離婚します。0歳のこどもいます。 旦那とはほぼほぼ破綻していましたが、子どもの…
離婚します。0歳のこどもいます。
旦那とはほぼほぼ破綻していましたが、子どものためにと離婚を踏みとどまってもらっていました。ですが、ちょっとしたきっかけでこの関係もそう長くないと言われて、そのまま話を聞いたところ、離婚することになりました。
価値観が合わなくてそう長くももたないかなと思っていましたが、子どもの兄弟のことを考えていたのでできれば同じ父親でうまくいけばみんなで幸せに暮らせたらいいなぁとは思っていました。
シングルマザーになりますが、子どものために兄弟を作ってあげたいということが切なる願いです。
シングルマザーでも出会ってみのる可能性はありますか?バツ付きの子持ちで再婚された方はどういったかたちで再婚できたのでしょうか。
もし再婚できたら、第一に子どもを愛してくれる人が条件になります。
これからどうやって子育てすべきか考えなくてはならないですが、同時に兄弟を考えるならそう長く置いておくことも年齢的に厳しいのでどちらも考えながら過ごそうと思っています。
経験談や知人の話や想像でも構いませんので、コメントいただけたら幸いです。
23/04/14 04:34 追記
さまざまな批判的な意見も多くあり、たくさんのコメントいただいてありがとうございます。
順にお礼とスレ返していきたいと思います。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 25
フルボッコで笑う
主が子供2人いても経済的に余裕があるなら夢見てもいいけど、あなたのその理想って最初から再婚相手のお財布におんぶに抱っこが…
あまりにも予想外のフルボッコで驚いていますが、色んな批判意見によって自分の考え方がダメだなと改めて思い知ったので同じことを繰り返す前で良かったと思います。
わたしの理想ですが、再婚相手のお財布ではなく、わたしだけでは与えられないあたたかい環境がまずほしい気持ちでした。血のつながった旦那じゃなくてもそれに近い思いを子供にむけてくれる人がいたら子供が受け入れられそうであればそこに甘えたいという気持ちはありました。
ただ、現段階でそれが今の子どもにとって幸せなのかといったらわからないので勝手な理想だったのかなと思います。今の旦那にももっと合う人見つけて子供を自分の子のように思ってくれる人と幸せになってと言われたので鵜呑みにしてしまいました。
色々理想は考えず、まず現実をみます。
知り合いに父親違いの子供を持つシンママがいます。
今のままでは再婚して兄弟を作れても同じ道を歩むと思います。
ステップファミリーでも仲良く暮らしている家庭も知り合いにいます。
主さんにアドバイスするなら、今いる子の父親は旦那さんだけという事を頭に置いて欲しいです。
再婚相手に連れ子の父親役を求めたり経済的におんぶにだっこを求めたりしたら上手く行きません。
再婚相手は家族にはなれても父親にはなれません。
この意味が理解出来たら暖かい家庭が築けるかもしれません。
私の親と、私が離婚してます。
「必要ない、足手まといな父親なら居ない方がマシだ」と幼いながに思いました。離婚は悪いとは思いません。
私も子供が0歳の時に離婚しています
私の子供は双子です、今年から子供園に通ってますが給食費や布団代や体育代で出費も凄いですよ?双子の兄は「英語を勉強したい」と言い出したから習い事も月1万でやってます。
子供が1人だけなら苦労しなかったです。
新しいパートナーの件
私は現在31歳ですが離婚してから今迄再婚志望者が4人居ました(自慢では無くて参考に)しかし、再婚するつもりはありません。
子供にとって父親は1人しか居ません、元夫は現在服役中でも、やぐざに追われてても、どんな人でも、父親はたった人しか居ないと思ってます。
彼(離婚済)は私の子供を真剣に大事にしてくれます。
「僕の本当の子供は僕に懐いてくれない、本当の子供より血が繋がって無くてもこの双子達は僕に懐いてくれる、だから自分の子供よりこの子達の方が可愛い」と言って、ラサにはSNSでも呟いて、それでも足りないから左翼党で連れ子が可愛いと選挙活動までしてます。
今の彼は、多くは語れませんが作家をやっており、作中でも連れ子が可愛いと言ってます。
世の中捨てたもんじゃありません。
しかし、世の中には既婚者なのに近づいて来たり(実際過去にいた)する人も居ます。
子供を適当にしか可愛いがってくれない人も居ました。
こんな人はだめです。
母がシングルマザーで父親違いの兄弟を作った子供の立場です。
主さんの子供と同じ立場だなと思ってここに来ました。
次の父親ともうまくいかずにすぐ離婚したし、結局子供立場からしたら父親とは思えない、気をつかうだけの存在でした。
今でもトラウマになってて嫌な記憶になってます。
兄弟と父親違うから、父親が絡む時どうしても微妙な感じになるし年も離れてるので、ほぼ交流がないです。
なので兄弟がいて良かった、って思ったことがないです。
兄弟をつくってあげたいっていう主さんの気持ちは、子供からしたらずれてて、求めてないと思います。
それよりは母親が自分を最優先にしてしっかりそばにいてくれて生活基盤を整えてくれるほうが良いです。
レスありがとうございます。
というか、そもそもお子さん0歳なら、まだ産後で回復してなくてもおかしくない、マタニティ・ブルーを引きずっててもおかしくないので…。
もし離婚を踏みとどまれるなら、今決めずに引き延ばした方が良いんじゃないかな、と思いました。
統計上、離婚が一番多いのは、子供が3歳以下のときです。
家族関係に大きな変化が起こるんですね。
誰にとってもです。
たいがいは、女性本人も含めて、産後がどういうものかよく知らない、っていうことが原因だと思ってます。
産後の女性は子宮に直径20cmの傷がついてる、いわば内臓損傷を負ってる状態です。
身近に「それで良いんだよ、だから今は寝てなきゃ」と教えてくれる年配女性がいれば良いんですが(実はその役目が昔の産婆さん、今の助産師さんです)、そうでない場合、たいがい無理して家事などして、回復が遅れます。
睡眠不足が祟り、その中で赤ちゃんを守るためにホルモンバランスが、生理の200倍狂って、とにかく必死になり、まともな判断ができなくなります(これがマタニティ・ブルー)。
男性が、そういう事情も知らずに「もう産後1ヶ月経ったんだから平気だろ?」という認識で接することは、事故で死にかけたパートナーを全くいたわらず、むしろ追い討ちをかける、ようなことをしてるんですよね。
その「知らない」というのが大きすぎるんですよ。
今はたぶんまだ正常な判断ができないと思うので、引き伸ばせるなら伸ばした方が良いと思いますよ。
知り合いの女性が
一児いて離婚して再婚しました
男性は初婚
子供を可愛がってくれ
前の夫からの養育費減額を今の夫が申し出たとのこと。
それも今の夫との子供かできた後の話。
別け隔てなく可愛がってくれています。
離婚理由は
家事を怠けて前の夫が愛想を尽かしたから。
ただ、これは恐らく稀な事例ですよね。
これまた別の一児がいて離婚した女性は
再婚したいけど子供がいるとなかなか上手く行かないと言っています。
再婚できなくはないと思います。
再婚した相手が子供を可愛がってくれることもあるとは思います。
可愛がってくれる振りをして虐待することもあるとは思います。
そもそも結婚していて夫婦仲が良好だとしても、子供を作るのは親のエゴなのでそれに関しては気にしなくて良いと思います。
産まれたあとは、この子が幸せに、と思いますが作るときはみんな親自身のためです。
親が欲しいから作るんです。
兄弟を作りたいなら早いほうが良いですね。
幼子を抱えては難しいんじゃないかな。
物理的に男性に割ける時間がないかと。
それと、不仲な親の元で育った友人が言ってましたが、自分のために離婚しないのは迷惑だそうです。
私は親が夫婦仲が良かったのでその辺は分からないのですが、夫婦関係を建前で続けるのが必ずしも得策とは限らないようです。
シングルになることで困窮するかもしれませんが離婚せずとも困窮して子供が何かしら不便を強いられる家庭もそれなりに存在します。
正解はあるようなないようなことだと思いますね。
子供がいてもいなくても再婚したいと思うことは何も悪くないと思います。
誰かと生きるって本来なら幸せなことだし。
私は貴女が再婚を望むのは応援します。
まずは子供を大事にして頑張って下さい。
お見合いだと見つかりやすいかもしれませんよ。
それなら幼子の方が良いかも。
子供が欲しくてできずに離婚した方も世の中居るでしょうし。
どんな子供も大好きって男性も居ますし。
少ないとは思うけど可能性は零ではありません。
気を強く持って前向きにね。
まだ離婚もしてないのに、再婚の相談をしてる方も方だけど、それとか自分は経験がないのにアドバイスしている方も…読んでて面白いなと当事者は思う。
どれだけ、知らない世界でこのネタを引っ張れるんだと。
自分はとても良い生活をしています。お金はとても多いです。家のセキュリティは最強です。防犯カメラが20台あります。とても良い生活をしています。wi-fiのルーターが全部で10個あります。wi-fiルーターは1台10万円近いです。
>> 60
レスありがとうございます。
というか、そもそもお子さん0歳なら、まだ産後で回復してなくてもおかしくない、マタニティ・ブルーを引きずって…
そうですね。。体はボロボロです。肌も関節も。産んでからノンストップで普通通り家事育児の日々でろくに睡眠も取れていません。
そんな中で精神的に辛いことがあると、普段以上にキツイです。。
でも今の子供の笑顔を見るたびに頑張れています。
旦那はまさにもう平気だろと思っているタイプです。家事もしながら子育てする大変さを全然わかってもらえてないみたいで何回か揉めてます。
そういうのも含めて価値観が合わずお互いにしんどいです。揉めないように私が諦めて言いなりになれば良い関係を築けるとは思いますし、私から離婚の話はしませんが旦那がそうしたいとなったことに対しても従うしかないので、旦那が奇跡的に思いとどまったら引き伸ばせる可能性出てきます。離婚届は完成してますが、どうなるかはわからないです。
>> 61
知り合いの女性が
一児いて離婚して再婚しました
男性は初婚
子供を可愛がってくれ
前の夫からの養育費減額を今の夫が申し出たとのこと。…
知り合いの女性の方、本当に稀な事例ですね。
魅力的な方で、その今の旦那さんにすごくすごく愛されてらっしゃるんですね。
やはりそういう方もいらっしゃるんですね。
そして、子持ちのバツの人は初婚とはかなり状況が異なりますよね。やっぱりそうなりますよね。
可愛がってくれる振りをして虐待なんて信じられない。。
子供を作ることはどういう関係であっても親のエゴ…確かにそうですね。
その後が重要ということですね。
わたしも子供を持つ親として大きな責任があることをよく考えてまずわたしの子供を笑顔で健やかに育てられるように強くなります。
再婚への応援ありがとうございます。
私は何より先にそのワードが出てしまいましたが、この先長い将来何があるかわかりませんが、万が一、自然にご縁に巡り会えた時には、いただいたお言葉を思い出しながら正しい判断ができるように頑張ります。
たくさんの的確なお言葉ありがとうございました。
>> 62
まだ離婚もしてないのに、再婚の相談をしてる方も方だけど、それとか自分は経験がないのにアドバイスしている方も…読んでて面白いなと当事者は思う。…
たしかにまだ離婚成立はしてないですね。完全に自分を守るための現実的逃避でした。
まさかこんなに閲覧数も多く、袋叩きにあうとは投稿する時思いもしませんでした。
すっかり見せ物みたくなってしまいましたが、私の考え方の順序や根本が間違っていたことに気づけて良かったと思います。私の場合、色々な意見を聞けるのはこういうところしかないので。
どんな意見であれ、わたしの相談にスルーできるところを時間を費やして読んでいただいて、コメントもくださる方がいらして親切で嬉しいと思ってます。
再婚の話題になりませんが、ご主人が0歳の我が子と離れて暮らすのに子供への愛情や未練がないのでしょうか?
全く、失礼なコメントになりますが、ご主人は最初から主さんへの愛情や子供の関心がなかった?ような感じがしました。
もしかして、主さんご夫婦はでき婚だった?
ご主人は、最初から妻子に愛情がなく、「価値観の違い」で誤魔化そうとしてませんか?
人間誰しも、最初から価値観や愛称ピッタリの夫婦なんていないと思いますが、その点は如何でしたか?
0歳の子がいて離婚、再婚、すぐ次の子供のことって考えられないなぁ…
まず恋愛より今の子供優先だと思いますが…
やしなってもらうつもりだったり?
兄弟ができても将来その子達ががうまくやっていけるとも限りません。父親の違う兄弟ですから。楽観視しすぎかなと。
今一番大変な時ですね。息抜きに何処かに家族で旅行とかできませんか?
しかしあまりに早く離婚を口にし過ぎ。
少しは旦那さんと話し合うとかできないのかなあ。子供作って、旦那が協力的でないから、赤ちゃんが0歳でもう別れるとか、そんなに早く旦那嫌いになれます?再婚して次の子供とか、そんな考えでは、誰と結婚しても同じですよ。
そんな理解のある相手見つかるでしょうか…また同じことを繰り返すことにならないといいですが…
まずは子どもの為に経済的に生活の基盤作るのが先ですよ。
あなたのような男に頼るしか頭が無いような人は、また騙されたりロクでも無い男に
しか会えません。
母親なら子どもに恥ずかしく無い
しっかりした胸を張れる仕事をして
生活して下さい。
考えが甘過ぎて、こんな女と付き合う人
いませんから
第一に価値観が合わないとありますが
合わなくて普通です。
第二に子供の為ではなく 自分の為であることを自覚してください。
要するに
子供に自分の思いを投影して
過去の体験によって幸せになる方法を編み出したんだと思いますが
大前提として
『○○が無いせいで ○○がそうじゃなかったせいで 不幸な私』
によって編み出されたものなので
たどり着く先は『やっぱり手に入れられない私』に着地するだけです。
あなたは旦那さんと破綻したのではなく
自分自身との関係性において破綻しています。
幸せとは気づくことだし
結婚とは相手との価値観が同じではないから別れるというものでもありません。
同じではない状態から
『私はこうおもう』 『あなたはそう思うのね』とお互いの価値観を知ることだけ
相手に対して我を通す 思い通りに操る事でもありません。
あなたの探しているのは
結婚相手ではなく 子供の種とスポンサーですよね?
だから相手がどう思うのか?というところは完全に抜け落ちていて
幸せになるにはこうなのよだから私の幸せの為にはひつようなのよ
相手の気持ち?そんなの知らない。
というあなたの成育歴の中に隠された 『恨み』によって作られたものだと思います。
あなたの言っていることは誰が聞いても
不幸へまっしぐらの道にしか聞こえないように思います。」
妹が子連れ同士で再婚しましたが、実の兄弟のように家族仲いいです。シングルで子育てした経験のある男性でしたら双方を助け合える関係が築きやすいかもしれません。
ただし再婚したのは子供が5歳くらいまで育ってからでしたので、今は子育てに全力注がれるべきかと。というか、出会いに期待してる暇がないくらい子育ては大変なはず。この先、心がくじけそうなときはこんな事例もあったなーくらいに希望持っていただければ… 頑張ってください。
>> 75
再婚の話題になりませんが、ご主人が0歳の我が子と離れて暮らすのに子供への愛情や未練がないのでしょうか?
全く、失礼なコメントになりますが、…
旦那は子供に未練があるので、即決で離婚とはなってないのかなと思います。子供への愛情はあるように思いますが、私への愛情はほぼ消えてるっぽいです。私が何か困ってお願いしても跳ね返って応じてくれないことが多々ありますし。。
私たちは婚約中に妊娠が発覚し、入籍したのである意味でき婚です。
もともとはすごく好いてくれていたと思いますが、色々な揉め事が繰り返されてすっかり気持ちは冷めてしまったようです。わたしにも原因があるので仕方ないとは思います。ただ、大事なところでもう少し価値観が近いとよかったのになぁと思ったりします。
>> 76
0歳の子がいて離婚、再婚、すぐ次の子供のことって考えられないなぁ…
まず恋愛より今の子供優先だと思いますが…
やしなってもらうつもりだっ…
そうですよね。すぐに考える内容ではないなぁと反省してます。子供優先なのはもう当たり前の当たり前でもとから考えています。子供を大学まで行かせられるように独身の時に貯めた貯金で学資保険や積み立てをしています。今のところは学費はなんとかできそうなので後は今後の生活のために必死に働くのみと覚悟はしています。これも、何度か離婚の話になっていたので先々のシングルマザーになった場合のことについては少し調べたり聞いたりしていました。
もし新たな人が奇跡的に現れたとしてもお金の援助を期待してというわけでもありません。
違ったかたちでお金では買えない新たな幸せな家族というものを想像したかっただけです。実際に行動するかは別として。
ただ、一度失敗したので新たに。と、そのままスライドして考える問題ではないなと、色々な意見をいただき十分納得しました。私が相談した内容は私にだけ都合のいい内容で本当楽観的でした。ご意見ありがとうございます!
>> 78
今一番大変な時ですね。息抜きに何処かに家族で旅行とかできませんか?
しかしあまりに早く離婚を口にし過ぎ。
少しは旦那さんと話し合うとかで…
旅行いいですね。ただ、今の旦那とは隣町にドライブ行ったことある程度で新婚旅行にも行く話にすらなったことないです。。たぶん旅行興味がないかそんなお金の余裕がないかだと思います。
私たちはお恥ずかしいながら何度も離婚話が出てます。そこには私に原因もあります。
話し合いする度にこそ揉めて価値観が違うから理解できない。話しても疲れる。みたく落とし所がなく平行線のままなんです。お互いの大事にしたいところが少しずれているといいますか。
旦那のことが嫌いというよりかは、私がこのまま旦那の言いなりになっていないと成り立たない関係もいずれ限界がくるだろうなぁと思っていましたが、私としては今は離婚を考えていなかったです。今回は旦那の判断です。離婚するかどうかは旦那の最終判断で決まります。
そして、おっしゃる通りわたしの考え方に難があるのは自覚しましたので、このままだと繰り返すことになるのは間違いないと思います。今後どうなるとしても今の考え方は絶対に変えます。
>> 82
妹が子連れ同士で再婚しましたが、実の兄弟のように家族仲いいです。シングルで子育てした経験のある男性でしたら双方を助け合える関係が築きやすいか…
子連れ同士で再婚はたまに私も周りで聞きます。仲が良いご家族になれて羨ましいです。色々なご家族がいらっしゃるんですね。
今、この状況下でも手を抜くことなく全力で子供と向き合っております。自分の時間もなく体も限界がきてボロボロで大変ですが、子供の笑顔の為に頑張れています。
おそらく相談内容通りに行動などできるはずはないですが、どういうもの七日と想像だけしてしまいました。その想像すること自体がダメだったことに気づかないくらい自覚が足りませんでした。
浅はかな考えはやめて頑張って子供を立派に育てることに集中します。
身近な方のことを教えていただきありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
突然ですがなぜ男性って飲食店で〝取り分け作業”をしてくれないんですか?…30レス 658HIT 匿名さん ( 女性 ) 年性必
-
すごく極端な論だけど、この世から男がいなくなれば世の中の大半の犯罪は無…18レス 464HIT 匿名さん
-
子供の友達に不登校気味のお子さんがいます。 ある時、そのお母さんに「…15レス 326HIT 匿名さん
-
先日面会の際に、元夫と子供と私、3人で旅行へ行ったら、元夫の後妻から慰…11レス 265HIT 匿名さん
-
5歳になっても大をおむつでする トイレの音が嫌で耳を塞いで、あーあー…11レス 243HIT 匿名さん
-
明日高校の入学説明会があるのですが、メイクするか迷っています。母親と行…6レス 217HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧