仕事ができなくて死にたい。 今の職場はもうすぐ1年ですが、なかなか慣れず毎日辛…

回答9 + お礼0 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 17:13(更新日時)

仕事ができなくて死にたい。
今の職場はもうすぐ1年ですが、なかなか慣れず毎日辛いです。
教えてくれる上司が不機嫌な事が多く、分からないことや確認のため話しかけたり、私がミスをすると、威圧的で詰め寄るような言い方をしてきます。入社してすぐからそのような感じでした。
聞いても怒るし聞かなくても怒るし、その人より更に上の人がいない時に、いつもより酷く高圧的な態度をしてきます。
萎縮してしまい、うまく話せずまた怒られ、それを見ている周りからは仕事ができない人間だと思われてると思います。
最近入社してきた子にはとても優しく接していて、私はただ嫌われてるだけなんだなと思いました。
年齢もあるし次が見つかるか分からない中で、追い詰められてる感じが強く死にたくなります。

タグ

No.3760147 23/03/24 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/24 12:56
匿名さん1 

上司から信頼と評価を得るゲームだと思って、ゲームを優位に進める方法を分析してみて下さい。

No.2 23/03/24 12:57
匿名さん2 

状況を打開したいなら話し合いの席を設けてもらったらどうでしょうか。
ここでは一方の意見でしか判断できないので簡単にどちらに否があるかはわかりません。

もしかしたら上司は上司で何か理由があって本人も気付かないうちにそういう態度に出ているのかもしれないし、実はあなたの気のせいの可能性だってあります。
わざとであれば会社単位での問題になると思います。

嫌われているのであればどういう理由なのか。
改善できる内容なのかもしれないです。

No.3 23/03/24 12:58
匿名さん3 

辞めて他で探した方がお互い
winwin何じゃ無いのかな?
そんなしがみついてまで
やり遂げたい仕事なん?

No.4 23/03/24 13:03
匿名さん4 

その上司頭悪すぎません?笑
この時代にパワハラで訴えられて負けるのはその上司なのに。
更に上の上司に相談してみては?
私は仕事出来ないタイプで人並みになるまでに3年かかりました。
1年じゃなれませんよ。
主さん仕事出来ないくらいで死にたいなんて思わないで。
絶対大丈夫だから!
私も良い年齢ですが、今は働く世代が減っていてそれこそ氷河期だから心配しなくても他にもっと良い職場もありますよ。
簡単には見つからないかもだけど無いってことはない!

No.5 23/03/24 14:18
通りすがりさん5 

>最近入社してきた子にはとても優しく接していて、私はただ嫌われてるだけなんだなと思いました。
とありますが、その子と主さんは同じような性格、同じような喋り方、同じような職務遂行能力なのでしょうか。
もし違いがある場合には、そこが上司の方の評価ポイントなんだと思います。

ただしそのポイントが、外見や年齢、性別などだけな場合には、他の方も仰るようにハラスメントだと思います。

しかしながら、何か仕事に関連する事柄で、新しく入った子の方が上手くやれていることや優れている点があるならば、上司の方は、仕事をする上で、そこを大切にしているのだと思います。
もしその上司から評価を得たいならば、その新しい子の優れている部分を参考にしたら良いと思います。

No.6 23/03/24 14:56
匿名さん6 

自分も似たような経験を何度もしてます。
でも1年頑張ってるってすごいですね!
自分は1年もたなかったです。心というよりも体の方が先に壊れちゃいました。
相手によって態度を変えるパワハラ上司もいました。人前でも関係なく自分にだけ怒鳴る人もいれば、2人きりになったときだけ怒鳴りつけてくる人も。
当時は完全に委縮して、声聞いたり近くに来ただけで過呼吸になったり、怒鳴れないように常に気を付けて仕事してたような状態でした。体が壊れるまでずっと。
ほんと苦しかったです。

今振り返ると色々思うことがあるんですが、1つ確実に言えることは、委縮してびくびくしてしまってる状態は、相手にとっては最もやりやすい最高のターゲットってことです。
相手は相手がそうやって弱ってる姿を見て快感を得てるんです。もしくは、それで何かを満たしてたり、劣等感や自信のなさを埋めてるんです。
なので、私のことどんどん攻撃してくださいと言ってるような状態。

当時の自分に声かけられるなら、そんなやつビビるような人ではないし戦え!もしくは、我慢する必要ないしさっさと逃げろ!と言ってあげたいです。
1番最悪なのは我慢して耐えて乗り越えようとしてしまうこと。

死ぬくらいなら、戦うか逃げるかしてみませんか?
次見つかるかどうかわからないってことは、見つかる可能性もあるってことです。実家に頼るとかバイトしながら探すこともできますよ。

No.7 23/03/24 15:23
匿名さん7 

次の仕事なんてあれこれ選ばなきゃできる仕事ならいくらでも履き捨てるほど求人あるじゃん。

No.8 23/03/24 16:52
匿名さん8 

個人事業主はどうですか?

会社員は、どこも人間関係あるし、
会社の都合に振り回されてシンドいよ。

スキルを身につければ強いですよ。

私も勉強しています。
一緒に頑張ってみませんか?

No.9 23/03/24 17:13
匿名さん9 

仕事の合う合わないもありますが、主さんの仕事の出来具合によっては1年だとほぼベテランでいなくてはなりません。新入社員など入ってくるのでね。
正直注意される内容によっては、主さんに同情出来ない部分もあるので何とも言えません。
どんな職種で何が出来なくてどんな注意されるのかにもよります。
会社は上司や先輩とのフィーリングが良くして気に入られてなんぼの世界が多いです。仕事がもちろん出来る人、気を使える人、気遣いができる人、要領がいい人などが恵まれる世界ですね。
猫を被ることも会社では時として必要となり得るから世渡り上手の特技としてプラスになるでしょう。

主さんも仕事を出来るようになる上で努力してることもあると思いますが、会社は主さんの思ってる努力より更にその上の仕事量を求めるものですから。

会社の仕事内容や主さんの欠点など書かれてないので上司が悪いと言う判断は出来ません。
後は後輩に対して優しいなど気に入ってる気に入ってないなどどうでもいいです。学校じゃないんです。人の振る舞い方を気にする時間の前に仕事にあなたは来てるんです、自分の仕事に集中しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧