぶつ切り感も、大胆かつ秀逸に思いました。

80年代の大映ドラマは、ヒロインが魅力的でした。スクールウォーズ、も、山下真司さんやイソップ、不良たち、あともちろんラグビーシーンが印象的、という方多いと思いますが、自分は、伊藤かずえさんで、特にオープニングで、みつおと両手を繋いでクルクル回っている、アニメだとよく観ますが、リアル(実写)であるんだ!?というのに、大いに心ときめかしていました笑

椎名恵さんや麻倉未稀さんの歌唱力は、半端ないですね。

No.5 23/03/03 08:31
お礼

>> 2 おはようございます。 映画、BSで観ました。 時間がないので多くは語れませんが、印象に残っているシーンを一つ。 仕事で全裸で踊… おはようございます。

フラッシュダンスは、色彩や閃光など美しい映像満載でしたが、一方で鉄工所や、あまりキレイではない部屋、イライラしているアレックス、ダンサーの夢が叶わず、いかがわしい店で踊るようになる友達など、も描かれていて、ただオシャレなだけの恋愛映画にはない、秀逸さがありましたね。

お忙しい中レスくださりありがとうございます。

No.7 23/03/03 08:52
お礼

>> 3 サヤマさん、おはようございます。「フラッシュダンス」映画も、歌も大ヒットしましたね、サウンドトラック盤は買いましたよ。オーディション場面は、… デイジーさん、オーディション場面、最初、失敗して、曲をかけ直す。静かな立ち上がり、サビのあたりから、キレキレのダンス。審査員が、目を見張ったり、リズムを取り出したり。痛快この上ないですね。それまで、アレックスが悩んだりイライラしたりする場面もあり、鬱屈とした気持ちも吹き飛び、素晴らしいラストシーンと思いました。

棚橋のレスは見ましたが、自分は、回答はしてないですよ。おっしゃる通り、棚橋は新日本低迷を救った、功労者ですが、ベビーフェイスに過ぎる、というか、挙げられた先達たちのような、度量、もっと言うと、カリスマ性は、あまり感じないですね。

No.8 23/03/03 09:31
お礼

>> 6 おはようございます☀ フラッシュダンス、私の人生ではNo.1の映画です 当時はリアルタイムで 何回も何回も観ました〜。 若い頃、… おはようございます。No.1なのですね。6さんご自身がオーディションの日々。それを重ねて観たら感動もひとしおでしょうね。思い出のエピソードをありがとうございます。

挙げられた氷上のシーン。フラッシュダンスは、その鮮やかな映像や素晴らしい音楽。ジェニファー・ビールスの美しさや、ラストのオーディションの凄さが際立ってよく語られますが、序盤から、中盤の不安や苛立ち、挫折、などが、あるからこそですね。

「いちご白書をもう一度」
実は自分の超思い出の曲で、自分は若い頃、お酒が好きで(今も好きですが)、スナックを主戦場?にしていたのですが、客層も良く、落ち着いた雰囲気で、気に入り、通っていた某スナック。そこで、よく、十八番としてカラオケ歌っていました。その店にまつわる、ちょっと良い思い出もあり、歌とともに思い出します。

就職が決まって髪を切ってきた時
もう若くないさと君に言い訳したね、

のところが一番グッと来ます。

なんか、おかげで、ひととき、良い思い出に浸れました。ありがとうございます^_^

No.10 23/03/03 09:39
お礼

>> 9 おはようございます。

いいですね!

ジェニファー・ビールスが激しく小刻みにステップを踏んで踊ったり、今だったら「激しい光の点滅にご注意ください」的なシーン(でしたかね?)思い出します。

釘付けになりました。

No.12 23/03/03 11:06
お礼

>> 11 おはようございます。スチュワーデス物語は、自分も小学生の時でした。おっしゃる通り、片平なぎささんの「ヒロシ」と言いながら手袋外すのは同じく真似ていました。他でも書きましたが、大映ドラマは、ヒロインが魅力的で、当時は少しお姉さんの、杉浦幸さんや伊藤かずえさんに憧れていました。ポニーテールは最近あまり見ないですかね。可愛らしくて、素敵な髪型でした。

No.14 23/03/03 13:05
お礼

>> 13 こんにちは。

それた話の方にレスしてくださる方多いですね。ありがとうございます。スチュワーデス物語は、小学生の時、夢中で観ていました。高学年になり、それまで興味のなかった女性アイドルが話題になったりしていました。周りには、堀ちえみさん派や早見優さん派が多かった気がします。自分は、明菜ちゃん派でした。今でもファンですが。

片平なぎささんは今でもよく見ますが、変わらずキレイですね。でも、あの手袋外すのは怖かったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧