6歳の娘は癇癪があります。2年ほど落ち着いてたけど幼稚園が新しいクラスになり最近…

回答8 + お礼6 HIT数 486 あ+ あ-

専業主婦( ♀ pA3OCd )
23/05/12 02:40(更新日時)

6歳の娘は癇癪があります。2年ほど落ち着いてたけど幼稚園が新しいクラスになり最近復活しました。

今日は幼稚園の帰りに友達と遊びたいと家の前で叫び泣き吐くほど叫んでました。
このやりとりが毎日あります。私には自宅で仕事もありまた7ヶ月の息子を抱っこして昼ごはんもあげたい中、毎日叫ばれるので途方にくれて先に家に入りました。

もちろん玄関を大きくあけたままです。

すると娘は更にヒートアップし叫んで置いてった!!!と泣き叫び座り込んで許してください!と言い始めました。

初めから許すも何も遊びないと言ったきりで、何も無いんです。

そして近所の人が虐待で通報。ちなみに通報されたのは二回目です。

前回はお菓子を食べた後にまたお菓子をたべたいと言うので焼き芋をあげたら、芋はいらないと叫んで投げて家の中で暴れた時です。そしてお決まりの許してください!の言葉です。

私はキッチンの椅子に座って焼き芋もって座ってた時です。

この癇癪は役場では以前から相談していて把握してくれていてます。また幼稚園でも入園の時から相談済みです。

以前は色々娘と向き合ってたものの最近は疲れれてしまい、私はただただ無言です。

どうしたらいいと思いますか?

ちなみに癇癪は私にしか起こしません。

よくある抱きしめてあげる。娘と二人で出かけたり交換日記したり二人で寝たりはもうしてます。家では長女ファーストもしてます。

生まれた時から産院から癇癪持ち(泣き方が凄い)と言われてます。

発達などに問題はありません。

癇癪持ちていつかなおるの?


タグ

No.3790647 23/05/11 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/11 15:24
匿名さん1 

自分が癇癪持ちだった者です。
娘さんはお母さんに甘えて全力を出していますね。
私は母が近くに来て構ってくれると途端に体の奥から力が漲り、猛り、気力が猛烈に上がって欲望を母に向かって解放していました。
気質はそのままですが、小学校一年で泣き叫ぶ子供の醜さを知り、体裁を取り繕う、大人のフリが出来るようになりました。
お子さんが冷静な時に泣き叫んで駄々をこねる子供の側に連れて行って如何にガキ臭くて恥ずかしいか耳打ちしたらいいと思います。
ただ、これをすると人を馬鹿にするようになったり性格が悪くなります笑
あとは運動させて体力を奪いぐったりさせると癇癪を起こす力が削がれた記憶があります。

No.2 23/05/11 15:25
匿名さん2 

発達障害を疑いますが問題はないんですね
うちの娘(発達障害あり)も癇癪が酷くて
特につらかったのは人前で「助けてー!」と泣き叫ぶことでした

こちらは何もしていないのに癇癪を起こすと「やめて!助けてー!」と泣くので虐待を疑われて本当に参りました

癇癪を起こしている時は手がつけられない状態なので、落ち着いた時に私も主さんと同じく抱きしめたり好きな事を一緒にしたりなるべく心を満たせるようにしていました

うちの娘は小学校に入ったあたりで落ち着きました
私といると甘えからの癇癪もあったんだろうと思います

No.3 23/05/11 15:47
お礼

>> 2 何度か役場や専門の方と面談もしたけど問題なしでした。幼稚園でも問題ないと言われる感じです。発達相談の先生には癇癪は確認してもらいましたが問題なしお母さんは大変だけどねと言われました。
これで問題ないの?普通?誰もわかってくれないと途方にくれた覚えがあります。

人前で助けて!は辛いですね。どこで言葉を覚えるのか本当に嫌になりますね。

来年小学校なので落ち着くのかなぁ

No.4 23/05/11 16:04
主婦さん4 

主さん、お疲れさまです。

発達に問題はないけど、感情の起伏が人より激しく、1さんの言われるようにもともと持っているエネルギーが大きいのかも知れませんね。
だからその膨大なエネルギーを、コントロール出来ないのかなと思いました。
子供のうちは誰でも感情のコントロールが未熟で下手ですが、もともと持っているエネルギーが大きいと、なおさらコントロールが難しいのでしょう。
一度感情が爆発すると、コントロール不能になって、あとはもうパニック状態になるのかなと思いました。

発達相談ではなく、カウンセリングを受けてみられてはいかがでしょう。
カウンセラーと話し合って、パニックのきっかけを探してそれを避ける工夫をしたり、なんとか上手く感情の爆発を軽くしたりエネルギーを他の方向に流したりする方法を探れればと思います。

No.5 23/05/11 16:12
匿名さん5 

わたしの妹ですが、娘さんと同じように癇癪が酷かったです。ついさっきまでニコニコしながら遊んでいたのに、いきなり火がついたように泣き叫びながら暴れまわります。それが中学生になっても続きました。

まだ幼いうちは良いんです。周りもやんちゃな子だねで済ませてくれます。でも、中学生の子が店の床に寝っ転がってギャンギャンわめくのは周りからすれば異常です。妹は好きだけど、癇癪を起こしたときは困り果てました。

落ち着いたのは成人してからです。本人は癇癪を起こしていたことを覚えていないようです。ただ思い込みが激しい性格なので、些細なことをネガティブに解釈して癇癪を起こしてしまうのかも知れませんね。買い物に行く→お菓子売り場を通り過ぎる→お菓子を買ってもらえないと焦る→怒り爆発みたいな感じで。

親目線からすれば後で買うつもりだったかも知れない。でも本人からすれば「お菓子を買ってもらえない」と決めつけてしまって「なんで買ってくれないんだ。許さない!」となってしまうのかも。

No.6 23/05/11 16:51
通りすがりさん6 

スレの内容だと「焼きもち」だと思います。「赤ちゃん帰り」じゃないですかね?

元々癇癪のあるお子さんだけど、2年間落ち着いていたんですよね?
再燃したキッカケがありますよね?赤ちゃんが生まれたことじゃないですか。

もう6才だと「私はお姉ちゃん(に、ならなきゃ)」てちゃんと分かってると思うし、落ち着いているときは赤ちゃんと遊んだりもしてるのでは?

でも時々抑えられないくらい「ママぁー」ていう気持ちが沸き上がるんじゃないでしょうか?
主さんは努力されていると思います。
元々癇癪の強い部分があるから、それじゃ足りないんだと思うんです。

通報されたとき警察が来ましたか?2度目だと児相ですか? 
発達障害ではないけど、児相に相談した方が良いと思います。
お母さんの大変さは分かります。私も三人育ててるので。
でも、娘さんが更に可哀想な気がするんです。小さいときじゃない、もう6歳。
(泣いちゃダメだ、きーっと言っちゃダメだ)て分かってると思うんです。
でも、自分では抑えられない。
だから、手を着いて謝ったんじゃないですか?

発達障害のお薬て脳に効く、簡単なお薬じゃないです。娘さんはこの対象じゃないと思うんです。
気持ちを穏やかにする、子供も飲める漢方薬のようなものでサポートしてあげた方が、お子さんも楽になるんじゃないかと思いました。
小児科でも相談したら出してくれるかもしれません。
より専門的に相談するなら、児相の電話相談でもしてみませんか?

No.7 23/05/11 16:56
経験者さん7 

癇癪持ちの6歳の子がいます

幼稚園や小学校で普通
私といる時だけ癇癪あり

ありとあらゆる相談で自閉症のグレーと言われました。しかし役所に行っても優等生だから伝わらない…

カウンセリングとかあとは療育に相談もありだね。障害有無ではなく、対策や悩みを聞いてくれる。

我が子はやはり疲れや変化や眠気や
環境の変化に弱く頑張ってる分、私がいる時に爆発してるみたい
まあそれが特性らしいけど…

No.8 23/05/11 20:18
お礼

>> 1 自分が癇癪持ちだった者です。 娘さんはお母さんに甘えて全力を出していますね。 私は母が近くに来て構ってくれると途端に体の奥から力が漲り、… 癇癪というのはどこからやってくるのでしょうか?実際癇癪持ちという方の気持ちが聞けてよかったです。

私が娘に甘いのもダメたんでしょうか?
今の所娘より酷い癇癪持ちが周りに居ないので娘の一人勝ちです。

多動の子はいてるけどね。

小学校に入ると何でもいいので落ち着いてほしいと思います。

No.9 23/05/11 20:21
お礼

>> 4 主さん、お疲れさまです。 発達に問題はないけど、感情の起伏が人より激しく、1さんの言われるようにもともと持っているエネルギーが大きいの… カウンセリング良いですね。子供が受けれる場所探してみます。感情の起伏やパワーは出産した病院でこの子は凄いわと言われてたのでそうなのかもです。
昔から普段は聞き分けのいい子なんですが一度火がつくと燃え尽きるまで全力で怒り狂うのでコントロールが出来たら娘も楽になると思いますね。

パニックになってる時は娘も悲しいと思うので二人で頑張ります。

No.10 23/05/11 20:24
お礼

>> 5 わたしの妹ですが、娘さんと同じように癇癪が酷かったです。ついさっきまでニコニコしながら遊んでいたのに、いきなり火がついたように泣き叫びながら… 確かに小さいうちは許されても中学生になって癇癪をもってたら引いてしまうかもしれません。

娘がその年まで癇癪があったら怖いです汗。

娘の癇癪の元は友達と遊んでるのを止めて帰る事です。私にも仕事があるし仕方がないけど毎回の事で幼稚園の帰りは戦争です。

No.11 23/05/11 20:34
お礼

>> 6 スレの内容だと「焼きもち」だと思います。「赤ちゃん帰り」じゃないですかね? 元々癇癪のあるお子さんだけど、2年間落ち着いていたんですよ… 実は娘の幼稚園が3年目の年長で他の幼稚園と合併しクラスがMIXになり始めましての子が沢山になってしまったんです。更に娘の幼稚園は人が少なかったので20人中同じ幼稚園の子はクラスで3人です。

そして娘は癇癪が復活しましたが、他のは夜泣き復活、不登校、毎朝幼稚園の前で泣く。
クラスに馴染めなくて喧嘩ばかり等多発中です。

なので今回の娘の癇癪はこれが原因かなと先生も話してました。

赤ちゃん帰りも少しはあるとは思いますが、やはりこれが一番の原因なのではと感じてます。

通報一度目は警察の方が来ましたが、特に何もなく、二回目は役場の人と別件で電話をする事があったので相談したら連絡してくれました。

近所に小児ばり?があって癇癪に効くらしくて悩んでます。子供の針はささるだけみたいです。

No.12 23/05/11 20:40
お礼

>> 7 癇癪持ちの6歳の子がいます 幼稚園や小学校で普通 私といる時だけ癇癪あり ありとあらゆる相談で自閉症のグレーと言われました。し… にてますね。まさに私といる時だけなんです。ただ娘はどこにいっても問題ないと言われます。でも何と無くグレーな気がしてます。軽度なんちゃらな感じが拭えないです。
娘も疲れや変化眠気にとても弱く、私に本音をぶつけてくる。そんな感じです。

毎朝起きる時は眠気で私にプチ癇癪から始まります。

No.13 23/05/11 21:03
主婦さん4 

≫9
お返事ありがとうございます。

娘さんのことをしっかり見ていて受け止めてあげて、素敵なお母さんだなと思いました。

普段は聞き分けがいいということなので、娘さんも普段は必死でコントロールしようとしているのではと思いました。
普段抑えている分、疲れてくると手綱が緩んで、止めどなくなってしまうのかもしれませんね。
普段から少しずつ感情を小出しにできると、娘さんも楽になるかもしれません。

上手くコントロールできるようになるといいですね。

No.14 23/05/12 02:40
通りすがりさん6 

>11

針は個人差みたいですよ。
効く人もいれば、効かない人もいるというものみたいですし。

環境の変化にデリケートなお子さんの様ですから、針を打つということに不安は持たないでしょうか?
針を怖がりませんか?

お母さんに甘えたい、お母さんに助けてほしい、という気持ちが強いと思うんです。
そのお母さんが怖い針の所へ連れていく、となったらまた不安定になりませんか?

私は小児科なり、児相なり、専門家に相談することをお勧めしたいです。
「お母さん大変だね」と言われた受診は、最近じゃないですよね?
状況は変わっていますから、そこを話してもう一度は無理ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧