注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

マスクを外すのが怖いです。合唱部の高校生女子です。 誰にも相談できないので…

回答5 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/03/19 13:00(更新日時)

マスクを外すのが怖いです。合唱部の高校生女子です。

誰にも相談できないので、ここで吐き出させてください。

今度月末に定期演奏会を行うのですが、国のガイドラインが変更されたため、その時にはマスクを外して出場することになりました。
今はマスクを外した練習を行っているのですが、外して練習するのが辛いです。外した瞬間に声が出せなくなり、歌うのもままならないです。元々外見にも自信がなく、マスクをしていない状態だと自分の裸を見られているような気持ちになり怖くなって、涙が出そうになります。吐き気がすることもあります。先生や部活の先輩にも「何で外さないの?」と怒られてしまいました。周りの子は普通に外しているので、こんなふうに思ってしまう自分が嫌で仕方ないです。演奏会のことを考えると、死にたい気持ちでいっぱいです。

合唱部自体ももともと自分の望みで入部したわけではなかったため、この演奏会が終わったら退部しようと考えています。

もう自分がどうしたらいいのか分かりません。

タグ

No.3756525 23/03/18 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/18 19:33
匿名さん1 

精神的なつらさがあるなら、申し出たら外さなくて良いと思いますよ。本番は分かりませんけど。
とりあえず先生にだけは伝えたら良いのではないでしょうか?
合唱だったらマスクのあるなしで、かなり歌声変わると思うんで演奏会では外して歌いたいでしょうね。でも死にたいほどつらいなら言った方が良いと思います。

No.2 23/03/18 19:37
匿名さん2 

保健室の先生やスクールカウンセラーに相談するのはどうかな。
3年もマスクを強いられたんだもの。
そういう心理状態になってさしまう若い方はいると思います。
これは大人の責任。
ご自分を責めないでね。

No.3 23/03/18 19:41
匿名さん3 

日本はマスクをつける期間が長かったのでこういう問題が出てくると思ってました。
マスクをみんなつけてる時はつけた方が目立ちません、みんながマスクを外したら外した方が目立ちません。なのでマスクを外した方が注目されないで済みます。
自分では顔を隠して安心してるつもりでしょうが、逆に目立ってしまうだけなので、頑張って外しましょう。1週間くらいで違和感なくなりますよ。

No.4 23/03/18 20:51
匿名さん4 

わたしは光り。
わたしは愛。
わたしは真実。
それが私です。

わたしは光り。
わたしは愛。
わたしは真実。
それが私です。

わたしは光り。
わたしは愛。
わたしは真実。
それが私です。


これを毎日唱えてごらん。

No.5 23/03/19 13:00
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

退部を早めたらえーだけやん

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧