注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

娘のおもちゃをとることにモヤモヤ。 やはり貸してあげるべきなのでしょうか? …

回答8 + お礼3 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
23/03/22 05:36(更新日時)

娘のおもちゃをとることにモヤモヤ。
やはり貸してあげるべきなのでしょうか?

娘は生後3ヶ月で友達の子(4歳の子)が遊びに来た時に
娘のおもちゃを持っていってしまいました。

友達はすぐに取り返してくれて
娘に返してくれたのですが
友達の子は、娘のおもちゃは私のおもちゃだからと何回も取りに行って

友達が怒ってしまい、少しピリピリしました。

後日、他の友達に話したら
生後3ヶ月ならおもちゃに対する執着が無いから
貸してあげるべきだよと言われ
少しモヤモヤしてます。

個人的には
おもちゃが歯固めとかの口に入れる物が多く
4歳だと床などの色んな所を触りたい歳だと思うので
(また、おもちゃのほとんどが出産祝いで頂いた大切なものが多く←片付けろって話ですが)
出来れば、コロナも心配なので触って欲しくないのが本音です。

娘が第1子なので、4歳の子位の勝手が分からないのですが
こうゆう場合だと、やはり貸してあげるべきでしょうか?

タグ

No.3757375 23/03/20 01:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/03/20 02:35
お礼

>> 1 貸して上げるべきか。 という話を、ご友人とすべきなのだと思いますよ コメントありがとうございます。
仰る通りですね。

No.5 23/03/20 02:39
お礼

>> 2 お口に入れるようなものは貸しちゃダメです。 でも、4才もまだ幼いので、貸せないものはしまっておいた方が良いです。 目の前にオモチャがあっ… コメントありがとうございます。

そうですね。
やはりしまっておくべきでしたね…
結構高さがある ベビーベッドの中におもちゃを置いてたので、油断してました
どうやら、身長が高く
年少さんだけど、身長は年長さんと同じぐらいかそれ以上みたいで、届いてしまい油断してました…

No.6 23/03/20 02:42
お礼

>> 3 貸したく無いなら、しまう。友人も面倒くさくないのかな?四歳と言ってもまだ幼稚園児 可哀想に思います。そのうちその友人のお子様も主さんの家、… コメントありがとうございます。
確かに遠のいてしまうかもしれませんね…
こちらとしては、友達の子が喜んでもらえるように
好きなご飯を用意したり、ケーキ買ってきたりしましたが
おもちゃの事であれこれ言われるのは嫌ですよね…

おもちゃは高さがあるベビーベッドの上に置いてたので、届かないだろうと完全に油断してました。
今度からはクローゼットなどにしまっておきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧