注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

都道府県別オリジナル料理

回答17 + お礼15 HIT数 1829 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/07/04 18:04(更新日時)

私は北海道に住んでいますが、こっちの赤飯は甘納豆入り・ピンク色で、ごま塩をかけて食べる事が多いのですが、
「日本各地の常識」番組で
「ピンク色で甘納豆入りがあり得ない」と指摘されてました。
他の地域では小豆が入っていて、小豆の汁で炊くのが赤飯みたいですね。

皆さんが住んでいる地域での
「オリジナル料理」は何ですか?

タグ

No.379923 07/07/03 07:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/03 08:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も北海道出身ですが、銀がれいのミリンって他の地域で見ないですね。異様な位赤くて、油がのってるから、それだけでご飯食べれます。栃木や青森にもいましたが、カレイの西京漬・味噌漬はあるんだけど…なんか違うんです。食べたくなると実家から送って貰ったりしてました。

No.2 07/07/03 08:25
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
銀ガレイのミリンですか?
銀ガレイ自体刺身しか見たことないですね😔
でも美味しそうですね😊
食べてみたいです😊

No.3 07/07/03 08:28
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

様々な地方料理ありますよね。私はお雑煮でびっくりしたことがありますよ。

関東は鶏がらダシで角餅。
関西は白味噌に丸餅。
お餅の形までこだわりが😲とびっくりしました。

一番驚いたのは
四国(確か香川)は味噌仕立てにアンコ入りのお餅ですって😲
考えられません😱

No.4 07/07/03 08:34
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇

北海道は角餅で醤油仕立てが多いです。

味噌仕立てで餅の中にあんことは😨
雑煮も所変われば色々な味付けがあるのですね😲

No.5 07/07/03 08:38
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

たくあんをみじん切りしてお好み焼きの生地に混ぜて焼きます。
あとは餃子にもやしがついてるくらいかな~。

No.6 07/07/03 08:45
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇

たくあんをお好み焼きの中に入れるですか😲
暖められたたくあんどんな味がするのでしょうか?

餃子にもやしが入るのですか?
炒めたもやしなら美味しいかも知れませんね😊

No.7 07/07/03 08:48
通行人7 ( 20代 ♀ )

⑤さんは、静岡の方ですか❓(📺で餃子にもやし見ました😃)

今は亡きうちの婆さんが
シモツカレ
と言う、大根おろし、大豆、鮭などをグツグツ煮た料理を作ってました😤

私は嫌いです😭

No.8 07/07/03 09:05
お礼

>> 7 レスありがとうございます🙇

大根おろしを煮るのですか😲初めて聞きましたね😲

祖母と言えば、かぼちゃ団子を思い出します。かぼちゃを煮てつぶし、片栗粉を混ぜて焼くのですが、知ってる方いますか?

No.9 07/07/03 09:10
通行人9 ( ♀ )

鳥取県のお雑煮は、ぜんざいです。
先ほど③さんが香川の味噌仕立てにアンコ入りの餅に驚かれてましたが、ただ単にぜんざいと言うのはありでしょうか?元日から甘い食事で始まるのですが、食事なのか、おやつなのか…?

No.10 07/07/03 09:10
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

5です。もやしは茹でて餃子に添えるだけですよ😃口直しにさっぱりといいですよ😃
7さんバレました?静岡です🍵

No.11 07/07/03 09:10
通行人11 

長野です😃 イナゴの佃煮とザザムシなどの他、ワラビなどの山菜料理です😊

No.12 07/07/03 09:17
通行人11 

再レスです。あとおやきも有名です😃🍆や切り干し大根、野沢菜(通称:お菜)などなど中に入って、美味しいですよ😊

No.13 07/07/03 09:33
お礼

>> 9 鳥取県のお雑煮は、ぜんざいです。 先ほど③さんが香川の味噌仕立てにアンコ入りの餅に驚かれてましたが、ただ単にぜんざいと言うのはありでしょうか… レスありがとうございます😊

私は食事にぜんざいありですね😊
流石に正月には食べませんが😔

鳥取県は雑煮=ぜんざいなのですね😊

No.14 07/07/03 09:35
お礼

>> 10 5です。もやしは茹でて餃子に添えるだけですよ😃口直しにさっぱりといいですよ😃 7さんバレました?静岡です🍵 再レスありがとうございます🙇

中には入ってないのですね😥それでも美味しそうな感じがします😊

No.15 07/07/03 09:39
お礼

>> 11 長野です😃 イナゴの佃煮とザザムシなどの他、ワラビなどの山菜料理です😊 レスありがとうございます🙇

イナゴの佃煮はTVで見たことがあります!コリコリしてそうですね😊
ザザムシ?どんな虫ですか?

No.16 07/07/03 09:43
お礼

>> 12 再レスです。あとおやきも有名です😃🍆や切り干し大根、野沢菜(通称:お菜)などなど中に入って、美味しいですよ😊 再レスありがとうございます🙇

北海道でおやきと言えばあんこかクリームが入っている大判焼の事を言います。
主さんの言うおやきも美味しそうですね😊

No.17 07/07/03 12:28
みつなり ( 20代 ♀ LDlpc )

北海道って納豆に砂糖入れるってホントですか?

ウチは愛知なんで揚物には甘味噌付けて食べます。
おでんも味噌です。

No.18 07/07/03 12:45
お礼

>> 17 レスありがとうございます🙇

『納豆に砂糖』北海道ではアリですね😊
甘味噌ですか! 今度試してみようかな?

No.19 07/07/03 19:43
通行人19 ( 10代 ♀ )

私の住んでいた県では、お祭りに「焼き饅頭」が定番でした🎵
すごくおいしい😚
さて、私は何県でしょう??笑

No.20 07/07/03 19:52
通行人7 ( 20代 ♀ )

⬆ピンポーン✋



鶴舞う形の群馬県👍


😁
やきまんじゅう、うんまいよね~❤

No.21 07/07/03 19:53
お礼

>> 19 私の住んでいた県では、お祭りに「焼き饅頭」が定番でした🎵 すごくおいしい😚 さて、私は何県でしょう??笑 レスありがとうございます🙇

焼き饅頭美味しそうですね😊

何県だろ?
と言いつつ📱で調べた限りでは……

群馬県の名産と出ましたが、どうでしょうか?

No.22 07/07/03 20:17
通行人22 

福島です🙋地元ではないんですが隣町に「天ぷら饅頭」と言って名前の通り饅頭を天ぷらにした食べ物があります😂私はまだ食べた事がないですが結構人気商品とのこと😊

No.23 07/07/03 21:49
通行人19 ( 10代 ♀ )

正解~✨✨
20番さんももしかして、群馬出身ですか~⁉
焼き饅頭おいしいですよね~🐱💨

No.24 07/07/03 22:00
お礼

>> 22 福島です🙋地元ではないんですが隣町に「天ぷら饅頭」と言って名前の通り饅頭を天ぷらにした食べ物があります😂私はまだ食べた事がないですが結構人気… レスありがとうございます🙇

福島でしたか😃

そう言えば
「天ぷら饅頭」TVで見たことありますよ😲
饅頭に衣付けて揚げるんですよね😲
そして醤油を付けて食べる。

最初見たときはたまげましたね😲

No.25 07/07/03 22:03
お礼

>> 23 正解~✨✨ 20番さんももしかして、群馬出身ですか~⁉ 焼き饅頭おいしいですよね~🐱💨 レスありがとうございます🙇

質問ですが、焼き饅頭は鉄板・網どちらで焼くのですか?
あと粒あん・こしあんどちらですか?

No.26 07/07/03 23:48
通行人26 ( ♀ )

7番さんのお婆様が作っていた『シモツカレ』は栃木の名物です😃
見た目は悪いですが栄養満点なんですよ👌
私も子供の頃は嫌いでしたが、大人になってからは好きです😃
ウチの子供の学校の給食にも出ますが、子供も嫌いで食べないと言ってます。😥

No.27 07/07/04 00:42
花 ( 20代 ♀ yEi0w )

焼き饅頭はお饅頭を焼いたものじゃありませんよ😁 中身の入ってない饅頭を4~5個位くしにさして、炭で焼き、表面に甘辛いみそを塗ったものです💡 たまに、中にあんこが入っているのもありますけどね🙋 群馬のお祭りには必ずありますよ✨

No.28 07/07/04 02:50
お礼

>> 26 7番さんのお婆様が作っていた『シモツカレ』は栃木の名物です😃 見た目は悪いですが栄養満点なんですよ👌 私も子供の頃は嫌いでしたが、大人になっ… レスありがとうございます🙇

「シモツカレ」栃木県の料理だったのですね😃

大根を使った料理は子供あまり食べないのでしょう😔

その材料なら栄養満点ですよね。
冬に合いそうな1品です😊

No.29 07/07/04 02:57
お礼

>> 27 焼き饅頭はお饅頭を焼いたものじゃありませんよ😁 中身の入ってない饅頭を4~5個位くしにさして、炭で焼き、表面に甘辛… レスありがとうございます🙇


焼き饅頭は中身無しなんですか😲
皮に甘辛い味噌、
香ばしい香りがして美味しそうですね😊

お祭りの時期によく食べられるのですね家では作らないのでしょうか?

No.30 07/07/04 11:42
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

うちも赤飯はピンクです✨豆はグリーンピースです✨ふつうの赤飯には砂糖をかけてたべます🎵
お汁粉はしょっぱくて、寿司は甘いです✨
カレーには肉のかわりにさざえを入れます✨

No.31 07/07/04 12:49
お礼

>> 30 レスありがとうございます🙇

赤飯の豆がグリーンピース😨私には食べれませーん😣

ご飯に砂糖をかける・汁粉がしょっぱい・寿司が甘い
北海道に住んでる私にとって驚きの連続です😲

どこに住んでいますか?

No.32 07/07/04 18:04
通行人7 ( 20代 ♀ )

19さん、そうです😺

根っからの群馬人です👍


26さん、『シモツカレ』は栃木名物なんですね💡
うちの婆さんは栃木の小山出身です😃
だから良く作ってたんですね😺

栃木と言えば、『いもフライ❤』
大好きです💕💕

主さん横レス失礼しました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧