仕事をクビになりました。 看護師です。昨年6月から勤めていた医院ですが、昨…

回答9 + お礼8 HIT数 794 あ+ あ-

匿名さん
23/03/21 09:14(更新日時)

仕事をクビになりました。

看護師です。昨年6月から勤めていた医院ですが、昨日仕事をこれ以上続けて行くのは無理じゃないかと言われた。4月から代わりの人が入るから辞めて欲しいと言われた。
私は仕事を覚えるのに時間がかかるタイプで、自分ではやっとこ覚えてきたところだと思っていた。
また院長は絶対辞めるなよと言っていたのに、お局の口添えには簡単にひるがえったことにとても驚いているしショックです。

そのお局は嫌となったら嫌、お局の好き嫌いで全てが判断されます。

志半ばだったのに、、ととても落ち込みます。

みなさんはどうやって気持ちを切り替えますか?

タグ

No.3756109 23/03/18 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/18 02:17
匿名さん1 

悪い縁が切れたのだと喜びます。
併せて、人員整理に伴う解雇として会社都合で退職した場合は、失業手当もすぐ貰えるので、ラッキーです。
これでお局の機嫌をうかがいながら、仕事する必要もなくなります。

別のところで貴方の力を必要としてる人がいるはずです。

No.2 23/03/18 02:19
匿名さん2 

私は切り変えられません。心の中で{同じ事が起きないで}と祈るばかりです。深刻な心の傷だと、仕事復帰するの凄く難しいです。働きたくても働けなくなりましたから。まだ主さんは、働く気持ちが有るから、同じ事が起きないよう祈りながら、次を見つけるしか有りません。頑張ってください

No.3 23/03/18 02:29
人生の先輩さん3 

そんな意地悪な人と離れる事ができてストレスが減るわけで、次は良い転職になると良いですね、

No.4 23/03/18 02:32
お礼

>> 2 私は切り変えられません。心の中で{同じ事が起きないで}と祈るばかりです。深刻な心の傷だと、仕事復帰するの凄く難しいです。働きたくても働けなく… そうなんです。先ほどから切り替えれなくて、ぐるぐる🌀してるんです。
お金が欲しいので、働く気はあるんですが、何せ悔しくて。やっとこ仕事を覚えて来た頃だったのに。と。前に働いていた人が家庭の事情が変わって戻って来られることになったみたいなんです。
そんなの雇い主側の都合過ぎます。

No.5 23/03/18 02:44
通りすがりさん5 

自分の頑張りや努力、自分のペースというものは、時には大きな足枷になってしまうものなんですよね。

なぜか?ある期間内に一定数の成果を求められることがあるからです。

例えば、私が初めて勤めた会社は精密金型工場。その中で加工機のプログラムを作成、また加工用の部品作成などをやっていました。一人前になるのに最低5年、慣れるまでに3年は掛かるなんて言われる特殊業務でした。こういうところだと一括りのスパンが長いし経験と知識の蓄積が大切なのでじっくり取り掛かれるんです。

ところが転職して似た業種に移った時には営業職でした。短期間で受注に貢献できるように常に結果を出していかなければならない。じっくり取り込むどころか日々やっつけ仕事状態。

今回の主さんに求められたのは、じっくりではなく早めの結果を出すスタイル。臨機応変に対応できれば問題は無いんですが、やはり人には向き不向きがあるんですよね。

ですので、今回の職場環境には適さない、合わない職場だったという認識でいいと思います。プラスαで邪魔する存在や味方する存在も出てきますので尚更ですね。

慣れてさえしまえばある意味こっちの物なんですが、そこに辿り着くことが環境次第では難しい。同じ業種でも主さんのスタイルに合う環境はあるでしょうし、そこまでお気になさらずに。

No.6 23/03/18 02:44
お礼

>> 3 そんな意地悪な人と離れる事ができてストレスが減るわけで、次は良い転職になると良いですね、 本当意地悪だと思います。本当に次のところでは意地悪お局がいないことを祈ります。
ありがとうございます。一言でももらえてとても嬉しかったです。
前向きに考えていってみます。

No.7 23/03/18 02:49
お礼

>> 1 悪い縁が切れたのだと喜びます。 併せて、人員整理に伴う解雇として会社都合で退職した場合は、失業手当もすぐ貰えるので、ラッキーです。 これ… 夜分に丁寧なお返事ありがとうございます。
悪い縁が切れた、確かにその通りだと思います。
とても前向きで素晴らしい考え方ですね。
確かに毎日お局の機嫌を伺いながら生きる毎日でした。

どこかで社会の役に立てるようにがんばります。
すごくありがたいお言葉でした。
ありがとうございました。
がんばっていきます。

No.8 23/03/18 03:33
通りすがりさん8 

どの職業も同じかと思いますが仕事では人が育つまでに掛けられるコストはその現場ごとに限られています。

文字通り即戦力を求められる事もあれば2カ月で戦力になれる事を期待される事もあるでしょう。主様はご自身の事を仕事を覚えるまで時間がかかるタイプと認識されているようですが初対面の患者さんはその事を知りようもないですし正直言って対価のやり取りがある以上関係ありません。ましてや医療の現場では「間違えました すみません」では済まないですよね?

院長さんの言葉を額面通り受け取っていたりともしかして主様はまだお若いのかもしれないですね。(往々にして人を使う側の人間が言う「辞めるなよ」は頭に「今辞められると都合が悪いからまだ」が隠されているしついでに言うと「戻ってこいよ」は大抵は社交辞令です。)

お若いなら資格をそのまま活かすのではなく付加価値として高くなる道を模索するのも手かもしれません。

そんな風にして切り替えれるよう努力するかと思います、

No.9 23/03/18 05:58
匿名さん9 

個人経営では、あなたは悪くなくとも、医院の都合で不当解雇はよくあることです。

私でしたら、労基に通告しビビらせてやるし、ただでは辞めません。

会社都合なので、法律に乗っ取って、貰うものはきっちり貰います。

貰うものを貰ったら、退職の挨拶は経営者のみで、退職時のプレゼントは勿論しないでサッサと辞め、直ちに転職活動しましょう!!


次の就職先が見つかったら、コロッと忘れますよ!!


主さん、同じ看護師として応援しています。


負けないで頑張って下さい!!

No.10 23/03/18 07:33
匿名さん10 

私はなにも資格を活かせていない50代男性です。
今回は大変残念で辛いでしょうが、看護師ならば手に職を持てる資格ですし、他の勤め先に困らないかと感じます。
私みたいに転職に厳しい人間に比べれば羨ましいですよ。私は職場でいろいろありますけど。
その勤め先には縁がなかったんだと思います。あなたにとってよい職場は必ずあります。頑張ってください!

No.11 23/03/19 17:20
お礼

>> 8 どの職業も同じかと思いますが仕事では人が育つまでに掛けられるコストはその現場ごとに限られています。 文字通り即戦力を求められる事もあれ… お礼遅くなり申し訳ありません。
的確なご助言ありがとうございます。
確かにその通りかもしれません。
お局からも32歳っていうと臨床に出て10年以上だからベテランと言われる域だよ。それを院長も期待して取ったと思うんだけどね。そうじゃなかったからさ。と言われました。

がんばります。

No.12 23/03/19 17:27
お礼

>> 9 個人経営では、あなたは悪くなくとも、医院の都合で不当解雇はよくあることです。 私でしたら、労基に通告しビビらせてやるし、ただでは辞めま… すごく気持ちのよい意見を教えてくれてありがとうございます😊そうですね、コロッと忘れてやります。学んだことだけは生かして。
お局は私との時間が苦痛で仕事に来たくないと言ってるみたいですが、それは私も同じです

残りの日数負けないで頑張ります。

応援ありがとうございます。

No.13 23/03/19 17:30
お礼

>> 10 私はなにも資格を活かせていない50代男性です。 今回は大変残念で辛いでしょうが、看護師ならば手に職を持てる資格ですし、他の勤め先に困らない… 私も実は転職を繰り返しており年齢と32と正直看護師市場では厳しいです。
でもお腹は減るしなんとか仕事をしていかないと生きていけないです。
そろそろ、落ち着ける場所が欲しいです。
自分に合う職場を探してがんばります。

No.14 23/03/20 14:41
匿名さん14 

心中お察しします。
看護師事情には詳しくはないですが、看護師になれるくらいの努力家なら何とかなると思います。次の職場探し応援しています。
病院側は、採用の際に、即戦力を期待していたけど、期待していたけど違ったか、お局から虚実交えて劣っているように聞かされているのどちらかだと思います。
主さんにあった職場がいつか見つかると思います。
身の丈に合った職場をさがして、またお局がいるかもしれませんが続けてみる事ですね。

No.15 23/03/20 18:41
匿名さん15 

クリニック10年目看護師パートです。開業医って無茶苦茶クセありませんか?お局の鶴の一声で辞めてったNs数知れず。私もここまでくるのにどれだけ契約更新時にスタッフ同士の修羅場があったか。病棟は激務ですが唯一雇用については法律遵守でフェアーだったなぁと思います。そんな医院一年でおさらばできてラッキーですよ。どうせまたしょっちゅう求人出ていつのまにか悪評たちます。今は医院は口コミでなくなる時代ですからね。捨てる神あれば拾う神あり。もしかして内視鏡とか外科系でしたか?もっとゆっくり働ける医院は沢山ありますよ。32歳?若い!お互いがんばりましょう。

No.16 23/03/21 09:03
お礼

>> 14 心中お察しします。 看護師事情には詳しくはないですが、看護師になれるくらいの努力家なら何とかなると思います。次の職場探し応援しています。 … 努力家だなんてとんでもないです。若さで頑張れただけですよ。はい。おそらく前者、院長の期待していた働きではなかったのです。のんびりした性格も手伝って。今後は自分にあった職場をみつけられるように就活をがんばります。あんまりお金に欲をださず探します。今回は年収がとてもいい、職場だったのでつられてしまいました。

No.17 23/03/21 09:14
お礼

>> 15 クリニック10年目看護師パートです。開業医って無茶苦茶クセありませんか?お局の鶴の一声で辞めてったNs数知れず。私もここまでくるのにどれだけ… お声かけありがとうございます。
10年ですか、すごいです。修羅場を乗り越えてきたのですね。尊敬します。
なんと!ご名答です。胃カメラ大腸内視鏡をメインで外来もやってます。院長1人お局1人。事務3人の職場です。少数精鋭だからいまいち判断力に自信がなくのんびりしている私には合わない職場だったのかもしれません。どこか私に合った職場を探してみます。声かけてもらって少し元気でました。ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧