プロドライバーか自動車学校の先生 本人に言って下さい、批判する、上から目線…
プロドライバーか自動車学校の先生
本人に言って下さい、批判する、上から目線で言う、意味が分からない人は来ないで下さい
・障害者持ち
・給料が欲しいとか言うが、午前か午後仕事に行ってから効果測定行けばいいのに、
・仕事に行かず効果測定をしてる
・学科は1番最初から受けず、所々だけ受けて勝手に終わりにしてる
・自主勉強しない
・先生に間違えた所を見るのと教本を見ることと本試験は難しいと言われたみたいだけど、見ない
・教本は見ないでタブレットのみで勉強
毎日効果測定をしてるみたい
こんな感じの方が合格するのかな?
※私の事ではありません
タグ
新しい回答の受付は終了しました
学科のほうだけなら合格してもおかしくないのでは?
合格だけを目指すなら、教本を見るよりネットで覚えてほうが有利だと思う。
覚える内容は基本的に簡単な事ばかりです。
色んな例題を頭に入れて、質問の言葉の言い回しや必ず出て来るであろう問題を把握出来ます。
入所時の適性検査で問題がない程度ならそこは問題ありません。
効果測定を毎日受ける。仕事を休んでまで。←ここは本人の意思なので助言出来ませんが、効果測定や本試験の合格だけを目指すなら、ネットを使ったほうが楽だと思いますよ。
障害のある人なら、尚更ネットのほうが覚えやすいです。
例えばタブレットの使い方がわからない。液晶の文字が見難いとかの問題ならお勧めは出来ません。
教本は辞書のような物です。
辞書の隅から隅まで見るよりも、試験と同じ問題が出てくるネットを見たほうが難易度が低いのですよ。
> 漢字が読めない、すらすら文を読めない
教本もネットも漢字が出て来ます。
> なかなか理解が出来ない、分かりにくい
それなら尚更、辞書(教本)を見て必要のない部分まで記憶するよりネットのほうが楽です。
たとえば教本だと100覚える所をネットだと10覚えれば良い。そういう事なんです。
教習所の使っている効果測定をダンロードされましたか?おそらくムサシだと思います。
そのアプリの問題がそのまま効果測定の問題として出てきます。答えを丸暗記するだけです。
どうしても効果測定に受からないなら、行かれている教習所の教官に相談されてみたらいかがでしょう?
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧