注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

損得勘定よりも一緒にいて楽しいと思う友人の見つけ方。(長文です) 私は…

回答1 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/03/21 01:01(更新日時)

損得勘定よりも一緒にいて楽しいと思う友人の見つけ方。(長文です)


私は薄情な人間だと思います。


私が友達を作る理由は友達がいるというステータスを得るためです。過去に友達がいなくて今孤独や劣等感を抱き、それを克服するため今人と関わるようにしています。

またコミュニケーション能力を築くためです。大学生なって多くの人と関わりだしてから、自身のコミュ力の低さにガッカリしました。これでは社会に出たらやっていけないと思い、積極的に人と関わって矯正するのが目的です。


やはり人といると窮屈に感じます。
気遣い、思いやり…神経を使いますね。
でも協調性学べるし我慢!と言い聞かせて大学一年間過ごしてきました。


でもこんな考え方で友人関係を築いていいものなのか。
友達は楽しいとか、気が合うなどの純粋な気持ちで作るべきものだという考えがあります。

反対に純粋じゃない私の動機は相手のことなんて見てないんじゃないか、自分の事ばかり考える薄情な人間だと思ってしまいます。

得られるものがなかったらこれからはずっと一人で居るかもしれません。


今後も友人関係を築く努力はやめませんが、動機が薄情なため自分を嫌いになる時があります。あ、私ってこんなに打算的な人間なんだ、と気づいて。


だから苦しくならないように、損得勘定の友人関係を作らない、損得勘定はあるとしても、楽しい、気が合うの気持ちが上回れるような友達がほしいです。(そうすれば行動が億劫にならない)
作り方教えてください。

タグ

No.3757438 23/03/20 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/20 15:39
匿名さん1 

意識が高くて素晴らしいですね。
社会に出てもやっていけるようにと努力されてきたんですよね。
主さんは薄情ではないし、損得勘定で行動しているとも感じません。
お友達に気を使いすぎたり自分をよくみせようと努力しすぎて疲れてしまったのではないですか?
合わせてばかりいませんか?

動機はどうあれ、友達と過ごしていて楽しいと感じたりしませんか?
疲れるとしか思っていないとしたら、まだ気の合う人に出会えていないだけかもしれません。

主さんはお友達に興味や関心ありますか?
それさえあれば気の合う人や楽しいと思える人見つけられると思いますよ。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧