注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

NHKの受信料について質問です。 ウチは一切NHKを見ないんですが、今日手…

回答2 + お礼1 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
23/04/23 02:53(更新日時)

NHKの受信料について質問です。

ウチは一切NHKを見ないんですが、今日手紙が来て、「受信料を払って下さい」みたいな内容で来ました。これは払わなくていいんですか?

調べても、払った方がいい、払わなくていい、というふたつの意見がありどっちが本当なのか分かりません…
実際、うちの親戚は払ってないです。祖母は少し前にヤクザまがいなのことをされて、心配した祖父が払いました💦
でもそれ以外の親戚は払ってません。

これは払わなくていいんですよね…?もし払うならテレビの処分を考えてます。

どなたか分かる方教えてください💦

ウチは母子家庭でお金ないし、出来るなら払 いたくないです…

キツい意見等は結構です。あった場合はスルーします。優しい方だけお願いします🙏

タグ

No.3779084 23/04/23 02:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/23 02:51
匿名さん1 

テレビがあるなら契約(支払い)義務があるよ
義務だからテレビが映る機械があるなら払わないといけないね

No.2 23/04/23 02:52
匿名さん2 

法律的な話しをすると、NHKの番組が見れる状態であれば、視聴してなくても払わなければいけない。
実際に払ってなくて滞納してる人が居ますが、金額が増えてくると、裁判おこされます。
法律で決められてるので、裁判で争えばこっちが負けます。

No.3 23/04/23 02:53
お礼

>> 1 テレビがあるなら契約(支払い)義務があるよ 義務だからテレビが映る機械があるなら払わないといけないね やっぱりそうなったんですよね…
どう足掻いても無理か…
分かりました。処分でいきます。回答ありがとうございました(´˘`*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧