子供いらない人が、好きな人がいてその人とって流れじゃなく、「結婚そのもの」がした…

回答8 + お礼2 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/03/20 05:29(更新日時)

子供いらない人が、好きな人がいてその人とって流れじゃなく、「結婚そのもの」がしたいといって婚活する動機ってのは、
結局自分の面倒みてくれる人を確保したい(そのために自分もみるから)って動機ですよね?
いやその動機がない自分は結婚したいとか全く思ってないもので…
多分自分が結婚するのは、もしもこの先自然の流れで出会った人を自然の流れでそう思うほど好きになったときだけだと思う

タグ

No.3757170 23/03/19 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/19 20:37
匿名さん1 

子供がいるいらないは関係ないと思います

No.2 23/03/19 20:40
匿名さん2 

多分…?

もしくは、さびしい人。自分は歪んでるから自分だけを愛して見つめてくれる人が欲しくて結婚した。子供は不妊でつくれないから、代わりに独り占めして逃げないようにしてる(独占欲)。

結婚してないと目移りされた時に責めれないのと自分だけに優しくて自分だけに甘い人が欲しくて、私に惚れてる人を誘導して結婚した。主さんにそういう歪んだのがなかったら、もしかしたら結婚すらしないかも…。好き=結婚って、結局健常な範囲での独占欲だと思うから…。

No.3 23/03/19 20:53
匿名さん3 

多くの女性は年齢的に「ぼちぼち結婚しなきゃ」と、相手を探すようですが 
いざとなると 苦労するようです。

No.4 23/03/19 20:55
匿名さん4 

結婚て相互扶助が伴うものだから、面倒見るのも見られるのも、結婚したら当たり前について来る事柄ですね。

一般的には、この人となら、何かあっても支え合えるとか、支えてあげたいって思い合える人と結婚したいものなのでは?

面倒見て欲しいって、それだけ聞くと、おんぶに抱っこで楽したいから結婚したいって人も一定数いるけど、多くの人は、面倒見てくれるなら誰でも良い訳じゃないでしょう。
誰だって、この人と思える人の面倒しか見たくないし、自分に何かあった時に傍にいて欲しい人(面倒見て欲しい人)と結婚したいもんだと思いますよ。

No.5 23/03/19 21:02
匿名さん5 

自然の出会いで好きな人が見つからなかったら一生独身でもいいし、経済的にも一生困らないってことなら親も諦めるだろうし、婚活しろとは言われないと思います。

No.7 23/03/19 22:01
お礼

>> 2 多分…? もしくは、さびしい人。自分は歪んでるから自分だけを愛して見つめてくれる人が欲しくて結婚した。子供は不妊でつくれないから、代わ… ああ、さみしいと面倒みてほしいは違いますよね
なるほどそれもあるのか
相手がいてその人とだから結婚したい気持ちはわかるが、相手いないのに結婚したいのが先にあって相手を探す気持ちがどうしてもわからず聞いてみたんですが
ありがとうございます

No.8 23/03/19 22:03
お礼

>> 3 多くの女性は年齢的に「ぼちぼち結婚しなきゃ」と、相手を探すようですが  いざとなると 苦労するようです。 年齢で自動的にするものという社会観念ですね
なるほど
その場合本人がしたいのかどうかはどうなんだろう?
ありがとうございます

No.9 23/03/20 05:28
匿名さん2 

主さんは、寂しいと思わない方ですか?

私は一般的ではないけど、私と似た感性の人はそこそこいる気がします。

逆に、私には分からないのですが、相手がいてその人だから結婚したい気持ちが分からないです。

ただその人が好きなだけなら、結婚はいらないのではありませんか?

好きなだけならそばに居続けるだけでいいような

それでも結婚したいというのは、税制控除や主さんが言ったような養って欲しい以外にあるのでしょうか

子供をまともな環境で産み育てたいとか?

ううん、やっぱり、ただ好きなだけなら結婚はいらない気がします。

これは他の人が言ってた言葉で、「彼女で出来ることはセフレでもできる」そして「セックス"も"する友達なのであって普通に楽しく遊ぶ(デートする)」と言ってました。

"彼女"や"彼氏"というのは、相手をキープして独り占めするための制度だとその方は言ってました。

私にとって、"恋人"も"結婚"もそのためのものです。

だから、この人だから結婚したい、は、この人だから独占してずっと傍にいたいという意味なのだと思ってました。

健常な?範囲での独占欲だと。

でも、主さんは私の考えは想定に入れてなかった。

愛してるから独占したいのも、愛して欲しいから独占するのも、行動だけ見れば一緒

相手をキープしてます

私の愛して欲しいからも、私からすれば愛してくれたのが嬉しくて、同じような気持ちを自分も返すようになった(愛すようになった)から、ずっとずっと愛して欲しいから結婚する。

何不自由なく、周りの目や親族に脅かされることもなく一緒にいるために"結婚"という制度はとても便利だから。

これが一夫多妻制の国だったら、私は発狂してたかもしれない

もしかしたら、私にとって結婚は手段であって目的ではないので意味合いが異なるのかもしれません

結婚したがる理由が、手段なのか目的なのか

手段ならば
①相手に養われたい
②契約結婚(親がうるさい・税制上のメリット等)
③子供が欲しい
④一人は寂しい(1人になりたくない)
⑤相手の苗字が欲しい
⑥独占したい

目的ならば
①なんとなく独り身はいけない気がする
②なんとなく結婚すれば幸せな気がする
③結婚式をしたい
④なんとなく憧れの結婚をしたい
⑤結婚できない女とレッテル貼られるのが嫌

No.10 23/03/20 05:29
匿名さん2 

結局、人間なんてものは自主性か周りからの抑圧かなんて区別がつかない生き物です

白黒じゃないグレーの世界

思考とはそういうものかなと思います

「結婚したい」にどんな包括された思いがあるかなんて、当人でも言語化が難しいかもしれません

私は、結婚したいと意識的に考える前(21歳)に結婚してしまったので分かりませんが、ずっと頭の片隅に結婚は普通だと思ってました

抵抗?がなかったというか

そもそも、独占できる手段と認識してた気がします。歪んでたから……。結婚後も変わらずに働いて、そばにいて、休日はベッタリ。それが何年も何年も続いてるのが、私にとっての幸せです

今考えてみれば、私は私なりの理由で結婚したいと思っていて、それが叶った。

そこに子供も扶養も関係なくて、私にとっては手段の色味が強かっただけで、ちゃんと目的でもあった

愛する誰かと結婚したかった

それは、漫画のように、小説のような甘い世界が夢で憧れだけど、自分には縁遠い世界だったから

つらいこと逃げるための現実逃避でした


この説明で、少しでも主さんの知らない世界が開けたらと思います。

多分、そういう意味合いで結婚したい方もいます

だから、主さんは寂しいと思わない方ですか?と聞きました。

寂しくないなら、共感というか理解しづらいだろうなと思って

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧