注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

助けて。 新入社員が2月から入ってきたんですが、仕事を覚える気が無いのかメモを…

回答12 + お礼6 HIT数 670 あ+ あ-

匿名さん
23/06/17 14:48(更新日時)

助けて。
新入社員が2月から入ってきたんですが、仕事を覚える気が無いのかメモを取ってねとか言っても取って下さらないし、なんなら説明してるとき天井向いて話聞いてくれない時もございます。
職場の男性の部署が違う上司がその子の名前を○○ちゃんと言っただけで泣かれたらしく、セクハラと言われ問題にもなりました。
上司はそんなつもりはなく誰にでも言ってるのですが(まだ30代若いので)規定がさらに厳しくなりました。
私はその子の教育係なのですが、昨日私が帰った後に他の女の子に私が悪いと怒っていたらしく。女の子がそれは私は悪くないよって言ったらしいんですがそしたら泣き出したそうです。
ちなみに問題は精算の交換を時間を見てきてください。っていうものです。
受付、精算が業務なのに一日に精算をしない日が何日も続いたので本人に言って、教育日誌にも書かせて頂きました。ちなみに本人にも記入する当日に書かせてもらいます。っていって本人笑っていたんですが、たぶん聞いていなかったのかもしれません。
今日、話し合いですが、正直きちんと伝えても聞いてないとか言われそうで怖いです。
なんで4つしか年が違う子に教えるのに私が悪者になってるんでしょうか。
もう泣きたい。

タグ

No.3811211 23/06/12 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/06/12 12:43
お礼

>> 1 あなたが教育するのが苦手なだけじゃ? 優秀な人に教えるなんて誰にでもできます。 ちゃんと育たないのを全て新入社員のせいにしてるので新入社… 私以外の人が教えても「聞いてないです。わからないです。」と言われています。
同じことを何度も教えても本人が何度もミスをしてます。お客様にクレームが来たこともあり、私が何度も謝ったことがございます。ちなみにその問題も何人もで教えております。
私自身その子に怒ったことはございません。今までも何度か教育係をしておりますが。
その子の趣味とかも話し合ったりして距離は縮めていたと思います。
他の方にも私がいないときとか対応できないときとかに他のスタッフが教えていてもメモはあまりとってくださいません

No.6 23/06/12 12:50
お礼

>> 4 能力も素直さもない新人教育大変ですね。お察しします。 とりあえず、聞いていないと言われない為に、何月何日に何回伝えたかメモしたり、誰かに証… 教育係については本日上司の方に言いました。ですが正社員で私が一番年数が高い為、無理だと言われてしまいました。元々、決まっていたのを変えることはできないと逃げ出すのはダメだと言われてしましました。
そうですね。何日に何を言ったかのメモこちらで執ってみます。
でもその子、本日私がしゃべりかけても無視されるし、避けられてるので。

No.10 23/06/12 13:30
お礼

>> 9 ありがとうございます。
淡々と対応いたします。
もうすでに私、涙腺弱いので涙目ですけどww
他の女性スタッフもちょっとあの子みたいにはなっております。
女性が多い会社ですので。頑張ります。

ついでにその子のグチいいでしょうか。
24にもなって親に送り迎えしてもらってんじゃねぇ。ですよ。

No.11 23/06/12 13:32
お礼

>> 8 そのような新人さんだと凄く大変ですね。被害妄想が酷い精神が悪い社員かと感じました。主さんは、社長さんや上司に相談してみましたか?もし相談しず… 社長はなかなかこちらには来ないですね。本社か海外におります。
一応その子の話は前に書いてある男上司(別部署)の件で支配人には伝わっております。
名前を呼んだだけで泣かれるということに戸惑ってました

No.16 23/06/17 12:48
お礼

>> 15 以前やり方を詳しく書いた紙は捨てられていました。
先日、お客様に確認することを説明していたら、舌打ちされてうぜぇと言われました。

No.17 23/06/17 12:50
お礼

>> 13 何で教える側のあなたが、泣きそうになってるんですか?悪いのは相手ですよね?もっとしっかりしないと。 度々教えても何度ミスをするのなら、適当… 強さを持つ確かにそうですね。ですが、名前をちゃんづけしたらセクハラと言う子です。
そういう子なので、あまり強く言うとパワハラと言われてしまいます。
上司には何日のどの時間にこれをきちんと言いました。とは言ってあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧