上司から言われたは一言。 体調不良で、休む時は電話じゃダメなんですか?這ってで…

回答9 + お礼6 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
23/03/07 06:32(更新日時)

上司から言われたは一言。
体調不良で、休む時は電話じゃダメなんですか?這ってでも出てきて言わないといけないんでしょうか?

他の人から移された風邪が自己管理ができてない自分がだめなんでしょうか?

何だか腑に落ちないです。

タグ

No.3747991 23/03/06 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/06 14:49
通りすがりさん1 

で、上司から言われた一言は何でしょ…?

急な体調不良で休む際は電話が一般的かと。

No.2 23/03/06 14:59
ご近所さん2 

電話以外で、どうやって会社に連絡しろと?!
私の会社では、ラインで同僚に休みの連絡をいれて、同僚が上司に報告するというミラクルが起きました。
今どきのやり方なんですかね。

No.3 23/03/06 15:38
匿名さん3 

上司と自分の考え方を総合して判断するしかない。

私は体調不良で休んで次の日普通に平気な顔して出勤するのが嫌だから這ってでも出勤します。実際に這って出勤したことはなく電車と徒歩で出勤しました。会社まで這って出勤する人見たことないです。

体調不良でも出勤したら普通に仕事してたことが過去なんども私はあったから。

私は限界までがウォーミングアップだと考えているから。

まあこの辺は人間の人それぞれの人生感や世界観や生き方の問題だと思います。良い悪いや理屈じゃない世界です。

No.4 23/03/06 15:48
匿名さん4 

文章が?分からないのですが、
伝え方ではないですか?

例えば「体調不良で」「体調がすぐれず」と言われても、
どう悪いのかわからないと会社も対処ができません。
(数日休むほどなのか、入院するくらいなのか、など)

貴方がどう伝えたのか
上司からどう言われたのか
を言われないと、回答ができません。

No.5 23/03/06 16:29
匿名さん5 

熱が39度近いと伝えたらコロナかもしれないからすぐ近くの診療所へ行って検索してといいますよ 腹痛で我慢できないとか頭が割れそうに痛いと伝えたらそれもわかるから病院へすぐ行き診断しろとなる。たんに、朝起きたら体調よくないんでーならいったいどうよくないんか言ってみろに誰でもなりますよ普通は。

No.6 23/03/06 16:50
匿名さん6 

風邪だと思ったら症状を上司に具体的に伝えましたか?体温は何度か?寒気がするのか?咳が止まらないのか?などなど。

朝起きたら体調悪いとだけ告げ休み、診療所にも行けとら言われたが面倒くさくなり結局行かずにぐうたら寝てすごし午後からスーパーやコンビニに買い物に出かけたりしたとこを社員や取引先に見られたり、カフェでお茶してるとこを同僚に見られたりした奴は次の日、行けと言われたが行ってないけら診察券を見せろと上司に言われたが行ってないか
ら提示も出来ずすぐにそれが職場でバレたりするから気まずくなるだけ。

No.7 23/03/06 22:07
お礼

>> 1 で、上司から言われた一言は何でしょ…? 急な体調不良で休む際は電話が一般的かと。 説明不足ですみません。
休みたいと連絡したわけではないのですが、上司がここの職場は電話一本で休む連絡を済ませるところがあるよね。って言っていて、??となってしまいました。

No.8 23/03/06 22:09
お礼

>> 2 電話以外で、どうやって会社に連絡しろと?! 私の会社では、ラインで同僚に休みの連絡をいれて、同僚が上司に報告するというミラクルが起きました… うちの職場にも同じ事がありました。
流石に自分のことなんだから同僚に連絡をさせるのはありえないですよね。

No.9 23/03/06 22:16
お礼

>> 3 上司と自分の考え方を総合して判断するしかない。 私は体調不良で休んで次の日普通に平気な顔して出勤するのが嫌だから這ってでも出勤します。… 私も体調不良でも我慢して出勤しています。
今日も体調悪かったのですが、出勤しました。
ただみんながそこまでできるかって言ったらできない人もいるし、やる必要もないと思っています。

ズル休みするような人かどうかは見ていればわかるし。
ここの職場は電話して簡単に済まそうとしていると上司が言ったいたので、そんな風に捉えられてしまうのは何だかなぁって思いました。

No.10 23/03/06 22:21
お礼

>> 4 文章が?分からないのですが、 伝え方ではないですか? 例えば「体調不良で」「体調がすぐれず」と言われても、 どう悪いのかわからない… 説明不足ですみません。
私が今日上司との面談で、人手不足で悩んでいること今日も私も体調不良で仕事に出てきていて、同じ部署の子も咳き込んで、体調悪そうにしていたのに頑張って出てきてくれていたのに、2人とも休んでしまったら仕事が回らなくなってしまうのに、新しい人を入れてもらえるという風にはなって貰えず。

むしろこの職場は簡単に休む連絡を入れてくるような人ばかりだ。みたいな事を言われたので、ちょっとモヤモヤしました。

伝え方が悪かったのかもしれませんね。

No.11 23/03/06 22:25
お礼

>> 5 熱が39度近いと伝えたらコロナかもしれないからすぐ近くの診療所へ行って検索してといいますよ 腹痛で我慢できないとか頭が割れそうに痛いと伝えた… それは電話で伝えるのはダメなんですかね?

No.12 23/03/06 22:33
お礼

>> 6 風邪だと思ったら症状を上司に具体的に伝えましたか?体温は何度か?寒気がするのか?咳が止まらないのか?などなど。 朝起きたら体調悪いとだ… 私は今まで一回も会社を休んだ事がないんですが、面談の合間に人手不足で困っている事を伝えたら、私も今日は咳き込んでいたし、他の同僚も咳き込んでいたので、2人同時に休んだら回らなくなってしまいますって訴ええてるのに 、休めばいいと言ってくれたのですが、人を入れてくれるとか心配する素振りもなく、でもここの職場は電話でかんたんに済ませる事が多いって上司が言っていて。

伝え方の問題なのかもしれないですね。

No.13 23/03/06 22:57
匿名さん13 

出勤できなかったら電話しかないよね。
前にいたブラックな会社では「電話とか休む前にそもそもが体調管理しっかりしろ」って言われてましたね。

No.14 23/03/07 06:21
匿名さん14 

休みたいと連絡したわけではないのですが、上司がここの職場は電話一本で休む連絡を済ませるところがあるよね。って言っていて、??となってしまいました。

→休みたい連絡じゃなかったのですか!いったい何の連絡をしたの?人騒がせな。みなさん休みたい連絡を電話で済ませのか…に対して回答してるのに。

No.15 23/03/07 06:32
匿名さん14 

私は、体調どんなに悪くても6か月経ってないので有給休暇がないから休むと欠勤となり給料支給されないから這ってでも会社に行きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧