注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子供を保育園に預けて働いています。 自分の親と、私だけで話したい事があるのです…

回答1 + お礼1 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
23/03/09 07:10(更新日時)

子供を保育園に預けて働いています。
自分の親と、私だけで話したい事があるのですが、
夜、子供のお世話を主人に任せてもらうのは良いのでしょうか?子育て中に、私は夜、主人に任せてまで親と話に行くのはおかしいでしょうか?
夜じゃないと、自分の父が仕事で時間作れない為。休みの日の日中は、私の子が保育園に預けれないし、主人も仕事がある為。

タグ

No.3749812 23/03/09 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/09 05:18
匿名さん1 

一般的には子育てって夫婦でやるものだし、必要な時は旦那さんにお願いしていいものだと思う。
何を心配されてるのかは分かりませんが、旦那さんに相談するのがいいのでは?
また、旦那さんにしばらく子供の面倒見てもうのが難しい場合は親話をする方法を電話にするとか、子供に何かあればすぐ行ける場所(例えば同じ家の中で旦那さんに面倒見てもらってて、別室で親と話すとか)にするとか、お互いの落とし所が見つかればいいのではないかと思います。

No.2 23/03/09 07:10
お礼

>> 1 ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧