注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

5年前に亡くなった知人を未だに許せずにいます。 5年前に知人が亡くなりまし…

回答16 + お礼13 HIT数 1236 あ+ あ-

匿名さん
23/06/10 06:30(更新日時)

5年前に亡くなった知人を未だに許せずにいます。

5年前に知人が亡くなりました。
年齢的には年相応といった感じで、若くして亡くなった訳でもなく、特別長生きした訳でもありません。

知人には、存命中の40年余りに渡り、散々迷惑を掛けられました。
私だけでなく、私の家族にも散々迷惑を掛けられました。詳しくは書けませんが、その知人による被害は未だに続いていて、その子供夫婦や孫までも、私や私の家族に散々迷惑を掛けてきます。
知人が亡くなっても寂しいという気持ちは一切なく、むしろ、もっと早く亡くなってくれればよかったという思いしかありません。できれば、あと20~30年早く亡くなって欲しかったです。

知人が存命中の間、迷惑な存在だという認識はありましたが、そこまで憎しみを募らせた事はありませんでした。むしろ、私の周囲の人間の方が知人を疎ましく感じており、晩年は誰からも相手にされず孤立し、寂しい最期を迎えています。
それは、知人の人望の無さ故と、これまで周囲に散々迷惑を掛けてきた報いであり仕方ないです。

知人が亡くなり5年が経過しましたが、日増しに許せない感情が大きくなっています。今は、この知人の子供夫婦や孫が早く亡くなってくれる事を、願わずにはいられません。
自分の親の世話はろくにせずほったらかし、にも関わらず権利ばかり主張し人に金銭を要求する、とにかく金に汚い…見た目も性格も下流老人そのものです。知人の子供夫婦は知人同様の愚か者の老害で、生きている価値すらありません。
年齢的には遅かれ早かれ亡くなる歳なので、さっさと死んでもらいたいです。

長くなりましたが、知人の子供夫婦に早く消えてもらうにはどうすればよいでしょうか?
愚問なのは承知の上です。その上で、皆様のご意見もお聞きしたいです。宜しくお願いします。

No.3805213 23/06/03 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-06-03 07:16
主婦 ( ZThUCd )

削除投票

気持ちはわからなくもないですが多少なりとも主様にも非はないのでしょうか。離れる事や法で裁く等方法はあったのではないでしょうか。長い人生どうしようもない出来事が1つや2つありそれでも乗り越えてます。まして亡くなってるのですから裁きようがありません。孫や子供は関係ありません。主様の為に一切馬鹿な嫌な人間とは関わらずご自身の幸せにだけ目を向けて下さい。

No.3 23-06-03 03:17
匿名さん3 ( )

削除投票

自分がそこから離れるのではだめなのですか?
もしくは罪に問えるのなら法に裁いてもらうとか。

No.2 23-06-03 03:13
匿名さん2 ( )

削除投票

分かりました
その問題の解決方法は只一つしかありません
私自身も人を恨んでいた事があるので
その気持ちは分かるつもりです

何が原因で
そうなったのか?を知る事です

全てはこのYouTube動画を見れば分かります
https://youtu.be/tOcGlwLVWEU

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/06/05 08:31
お礼

>> 1 自分が死んでも人から同じこと思われたらひどいと思いませんか?命落としてるんだよ? 命を落としていると言っても、天寿を全うして亡くなった訳で大往生です。やっと楽になってくれたとの思いで一杯です。
自分が死んでも人から同じこと思われたらひどいと思いませんか?とありましたが、死んだ後の事まで知らないので、ひどいも何もありません。
レスありがとうございました。

No.7 23/06/05 08:36
お礼

>> 2 分かりました その問題の解決方法は只一つしかありません 私自身も人を恨んでいた事があるので その気持ちは分かるつもりです 何が原… そのYouTubu動画は以前にも見た事がありますが、また繰り返し見てみる事にします。
レスありがとうございました。

No.8 23/06/06 08:45
お礼

>> 3 自分がそこから離れるのではだめなのですか? もしくは罪に問えるのなら法に裁いてもらうとか。 離れれば許せるようになるんでしょうか?

知人が亡くなってから、その子供夫婦や孫までも、私や私の家族に相当な迷惑を掛けてくるようになりました。まるで、知人が亡くなるのを待ち構えていたかのようです。
法律には詳しくありませんが、罪に問えるのなら法に裁いてもらいたいです。お金絡みのトラブルがあるので、尚更許せなくなっています。
レスありがとうございました。

No.12 23/06/07 03:14
お礼

>> 4 気持ちはわからなくもないですが多少なりとも主様にも非はないのでしょうか。離れる事や法で裁く等方法はあったのではないでしょうか。長い人生どうし… 私に非があったかどうかですが、ここまで許せない気持ちを持ってしまうというのは、自分に非がある事を認めたくない気持ちの表れかも知れません。
匿名2さんの言われておられる事を参考にすると、そのように解釈できます。

知人に関しては既に亡くなっているので、裁きようがありません。知人の子供夫婦や孫に関しては、離れる事や法で裁く等の方法も適用できます。
自分の為に一切馬鹿な嫌な人間とは関わらず、自分の幸せにだけ目を向けて下さいとの励まし、有難く頂戴致します。相手を馬鹿な嫌な人間だと思うと納得できるし、気持ちが楽になれます。
レスありがとうございました。

No.13 23/06/07 03:31
お礼

>> 5 その人は5年前に年相応で亡くなって、その子供や孫も年齢的に遅かれ早かれ亡くなってもおかしくないって、主さんは150才とかですか?? こわい… 私の年齢は、提示された年齢から100歳ほど引いて下さい。相談内容により、そのように解釈され誤解を与えてしまったのであれば、お詫び致します。申し訳ございません。
レスありがとうございました。

No.14 23/06/07 03:43
お礼

>> 11 呪えばいーじゃんw そんなふうに簡単に言わないで下さい。
呪術の効果はまちまちで、基本的には信用しておらず気休め程度に考えています。
レスありがとうございました。

No.17 23/06/08 05:58
お礼

>> 10 9の続きで後一つ言うとね 過去世があって 死んでも終われないって事 死後 又生まれ出る先がある だからこそ 人を恨んではいけ… 匿名2さん、何度も回答して頂き恐れ入ります。

私は仏教の考え方やお釈迦様の教えについて、まだまだ勉強不足で、至らない点もあるかと存じます。
煩悩に苛まれた時には、是非ご紹介頂いた動画を参考に見識を広げていこうと思います。
レスありがとうございました。

No.18 23/06/08 06:18
お礼

>> 16 医者が この人はもう助かりません …と 余命宣告をされた場合 これの意味するものは 普通に考えても死ぬって事だ だけれども … 匿名2さん、何度も恐れ入ります。

仏教では、愚痴はとても愚かな行為で他因自果を認めていない事は、よく分かりました。
私は、死後の世界や生まれ変わりについてあまり理解できていないので、これから少しずつ学んでいこうと思います。
レスありがとうございました。

No.21 23/06/08 07:17
お礼

>> 20 因果の道理を受け入れます。
レスありがとうございました。

No.25 23/06/08 22:13
お礼

>> 22 その人の影響があなたの心のなかに今もある以上、完全に死んではいないのではないでしょうか。まだ、あなたの中に生きてるんです。なので、さっさとお… 匿名22さんの書かれている内容は、非常に納得のいく的確なもので、私の心に響きました。
亡くなった人を憎しみの感情で思い起こすとき、今存在している周りの不快不満、ストレスが消えています、イライラも忘れちゃってます、一時的にですがスッキリします。
毎日やる事が多くて大変ですが、自分が望んでやりたい事ではないので退屈というより不満があります。生きがいもあまりありません。
私の心理の核心を突き、日頃の思いを代弁して頂いているようで感激しました。まるでエスパーです!

知人を頭の中からお墓やあの世に移動しないといけませんね。
知人の魂は、まだ成仏せずに現世を彷徨っているのかも知れません。早く成仏させるためにも、相手を許せるよう自分の考え方や気持ちのあり方を見つめ直していきます。
大変役立つ回答でした。レスありがとうございました。

No.26 23/06/09 07:36
お礼

>> 24 なんか変な人が付きまとってるけど、 主さんが求めているのは 気持ちの持ち方なんかじゃなくて、 「知人の子供夫婦に早く消えてもらう方法」… 「知人の子供夫婦に早く消えてもらう方法」も勿論知りたいですが、気持ちの持ち方も知りたい内容の1つです。匿名2さんを始め、皆さんのお知恵はとても参考になりました。
「証拠あつめて通報」は一番現実的だと思います。法に裁いてもらえればこちらへの被害が収まったり、どちらが悪いのか決着もつくはずです。ですが、今はそこまでする気力も体力も知力もありません。

いつになるか分かりませんが、今後10年から20年以内に知人の子供夫婦が亡くなったとしても、今度は知人の孫夫婦やその家族が、同じようにどうしようもない迷惑を掛けてくるかも知れません。
おっしゃる通り、何らかの対処をしなければ、いくらその人たちを許してもこっちへの被害は続きます。実際被害が続いているために、相手を許せない思いを持ってしまうのも事実です。

気持ちの持ち方は皆さんのご意見がとても参考になりました。
ですが、実際問題として知人の子供夫婦から受けている被害をどのように食い止めるのか、まだ対処できていません。これから時間をかけて解決しなければならない問題だと考えています。
また違った視点からの回答は新鮮でした。レスありがとうございました。

No.27 23/06/09 07:52
お礼

>> 23 >>21 分かって頂いて良かったです 私達はね 死後の大変な大問題がある事を知らずに 他人と ホントつまらん事… 何度も恐縮です。
レスありがとうございました。

No.29 23/06/10 06:30
お礼

>> 28 実は、10年ほど前からある仏教系宗派に入会しています。といっても形だけの幽霊会員で、たまに会員用の本や新聞を読むだけであまり活動はしていません。
知人も、亡くなる30年前までは同じ宗派の熱心な会員でした。辞めたきっかけは子供夫婦です。夫婦はどちらかというと反社会的な性質で、神も仏も要らないという考え方です。
先祖供養の気持ちは一切なく墓はほったらかし、欲が深く金に汚く、死んでも幸せになれないような人達です。そんな夫婦の子供である孫もまた陰気な性格で、それが子孫に受け継がれるのではないかと心配しています。

正直なところこちらとしては、知人の子供夫婦や孫その子孫に至るまで、一切関わりたくありません。
知人は亡くなったので一区切り付きましたが、子供夫婦からの被害はまだ収まっていません。子供夫婦が亡くなると今度は孫夫婦やひ孫が、何らかの被害を与えてくる可能性も否定できません。そこを最も危惧しています。

色々と思うところはありますが、教えて頂いたようにお経を上げ心の落ち着きを取り戻し、宿命を良い方向へ導きたいです。
せっかく仏法に触れ合える環境にいるのに、それを活かしきれていませんでした。信仰心が足りないからでしょうね。それを気付かせて頂き感謝申し上げます。
ブログも読ませて下さい。レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧