注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

安楽死って日本でもあってもいいのになと思います。 治る見込みのない病に苦し…

回答7 + お礼7 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
23/04/02 23:04(更新日時)

安楽死って日本でもあってもいいのになと思います。

治る見込みのない病に苦しむ人が死を望むのは、その苦しみから開放されたいって気持ちからだろうし。
私だって年取って、自分が誰かもわからなくなる前に死にたいと思う事があるかもしれない、体が自由に動かなくなって自分のために家族が苦しむなら死にたいと思うかもしれない。

安楽死反対の人って、どんな気持ちで反対するのかな。
その人が苦しみ続けても生きなければならないというのはどうしてなのかな。

タグ

No.3762625 23/03/28 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/03/28 10:40
お礼

>> 1 安楽死を許したら、若いのに自殺する人が爆増するからでは。 治療しても見込みのない精神疾患ならあり得るかもしれないですが、何もせず直ぐに安楽死させるという事ではなく治療を何年もしていて精神的に崩壊してしまったらそれを選択できるという拠り所としてはあっても良いのかと思います。

そもそも何で若者は死にたがるのでしょうか、その理由も考えなきゃいけない事なんだと思います。
安楽死を希望するに至ったその人の考えを知ることで解決するか分からないけど、本当に死が必要な人なのか客観的に考える場にもなるんじゃないのかな。

No.6 23/03/28 10:56
お礼

>> 2 日本でも消極的安楽死は認められているはずですよ。 治る見込みのない患者の意思で、治療を中断するというものですが。 尊厳死ですね。 … 日本ってそういう考えがあるから安楽死が社会的に受け入れないという感じなんですかね。
自分ではなく誰かのために苦しんでも生きなきゃいけない。
周りからの圧力で苦しまなきゃいけない。

延命治療は残された人のためですよね、その人の死を受け入れるための措置として、受け入れることができるようになったら中断される。

死刑囚とこの話はまた別だと思います。
凶悪犯を社会に戻せないし、その人が生きたかったとしてもその人に殺された遺族の気持ちや罪の重さを考えた時にそれは避けられないものでしょうし。

私は見込みがないのに苦しみながら生きていく事でその人の心が荒んだり崩壊する前に安楽死があってもいいんじゃないのかと思います。
誰かのために頑張り続ける事も凄いと思うし、残された人は確かに悲しいのだけど、その人が苦しみ続けるのはもっと悲しいなと思ったりもします。

誰もやりたがらない事かもしれませんが、死をマイナスに考えるだけじゃなく開放すると考えたら助けることにはなるんじゃないのかな。

No.7 23/03/28 11:04
お礼

>> 3 例え、本人が望んだ終わりが安楽死だとしても 家族は生きて欲しいと望むかもしれない。 安楽死させる側(医師?)は医療行為を施しただけだとし… 安楽死を導入している国は、本人の尊厳を守るため苦しみから開放するという考えでやってるのかなと思います。

だから殺すという感覚ではなく開放するという事なら助けにはなるんじゃないかと思います。

一人の望みを周りが受け入れないことで一人で苦しんで自殺してしまう事もあるかもしれない。
それよりは、安楽死という場所があったらその人の死にたい気持ちや、抱えている病気によって本当に死が必要か、皆で考える機会ができるかも。
家族もそれに向き合って、何で死にたいのか一緒に考えたらいいんじゃないのかな。

No.8 23/03/28 11:10
お礼

>> 4 病気に関してなら、 治る見込みがなく苦痛が酷い場合、日本でも尊厳死が認められてますよ。 なので、そもそもの質問の前提が間違っています… 尊厳死は延命治療の中断や、それをせずに自然な死を迎えることですよね。
誤解させてすいません。

私が言うのは安楽死です。
自然な死ではなく、人為的に迎えるものです。
病気で見込みがなくとも自然に死ぬのを待つより、自分の考えで苦しむ期間を減らすため安楽死を選べるというのがあっても良いのではないかという事です。

No.10 23/03/28 11:23
お礼

>> 9 障害者の殺人は本人の意思を尊重してない勝手な自分の考えで実行された事ですよね?
また連続殺人犯も同じようにその人の意志を尊重してないのではないですか?
そういった自分の考えだけで相手を殺すのはただの殺人で、安楽死とは結びつかないんじゃないかと思います。

自殺幇助という罪をなくす為にも安楽死はあっても良いのかと思います。
死にたい人の手助けを素人にさせるのではなく、何故死にたいのか、どういった治療が必要なのか日本でも厳しい条件をつけて死にたい、または自殺しそうな人がいたらそこに行って本当にそれが必要な人なのかと確認する場であっても良いのかと思います。

No.12 23/03/28 13:04
お礼

>> 11 素人が素人にやるという事になったら怖いなと思います。
サークルというよりは、国の管轄にし厳しく管理し本当に必要かと見極める人が必要なのかと思います。

自殺サークルみたいなものじゃなくて、あくまでも安楽死なので、条件に当てはまる人が対象でないと成り立たないようにしないと簡単に死を望むようになりませんか?
本来治療すれば改善するかもしれない精神疾患や病気を素人判断で必要としてしまうのは良くないと思います。

No.14 23/03/29 20:28
お礼

>> 13 映画ですか?現実のことではないんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧