偏見なのですが・・

回答50 + お礼42 HIT数 6267 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/07/05 00:40(更新日時)

感じ悪いスレかもなので、お仕事してるママは読まないでね!
うちは毎日のように子供のお友達が遊びに来てくれます😄楽しく遊んでいるので、それはいいのですが・・1つ思うとこがあって。フルタイムで働いてるママのお子さんは他の子と比べてずうずうしい気がします😣大抵のお子さんは、お持たせでお菓子やジュースを持ってきてくれますが、そういう子は持ってきません。なのに1番おやつ食べるし「ノドかわいた~」と要求してくるし💨一番最後まで帰らないし!今も来てるのでイライラしてスレたててしまいました!でも偏見ですよね😣働いてない又は日中パート程度のママたちで私みたいな思いしてる人いませんか?子供に遊ぶな!とも言えなくて毎日イライラしてます。あ~心が狭いなぁ⤵もっと気持ちおっきくですよね!でも毎日の事なので・・・フルで働いてるママさんたち、ごめんなさい😢でも愚痴りたかったのです。

No.380578 07/07/03 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/03 18:20
主婦 ( 20代 ♀ RYapc )

ただその孑の親がしっかりしていないだけでは😥❓
確かにフルで働いて子育ては 半端なく大変です💦 けどオカシやジュース持たせる位 出来ますよ~😂
きっと いや、絶対その孑の親がそうしないだけですよ😉

No.2 07/07/03 18:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

専業主婦で2人の園児がいます。結論から言うと、フルタイム働いているいないに関わらず、ずうずうしい子はずうずうしいんです。関係ないと思いますよ。専業主婦でも放任のお母さんもいますし、勝手に冷蔵庫開けたり飲み物食べ物要求して来たり。私もストレス溜めたくないので、はっきりダメならダメ!など子供相手でもはっきり言いますよ。主さんもそうすれば多少のイライラは解消されるんじゃないかな?よその子を躾たり注意するのも大事かなと思いますよ。

No.3 07/07/03 18:27
通行人3 

フルママです😃いつもお世話になって申し訳ありません😔的な気持ちになってしまいました😢ウチも結構友達の家に行ってオヤツを頂いたりしているようで家ママとお話したり…感謝しています😭お菓子も毎回持たせる気配りが抜けてしまい…休みの日などにいつもお世話になっているお宅にお土産などお詫びかてがて訪問するのが精一杯で😔ずっと続くものではないとはいえ考えさせられました‼

No.4 07/07/03 18:28
通行人4 ( ♀ )

働きながらの子育ては、いろんな意味で余裕がないと思います。ホントは自分の子供が周りの方々にお世話になっている事に、感謝しなければいけないと思いますけどね。喉が渇いた時には、お水でいいと思いますよ。帰って欲しい時には『お買い物に行くから』とか言って、帰ってもらえばいいと思います。あまりイライラせずに、子供同志の付き合いと割り切ってしまえばいいんですよ。😃

No.5 07/07/03 18:28
匿名希望5 ( ♀ )

私も働いていませんが、うちのルールで接しています。だから時間になったら「うちはもうご飯だから」って帰すし、あらかじめ「○時までね」って言うし、おやつは「家で食べてきなよ」っていう日もあれば、「これしかないよ」「今日は何もない」っていう日もあります。だから主さんのペースでいいんですよ。言わないと子供はわかりません。もし我が子がおじゃまするなら、フルタイムで働いてるなど関係なしに、注意してくれたらありがたいです。働いてない親でも変な親はいますから。

No.6 07/07/03 18:49
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちも共働きだから、悩んでたんですよね(帰宅後遊びに行ったりはしてません)今は学童があるけど四年生からどうかな?てお友達との付き合いも大事だけどやっぱり習い事とかで放課後は埋めた方がよさそうですね。私は普通に公立小学校に入れて「学習内容やこの子達て何?親みて納得みたいなのとかあって、失敗したやはり受験させればよかった」と思ってたので主さんの言うのわかります。なんとも言えないおかしい親達いますから…

No.7 07/07/03 18:59
お礼

1番さんレスありがとうございました😄
1人だけではないのです😢今やっと、みんな帰りました!さて、ごはんにしないとです💦忙しい時間に読んで下さりありがとうございました😄

No.8 07/07/03 19:03
通行人8 ( ♀ )

私も朝から夕方まで仕事してます。
遊びに行く時は家に小銭入れがありそこから、自分のジュース代を持って行くようにと言っています😃お菓子は家にあるものを持って行かせ、皆で食べるようにさせてます。家庭それぞれなのでしょうが、家に遊びにくる子供達に何度もお菓子やジュースを出す必要無いとも思いますよ😃うちも(私が居る時)遊びに来てくれた時、無い時には麦茶だけを出す時ありますから。

No.9 07/07/03 19:45
通行人9 ( 30代 ♀ )

う~ん…一概に言えない気が…😔私は、母子でフルタイムですが、うちが友達の溜り場になってます😥他の子に聞くと『ママが🏠で遊んだらダメって言う』って子多いよ😲私は、母子な分、よそ宅で主さんのように思われたりするのイヤなので、自分の🏠に呼ぶように言ってます。やはりフルタイム関係無しに、各家庭のしつけの問題では?と思います

No.10 07/07/03 19:53
お礼

2番さんレスありがとうございました😄
幼稚園の時は全然気にならなくて、みんな可愛いなぁ~と嬉しく見てました😄小学生になって周りがパートなどに出るようになって子供たちも学童に入り、なかなか遊ぶ機会がなかったのですが今年4年生になり学童がなくなった?のか連絡が増えて、うちの子が家にいる時は遊びに来るようになったのです。久々だから目についちゃうのかな・・・

No.11 07/07/03 19:59
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は専業主婦してますが…結論から言うと、偏見アリアリでは?😥
うちに遊びに来る子の中にも『困ったちゃん』は確かにいますが、その子のママ達はちなみに専業です。どちらかというと、私の周りのしつけのしっかりしているお子さんはフルママの方が多い気もします。フルママ、専業に関係なく、やっぱり家庭環境だと思いますよ☝

No.12 07/07/03 20:25
お礼

3番さんレスありがとうございました😄
ごめんなさい😢仕事と家庭の両立で大変なのに、こんな愚痴メールを読ませてしまって。
遊びに来てくれる子供たちのママも一生懸命働いてるから少しでも力になればと、お持たせについては気にしてなかったのですが4年生になってから来る日が増えてしまって💦今日は、なんだかイライラして嫌な事を書いてしまいました💨
お仕事頑張ってくださいね😄

No.13 07/07/03 21:01
通行人13 ( ♀ )

うちの学校では帰宅時間が決まってました。 時間を決めて全員を帰宅させた方がいいですよ。 フルママの子供さんはやはり目がつきやすいです。 溜まり場になって困りますね。

No.14 07/07/03 21:26
お礼

4番さんレスありがとうございました😄
兼業主婦の方には頭が下がります。家には母子家庭のお子さんも遊びに来てくれますが家より、よっぽどお行儀が良くて!その子のママの事は、とても尊敬してます。見習わないとです💦イライラしてしまって反省です。

No.15 07/07/03 21:33
お礼

5番さんレスありがとうございました😄
幼稚園からのお友達が多く、なかなか会えないからと最初の頃は気にしてなかったのですが今年に入り急に来る日が増えてしまって💦もうすぐ夏休みに入るので毎日来たらどうしようと考えてました。今度は言ってみますが今更ルールと言っても子供たちに伝わるのかな・・イライラしない程度に頑張ってみますね😄

No.16 07/07/03 21:37
匿名希望16 

あくまで個人的意見ですがやはり親が一緒にいない分注意される事が少ないのでマナーを守れない子は多いかもしれません。その代わり自立心は早い気がします。

No.17 07/07/03 21:44
お礼

6番さんレスありがとうございました😄
ん~公立小学校も悪くないと思いますよ😄近所に沢山のお友達がいて羨ましいです。うちの子は私学に行っているので幼稚園のお友達しか近所にいません。週末や早帰りの日は学校のお友達が来ますが普段、習い事のない日は幼稚園からのお友達と遊んでいるのです。なので私もなかなか強く言えないとこがあって、この4月からは急に来る日が増えてしまって・・スレを改めて読んで反省です😢私は勝手ですね💦

No.18 07/07/03 21:51
お礼

8番さんレスありがとうございました😄
おやつについては、あまり気にしてなかったのですがここのとこ毎日だったので何に対してもイラついてしまいました。1人で食べるおやつよりみんなで食べるおやつの方が美味しいですものね✨今日はイライラが爆発しちゃいましたが明日から少し落ち着けそうです😄色々な意見が聞けて酷い内容のスレをたててしまいましたが勉強になりました😄

No.19 07/07/03 22:00
通行人19 ( ♀ )

どうなんでしょうね…今全体的に緩い気がします。自分の子どもの時はと考えても仕方のない事かもしれませんがちゃんとルールありましたよね。
やっぱり子どもの性格かな…5年生👩ですがうちに来る子どもの中に祖父母同居母親専業主婦の子いますが家の中のぞきまわります。冷蔵庫も引き出しも私達夫婦の寝室も。聞いたらどの家でもしているそうです。注意したらいじけて私なんかみんなに嫌われてるんだって演技します。何故演技と言うとその子の母親が父親の前と自分らの前とじゃ人格変わったみたいになる。自分を可哀想な子の振りするって言ってたから。母親はそれを問題視してないみたいに笑いながら話してたけど…十分問題あるかな~みんな注意しながら長い目でみてますが…

No.20 07/07/03 22:01
お礼

9番さんレスありがとうございました😄
不快な思いさせてしまい、ごめんなさい💦色々な意見が聞けて良かった反面なんて失礼な事をスレで書いてしまったのか今、落ち着いて読み返し反省しながら、みなさんにお礼してます。
でも、留守中にお子さんたちだけで心配じゃないですか?最近、怖い事件が多いので・・

No.21 07/07/03 22:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

そうなんですよね…結果的に私が、居ない間に子供達だけになるのが不安です。一応、うちにある物が壊れたりは、構わないと思ってるんですが、誰かがケガしたり…何かあったりの不安は無くなりません😔遊びに来る子の親には、うちが母子で、こんな状況と話してます。団地なので、同じ階段の年配の方々が、注意や叱ったりしてくれてますので助かってます

No.22 07/07/03 22:38
匿名希望22 

わかります。小さい頃って迷惑かけられまくり。役員もやらない。こっちも忙しそうだし生活大変なのかなぁ?なんて、電話するのも遠慮してました。

そして数年後、職場になれて居場所もできたフルママ。相変わらずパートの私。なんだか割にあわない気がします。

No.23 07/07/03 22:45
お礼

11番さんレスありがとうございました😄
そうなんです💦自分で書いておきながら本当に偏見でした💦お友達のママたちの顔を思い浮かべながら酷い事思っちゃったなぁと反省です。なんだかイライラしててダメですね💨

No.24 07/07/03 23:07
お礼

13番さんレスありがとうございました😄
今回、色々なお話聞けて良かったです!これからは時間も決めて帰宅させます!溜り場なんでしょうか?公園とかは行きますか?うちは、みんなゲームばかりで近くに公園もないから結局お家の中とかになりますよね😖子供たちも遊べる場所がなくて可哀想ですよね!

No.25 07/07/03 23:11
お礼

16番さんレスありがとうございました😄
そうなんです‼フルタイムママの子供や母子の子供たちは、ものすごくしっかりしてて大人っぽいですよね!うちの子もしっかりして欲しいです!

No.26 07/07/03 23:18
お礼

19番さんレスありがとうございました😄
それは、とても嫌ですね!家の中キョロキョロされたら家なんて大変です😱その子のママも気にされない方なんですね😓困ってしまいますよね💨
まだまだ子供だなぁと思ってたのに、ずいぶん大人びた事を言う子供がいたりして、それぞれ成長してるんだなぁと感心して子供の様子見てますが嫌な事をする子も中にはいますね。

No.27 07/07/03 23:21
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい💦
私は専業で、しかもまだ子供たちが小さいのでお友だちの🏠に遊びに行かせてもらう時は親子揃ってなんですが、何か持って行くと『気つかわんといて~😔💦』ってむしろ気をつかわせてしまっている気がして大抵甘えてしまってます💦
やっぱり気をつけた方がいいですよね😃💦
勉強になりました🙇
ありがとうございます✨
あ、あと近所の子もけっこうずうずうしぃです😁💦
『お茶😒』とか言われます⤵
専業、働くママさん関係無くやっぱり親によりますよね😃

No.28 07/07/03 23:24
お礼

21=9番さん再レスありがとうございました😄
周りの方が気にかけてくれる環境でいいですね😄親ではない人から怒られる事が最近は少ないように感じます!もうすぐ夏休みですね😄夏休み中もお仕事あるんですか?1日中だと心配でお仕事が手につかなかったりしないのですか?余計なお世話的な発言かな?すみません。

No.29 07/07/03 23:26
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

フルタイムで働く母です。ようやく一息出来たのが今です。ぼーっとスレ見てたら凹みました。フルタイムの母を一概に区別して欲しくないです。主さんの近くにいるママがそうであっても…子供は学童に行ってますがご近所のお友達とも遊びたがっています。お茶菓子持たせたりしてますが、手ぶらで行くときもありました。相手側のお母さんにそういう風に思われるかもしれないですね。悩みがまた増えました。

No.30 07/07/03 23:28
通行人30 ( 20代 )

家もフルタイムです~!確かにそういう事もあります⤵だから、休みの日は、出来るだけ家に来てもらってます。また、持って行くおやつも用意してあるんですが、子供が忘れてしまって⤵本当にすいません!

No.31 07/07/03 23:30
通行人31 ( ♀ )

私が働いている間、年長の子供は保育園に居ます。子供の友達が家に来たり、遊びに行ったりしません。主さんの言われるようなトラブル以上の話を聞くので園以外で友達との交流はさせていません。友達の家を託児所と思っているママが多いみたいですね。

No.32 07/07/03 23:32
お礼

>> 22 わかります。小さい頃って迷惑かけられまくり。役員もやらない。こっちも忙しそうだし生活大変なのかなぁ?なんて、電話するのも遠慮してました。 … 22番さんレスありがとうございました😄
パートでお仕事されてるんですね🎵最近、お仕事しているママ増えましたね~!仕事をしてない私から見ると社会と接点があって羨ましいです😄頑張ってくださいね✨

No.33 07/07/03 23:36
通行人33 ( ♀ )

うちの子はまだ小さいのでわかりませんが、義姉が主さんと同じことを言ってました。普段から家にママがいない子達の家には遊びに行かせない、家にきたときはお菓子は出さないなど、ママさんの中でルールを決めているようですよ😃中には友人宅で子供が夕飯までご馳走になってもお礼も言わないママもいるようです💧外では絶対言えないけど、働いてるママの子に図々しい子が多いのも事実だよと言われました。偏見は持ちたくないけど、実際そんな話を耳にすると色々考えてしまいます💧ですから私はできる限り働かずに子供の側にいます。

No.34 07/07/03 23:41
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

母子家庭でフルタイムで働いてます。 帰宅時間を守らないのは親が悪いかなって思います。 遊びに行くのにお菓子は毎回必要ない気がします。 たまには 遊ばせてもらってるから 持たせますが 働いていない親のところの子でも手ぶらできますよ。

No.35 07/07/03 23:57
通行人9 ( 30代 ♀ )

心配してくれて、ありがとう😊勤務先は、近くで、子供達も職場に来たり出来るんです。職場の人達も、快く受け入れてくれたりするんで、甘えてます。夏休み中は、45分ある昼休みに🏠に帰り、お昼を用意し一緒に食べるように毎年してます。お互い、色々な人や子供が居る環境の中で、素敵な実のある人間関係を築けるような…そんな子供達にしたいですね😊頑張りましょう😃

No.36 07/07/04 01:26
通行人36 ( 30代 ♀ )

うちの近所のフルママもそんな感じです。

おやつは一度も持ってきたことありません。
でも、人の分まで食べて、ポケットに入れて…お持ち帰り。
出したおやつにケチつける。
挨拶しない(親もケロッとしてる)
言葉・行動共に乱暴

でも、専業ママのとこも似たり寄ったり
親子とも身なりはいいけど…(というか、ブランドもの)
子供は暴言吐きまくり
息子のカード欲しさにつかみかかってくる。
お菓子は人のを奪うが、自分のは死守

そんなお母さんと保育所の横を通ったら
『こんなところに子供を1日預けているなんて、信じられない。親として最低』
なんておっしゃいました。

つ~か、最低なのはお前だよ。
お前の息子何とかしろよ…と思わずにいられませんでした。

昨日の出来事です。
※子供は小学校一年生です。


だから、親の育て方によりますよ。

No.37 07/07/04 02:46
通行人37 ( 20代 ♀ )

横レス失礼しますm(__)m

主さんのおっしゃってること、わかります。
そんな子って、昔からいた気がします😓
今は、働くママが多いので、あまり言われなくなりましたが、私が子供のときは、親の集まりとかで、
「あそこの家は両親とも夜まで帰ってこないし、しつけがいき届いてないんじゃないの?PTAも出てきたためしないし。」
と言われてるママさん絶対毎年いましたよ💦

うちの母も働いていた為、そんな風に言われたくなかったのか、特に厳しくしつけられましたよ💧
靴を揃える、とか、頭を下げて挨拶する、とか、他の子がやってることでも、あれはダメ!(室内を走り回る)とか…
こんな会話はしちゃダメ!とか。

要はママ次第だと思います😲
今の働くママさん達は言われなすぎて危機感ないのかもしれませんね😓

No.38 07/07/04 03:41
匿名希望38 ( 10代 ♀ )

それは本当に偏見だけだと思います。逆に私からしたら主婦っておばさんオーラむんむんでスキルあって第一線で働く女性より女として憧れを抱けません。やはり外からの刺激をうけ自信をもち働いてる女性は素敵です。これも私の偏見であってあなたと同じですね😁でもムカつくレベルがそんな低度で居られるのは私は幸せだとおもいますよ。世の中にいる女性はもっと複雑な人間模様がありますから。

No.39 07/07/04 07:10
お礼

27番さんおはようございます😄
幼稚園の時は親子でお邪魔する事、多かったです。気にする事ないと思いますよ😄
今日は雨ですね😞少し涼しいので体調管理には気を付けてくださいね😄
レスありがとうございました😄

No.40 07/07/04 07:27
通行人40 ( 20代 ♀ )

私も38番さんと同意見です‼確かに偏見ですね💀
近所の子たち見てると専業の子も常識なかったり、かわいげのない子たくさんいますよ💢
何人かの方が言ってたように専業もフルも関係ありませんよ❗要は親の育て方でしょ☝
フルママも家庭の事情があって働いてるのにそんなことを言われたら凹みますよ⤵⤵親だって子供のそばにいて見てあげたい人もいるでしょうから😃
(そうぢゃない人もいるでしょうけど)
お互い様ですね⤴⤴

No.41 07/07/04 07:35
お礼

29番さんおはようございます😄
疲れてホッとした時間に不快なスレを読ませてしまってごめんなさい😣おやつの事などは、たわいのない事なんです。最初は遊びに来てくれるだけでも嬉しかった謙虚な気持ちが慣れてきてしまい薄れてました。また優しい気持ちで、子供たちに接していきたいと思ってます。
雨ですがお仕事頑張ってくださいね😄レスありがとうございました😄

No.42 07/07/04 07:40
お礼

30番さんおはようございます😄
昨日はイライラしてしまって余計な事を沢山書いてしまって反省です。おやつの事などたわいのない事なのに、わざわざスレたててしまった事も反省です😢
雨降りは嫌ですね!今日も張り切っていきましょう🎵レスありがとうございました😄

No.43 07/07/04 07:49
お礼

31番さんおはようございます😄
うちも周りのお友達に「託児所と勘違いされてるんじゃない?」と、よく言われてます。朝早く出勤するママの子供をたまに預かったりします。1人で鍵をかけて学校に行く姿を想像すると可哀想な気がしてしまって💦お互い母親同士の意志疎通は大切な事ですね。今回は色々と勉強になりました😄
お仕事頑張ってくださいね!レスありがとうございました😄

No.44 07/07/04 07:55
お礼

33番さんおはようございます😄
幼稚園の頃とは状況が変わっているのに私だけ成長してなかったのかもです。幼稚園の頃は頻繁に交流のあった母親同士もお仕事を始めて、なかなか話もできなくて言いたい事も言えなかったんだなぁと今回皆さんに、お礼しながら感じました。まだ、お子さん小さいようですが育児頑張ってくださいね😄
レスありがとうございました😄

No.45 07/07/04 08:11
お礼

34番さんおはようございます😄
仲良しの中に母子でフルの子がいます。一番お利口さんは、その子なんです✨両親揃ってても、だらしない子供も多いのに💨私はそのママを尊敬してます!昨日は、ついイライラして目についた事をダラダラと書き込んでしまいました。不快な思いさせてしまってごめんなさい😢
雨の中、出勤大変ですね。頑張ってくださいね✨
レスありがとうございました😄

No.46 07/07/04 08:16
お礼

35番=9番さんおはようございます😄
素敵な環境ですね😄色々な人と接してるお子さんなので大人になった時にいい経験として豊かな人間に成長できそうですね🎵
昨日はイライラでスレたててしまいましたが一晩寝てスッキリしました😄
雨です。少し涼しいです!体調には気を付けてくださいね😄何度も気にかけてレスくださり感謝です😄ありがとうございました🎵

No.47 07/07/04 08:31
匿名希望47 ( ♀ )

全員とはいいませんが私も主さんと同じ思いです。
確かに図々しい。
お菓子は我先にがっついてる。
かたずけない。
帰らない。

やっぱりい家に帰ってもママがいないから?
もちろんママからのお礼の電話やおもたせの菓子類も無し。

自分のうちの子供ほっぽってるくせに、他人の子供には異常に厳しいのもそんな子供のママ。
自分の子供はいいこだと思いこんでます。
家で遊んでるときの我が儘な暴れっぷりを見せてあげたい。

やっぱり働くママの子供は非常識なこが多いと思います💧

No.48 07/07/04 08:44
通行人48 

働くママたちに
いい様に利用されているだけですよ。

いきなり、出入り禁止は可哀相だから、
まずはおやつを与えるのを止めてみてはいかがでしょうか。

それで来なくなったら、その家庭が確信犯です。

No.49 07/07/04 08:58
匿名希望49 ( ♀ )

ウチに来る子供達(1年生)もみ~んな目がテンになるくらい図々しいんです💧家の中は荒らし放題🌀冷蔵庫勝手に開けて飲み食い自由みたいな…しかも遊びに来る子供達のお母さんが働いてるのか専業主婦なのかも🏠がどこなのかもわかりません。遊びに行く事も家の人には言ってきてないようで、何かあっては困るし近々担任の先生にそれとなく報告しとこうと思ってるとこです。『俺んとこは6時まで遊んでいいんよ』とか言っていつまでも滞在されるんですがウチはウチのリズムもあるし出来るだけ早く帰すようにしてますが聞く耳持たず…です。ホントにストレスたまります💧こんな事ばかりなので自分の子はたまにしか友達の🏠にはやりませんし事前にお母さんにも連絡とるし帰ってからもお礼の電話は忘れないよう気をつけてます。後は水筒とお土産は必ず持参させて。我が子がよそのお宅で勝手に冷蔵庫なんかあさってる姿想像するだけで腹立たしいですもんね。あまりに放任しすぎのご家庭はどんな考えをお持ちなのかと不思議でなりません。と言うかそんな家庭は何も考えてない気もしますが…長文すみませんでした🙇

No.50 07/07/04 09:19
匿名希望50 

いいえ😚アナタは正しいですよ😚両親共働きの家庭の子供は図々しいし😚 礼儀もないし 暴言吐くし🙉 教育されてないし🙅まあ~親も自分が仕事してるし子供がどんな行動してるか理解してないですうちの近所の子供も夜遅くまでフラフラしてますよ😩 おそらくは 友達の家にパラサイトしてるんでしょうが…友達の家も迷惑しとるでしょうな🙉アナタのおっしゃる事に間違いないでしょう😩

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧