注目の話題
悩みではないですが、松田聖子さんって強い人だなーと思います。2回離婚して他の男性とも噂があり、娘さんの神田沙也加さんが不幸な亡くなり方しても、歌手生活頑張ってま
50代男です。 妻は40代後半です。 子供は3人です。 上の子二人は成人してます(実家暮らし) 末っ子長男が、今度成人します。 悩みというのが、妻
貯金が900万ほどあります。 独身30代前半女。毎日仕事が嫌で逃げ出したくなりますが、友人がおらず家族も相談出来る人はいません。 一度きりの人生なので、こん

主人に対して呆れてます。 主人の祖母が先月弁膜症により心臓手術し、退院後の…

回答2 + お礼1 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
23/03/30 04:40(更新日時)

主人に対して呆れてます。

主人の祖母が先月弁膜症により心臓手術し、退院後の3日後倒れて心停止してしまいました。

やく10分ぐらい心停止し覚悟してたのですが奇跡的な復活をしたようです。

それから1ヶ月というものの退院…。

私の祖母がペースメーカーをいれて、風呂に入るとか一人ではできないということで要支援でした。

主人の祖母がどんな生活できるか誰も知りません。病院からの説明がありません…

主人は婿養子になって、自分の実家のことは興味ないようです。元々実家から出たがってた人なのもある。

私としては付き合いがなくても親戚である以上、できることは最低限でもしたいと思ってますし、困ったときはお互い様だと思います。
主人の祖母は普段、義兄と義父と同居していますが、生活は3人バラバラで、術後退院したあと3日間祖母自身で自分のご飯を用意したりなんだりしていたもよう。
病院に連れて行く、入院準備、病院の呼び出し対応するは全部義兄がしてました。


私も祖父を介護し最期まで見届けましたが、苦しかったです。なんでこんな判断をしなきゃいけないんだ。って泣いたときもありました。
それを義兄一人で介護、出来なくはないだろうけど、自由がなくて、逃げ場がなくて苦しくて辛かったアレを一人でさせる?

おばあちゃん倒れるまえ、俺介護しないかんのかな?ストレスで食欲ないな。おばあちゃん亡くなったらどうしよう。ってぼやいてたそう。
鬱になりやすく、自殺志願者だったこともある

そんな人の弱音を聞いてて
体力ある大人が私含め二人もいる。
協力したいとか思いやりはないんか?って主人に対して怒りなのか悲しみなのか。

義兄の負担を考えてたら
主人を説得しておばあちゃんがどういう状況で
何を準備する必要があるのか病院に確認しようとしたものの、おばあちゃんや義兄の情報を一切貰えず何なら主人が怒ってしまいました😞

わたしがお節介すぎですか?

タグ

No.3763766 23/03/30 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/30 02:04
匿名さん1 

鬱になりやすい旦那様に、お祖母様への提案やサポートは難しいと思います。

義理父・義理兄が、病院なりケアマネジャーさんなりに支えて貰いながら過ごすしかないのでは?

※主さんがサポートの1人になりたいなら、義理父に主の想いを伝え、助けて差し上げたらいかがでしょうか?

No.2 23/03/30 02:21
お礼

>> 1 ありがとうございます。

義理父は俺は知らん。といった態度で何もしないことから義兄が動いています。

ただその義兄が鬱になりがちで不安定で
主人もそれを懸念しており、大丈夫かな?

と話はありました。

それを聞いたらなおのこと義兄一人ではとても苦しいだろうなと思うのですが…

義兄も主人もわからないことを調べたり聞いたりしない人なんです。

きっとどうしたらいいかわからないだけなんですが、病院ってそういう人たちに積極的にサポートしてくれるのか疑問です。

自分のときは叔母と一緒に病院の看護師さんやソーシャルワーカーに相談してケアマネがきてくれました。
だから自分から動かないといけんのかな。って思ってるところがあるのですが、病院様々ですよね…

No.3 23/03/30 04:40
匿名さん3 

主さんて優しい人だね。しっかり者の良い奥さん。
本来なら息子である義父がメインでやる事なのに、俺は知らん!で孫である義兄に丸投げしてる義父が最悪な感じ。義父には兄弟いないの?

そんな家族関係だから旦那は実家に興味無く関わりたく無いのだろうけど。にしても鬱気味の兄を大丈夫かな?と懸念してるなら、せめてもう少し情報共有して兄をサポートしてあげなよ旦那、と主さんが思うのも分かります。
結婚前は旦那も実家暮らしだったのかしら?バラバラな男3人+高齢祖母の生活は想像するだけで大変そう。

どうしたらいいか自ら相談したり動かないと、病院は積極的にはサポートしてくれないと思うよ。
不安要素の多い家庭だと認識があり、退院後の祖母の生活を懸念している病院相談員なら、住所地管轄の地域包括支援センター等に情報入れて介護申請やその後のサポート依頼すると思うが。
そこまで繋がってれば何とかなりそうだけど、ちゃんと介護申請してるのかな?せめてそこまでは確認出来ると良いね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧