私の人間性は良くないのでしょうか? 人間関係においては特に白黒はっきりつけたが…
私の人間性は良くないのでしょうか?
人間関係においては特に白黒はっきりつけたがる傾向にあり、自分とは合わない人やこの先お付き合いしていけそうにない人は距離を置くか関係を切ります。
現在交際してる彼氏とは当初から性格の問題でお互いに喧嘩や話し合いが多く、私には違うと感じ別れの提案をしましたがなんとか頑張っていきたいという彼氏の気持ちが強く別れずにきました。
私は早々に彼氏に性格の不一致で衝突をする、相性はあまり良くないと話した際に相性が良い悪いとすぐ口に出すのが理解出来ないと言われました。
なぜ前向きに考えられないのか、解決するための話し合いを出来ないのか?と話されますが私は投げやりな気持ちにしかなれないために同じ方向で会話ができない場面もありました。
その時にどうして、彼氏はそこまでなんとかしようとしてくるのだろうと不思議に感じてしまいます。
正直に話せば年齢も年齢だし、合う合わないで悩んでる場合じゃないのにこの現実に目を向けず交際を続けていきたい気持ちがある彼氏が理解不能です。
私の問題でしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さん、そんなにバッチリ合う人はいますか?多少合わす努力は、誰と付き合っても必要ではないですか。
今の彼氏は、主さんのその性格を補うのには逆に合っていると言えるのではないですか。
ここだけは、と言うところが外れていれば無理ですが、みんなそこまで完璧を求めてない。好きなところは、ここだけとか、そんなものではないですか。
年齢のことは男性と女性で考えが違うので、仕方がないかなと思います。女性は出産などのリミットもありますしね。
>正直に話せば年齢も年齢だし、合う合わないで悩んでる場合じゃないのにこの現実に目を向けず交際を続けていきたい気持ちがある彼氏が理解不能です。
これに関してはそういったリミット的な問題への考え方が男女で違うことも理由だと思います。
彼氏はそんなにすぐに結婚したいとか思っていなくて、付き合ったばかりじゃお互いのこともよく知らないし、それで判断するのはおかしいと思っていたり、合わないところも気長に分かり合えたらとか思ってるんじゃないかな。
性格については全て完璧に自分に合う人なんて滅多にいません。
妥協する部分や、話し合って解決に近付ける所もあると思う。
ただ、主さんが性格的に自分が合わないと判断した人に対して前向きになれない性格なら別れて次を探す選択肢でもいいと思うし、期間を設けてもいいのではと思いますね。
何でもかんでも白黒はっきりつけたがる圧の強い方かと思ってスレ読んだら主さんが全然普通の人でびっくりした(笑)
交際どのくらいの期間のカップルかにもよるとは思うのですが、十分に交際期間があり、喧嘩が頻発するからこの人は合わないと判断することは普通のことだと思います。交際1-2ヶ月とかなら判断早いけど、1年近く付き合っていたらごく自然なことだと思います。私も彼がなぜ主さんと衝突をたくさんしながらもやっていけると思ってるのか不可解です。衝突はたまにはあっても頻発するのは合わない証拠だと思う。お互いにストレスを溜め疲れるのでよくないと思う。
年齢も年齢なら尚更、合わないわ・ハイ次ーってなっても私はいいと思うよ。
この人とならやっていける!って努力で修復してなんとかなるものじゃなく、もっと直感的なものだと思う。合わないのにずっと無茶な歩み寄りに労力を使うのは時間の無駄だと思う。
私は主さん派。
話し合って解決できることと、話し合ってもどうにもならないことってありますよね。
なんでも話し合えば解決できる!っていうのは理想論でしかないし。お互いの妥協、すり合わせでなんとかするのだと思いますが、それだってエネルギーが要ります。
特に性格の不一致だと、お互いが数十年この性格でやってきたわけです。今更変えようと思って変えられるものでもない。というか、本当に変える必要があるのか?
変えないとしたら、お互いが妥協してやっていけるのか、を考えてみるといいと思います。
ゼロヒャク思考の人はいい人間関係を築くことはできないよ。相手も疲れるしあなたもそうだと思う、自分以外の人は他人なんだよってことを忘れてはいけないと思います。白黒つけたがる人はこれを解ってないことが多い
こういう思考の人は大抵あっ、この人いいな!趣味合うな価値観合うなって思ったとしてもそれをその人の全体として捉える。だから仲良くなったり距離が近くなるにつれて、あれ何か違うってなった時に勝手に幻滅したりする。
自分以外は他人、これ意識しないと相手を尊重する気持ちや理解しようとする気持ちを持てない。結果、孤立します。
考え方の違いね。
あなたが100%合うと思って関係を続けている人達の中で、あなたの為に折れてくれている人や合わせてくれている人はどれくらいいるか考えてみてください。
合わないと決めて人間関係を切るのは自由ですけれど、お互いに合わせていこうよ、と言ってくださっているお相手の気持ちにも感謝の気持ちは述べてくださいね。
読ませていただいた限り、主さんは軸を持った方だなと感じました。
ちょっと衝突したらすぐに合わないと決めつけているわけでもないし、ある程度話し合っているんだと思います。
歩み寄りは大事だけど、一方的にコントロールしたがる相手だと視野が狭すぎて話にならないですよね。
そういう時に相性という言葉が出るのではありませんか?
ひとつ言うなら、相手の感覚を今までと違う視点で理解した上で話し合いができると少し変わってくると思います。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧