会社創設から15年程度のITの会社。 人数は30名程度。常に人手不足で教育体制…

回答2 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
23/04/27 08:40(更新日時)

会社創設から15年程度のITの会社。
人数は30名程度。常に人手不足で教育体制は整っていない。
研修はなし、OJTもほぼなしでいきなりプロジェクトを一人で任せられ、わからないことは自分で調べたり先輩にきいて解消する。
ずっとそんな感じなので人によって業務のやり方が違ったりする。
一年に4-5人は退職者がいて、長く続いてる人は少ない。(精神的負担やついていけないとやめる人が多い。)
残業は時期によるけど多い方。(平均50-60時間、人によっては休日出勤あり)
人間関係は悪くない。

自分には業務は向いてない、残業したくない、教育体制がないので退職を考えていますが、
こういう会社って普通なんでしょうか。
転職してもこういう会社が普通ならもっと我慢する努力をしたほうがいいのかと思ってます。

タグ

No.3781388 23/04/26 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/27 00:44
匿名さん1 

普通ではないと思うけど、そういう会社は少なくないと思う。
新卒で入ったベンチャーのIT会社がそんな感じだった。

今は転職して今もIT系の仕事をしていますが、働き方は全然違います。
中途採用なのである程度仕事はすぐ一人でやることになりましたが、繁忙期以外はわりと定時で帰れるし、残業もそんなに多くないです。
組織が大きすぎるのと客先常駐のため、自社の知り合いがあまり増えないとか、昇進には色々資格が必要だとか、前の会社と比べると大変なところもありますが。

転職するかすぐ決めなくてもいいと思うけど、心身が疲れてない時とかに転職サイトを見てみるといいと思う。
他の会社などんな感じなんだろうかとか、色々見てみるといいと思う。
それで今の実力的に転職してもやっていけるなと思ったら本格的に動いてもいいんじゃないかな。

初めての転職って意外と動き出すまで「今の会社の普通が他の会社でも普通なんだろうか?」みたいなことも考えちゃってなかなか気が進まないですよね。。

No.2 23/04/27 08:40
匿名さん2 

自分には業務は向いてない、残業キングかいな。残業したくない、教育体制がない。最悪じゃん。さっさと辞めないとストレスだけ溜まりますよ。我慢無理してまで仕事はするもんじゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧