注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

バツイチ子持ちとの結婚。 頭では理解してても、気持ちが追いつかない事がたくさん…

回答8 + お礼9 HIT数 735 あ+ あ-

匿名さん
23/06/19 00:31(更新日時)

バツイチ子持ちとの結婚。
頭では理解してても、気持ちが追いつかない事がたくさん。
夫婦なのに自分が愛人のように感じる事もある、一緒にいるのが辛いなら離婚したほうがいいのかなって何度も思う。
自分の子供を愛してもらるのか分からない、2人目だから別に嬉しくもないんだろうなって何度も気持ちに負けそうになっちゃう。

自分が死ぬ時に受け入れられたら良いなぁ…ぐらいの気持ちでいた方が良いのかな。



No.3815077 23/06/18 13:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 23-06-18 15:31
匿名さん15 ( ♀ )

削除投票

交際期間が短かったのでしょうか?
そのうち気持ちが追いつきますよ。

No.8 23-06-18 14:57
匿名さん8 ( )

削除投票

バツイチ子持ちの人と結婚しました。この手の話を良く聞きますが、正直、そうやって不安にさせる配偶者に問題があると思ってます。100%ではないですが。

ふとした時に安心できるような行動とか言葉とか、そういったものを与えてるの?って。
与えても与えても不安になる人も勿論いますが、それはとりあえず置いといて…。

あとは、時間が解決する部分も大きい気がします。
共に家族として過ごしていく中で産まれる絆とか愛とか、付き合っていたときとはまた違うものを育んでいく中で、安心出来るようになったりするみたいな。


ここからは完全に個人的意見ですが、バツイチ子持ちだからこそ、子供には出来る限りの事をする姿勢を持っていてほしいです。いくら別れたとはいえ我が子は我が子。その子供を出来る限り愛そうとか苦労させない為に手助けしようとか思えない人が、再婚してから奥さんを、その奥さんとの間に子供が出来たらその子供を愛せるとは思えないから。

No.6 23-06-18 14:46
匿名さん6 ( )

削除投票

子供に関しては1人目でも2人目でもどちらも同じだけ可愛いはずです。
2番目だからどうでも良いなんてそんな親はいませんよ。

ただ、例えば主さんとの子供は今、目の前にいるけど、1人目のお子さんが前の奥さんのところにいるなら、そばで見れない分、何してるんだろう?どんな子に成長したのかな?と見えない分、気持ちがそちらに飛んでいくってあるかもしれませんね。
そこは人間だもの、想像が膨らむってありますよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/06/18 14:36
お礼

>> 1 そんな不安な気持ちでいるなら、やめちまえよ 不安が多い男なんてバツイチじゃなくても無理案件だわ。

No.5 23/06/18 14:42
お礼

>> 2 憶測ですが お相手にとって、一番愛してる対象って あなたと自分の子供だと思うんですよね。 だから、あなただけを見て愛してもらうっていう… いつも思うんですけど、こういう話になるといつも覚悟〜ってありますよねぇ。覚悟だけでなんとかなるもんじゃないんですよ。頭では理解してても気持ちが追いつかない事なんていくらでもあるじゃないですか。
根性論でどうこうなるなら誰も悲しい思いなんてしませんよ。

No.7 23/06/18 14:49
お礼

>> 3 ちょっと極端ですが.. 兄弟がいて、兄と弟どっちが可愛い?と聞かれ困る境遇に似てると思います。 仮にですが一番はじめの結婚で授かった… あー似てるかもしれませんね。
下の子が出来ると上の子が可愛いと思えなくなるという母親の話をよく見かけますが、それとも似てる気がします。

何か勘違いされてるかもしれませんが、最初の子は可愛くないという薄情な夫だとも、我が子だけ愛してくれなんてことも一言も申し上げてませんね。
すでに子供がいて同じように愛せるのか?という事です。
勝手にお話を作って非難されても何の話をしてるの?という状態です。


No.9 23/06/18 14:58
お礼

>> 6 子供に関しては1人目でも2人目でもどちらも同じだけ可愛いはずです。 2番目だからどうでも良いなんてそんな親はいませんよ。 ただ、例え… 2番目でもどちらも可愛いと思えるものなんですね!
旦那には2人目でも私には一人目ですし、やはり女性という生き物なので自分で産んだ子が我が子なんです。

旦那の子は成人してますし、可愛い可愛くないで関われる年齢ではないですね。
会うことや連絡は勝手にしてくれて良いですし、私が関わる必要はないので好きにしてもらえれば良いです。
ただ、私の子もちゃんと愛してくれるのかなという不安はどうしても消えませんね。

No.11 23/06/18 15:10
お礼

>> 8 バツイチ子持ちの人と結婚しました。この手の話を良く聞きますが、正直、そうやって不安にさせる配偶者に問題があると思ってます。100%ではないで… ありがとうございます!
旦那は言葉や行動では安心を与えてくれる人ではないですね、だから余計になんです。
もう無理だなと思う事が度々あって、私が笑わなくなってるので流石に旦那もフォロー入れてくれるようになりましたが。

やっぱり時間は大きいですね、時間は絶対必要だなぁと思いました。
自分達の家族の時間を重ねていって、自分が死ぬ時に全て受け入れられたらそれで良いのかって思ってます。
時間かけてみますね。

お子さんには普通のご家庭以上に色々してあげてましたよ。他所のご家庭の事なので口出しはしませんでした、私が子供になりたかったと思うぐらいです。

No.12 23/06/18 15:15
お礼

>> 10 覚悟の意味って 「悪いこととか、辛いこととかをあらかじて予測して心の準備をすること。」を言います。 まさしくあなたが抱える今のモヤモヤの… いやですから、頭で分かっても気持ちが追いつかない事ぐらいありますよね?
分かってても自分のコンディションが整っていない時は気持ちが辛くなる時だってあるんですよ。
良い時ばかりじゃない事ぐらい分かってますし、色んな感情があって、それに折り合いをつけていくのが私の覚悟ですよ。
覚悟があったって辛くなる時はあるんです。
意見ではなく押し付けるのはやめていただきたい。

No.14 23/06/18 15:27
お礼

>> 13 もういいですって笑

No.16 23/06/18 18:08
お礼

>> 15 1年なので普通だとは思います。
無理せず時間をかけていきますね。

No.17 23/06/19 00:31
お礼

内容をちゃんと読んで回答くださった方、ありがとうございました。
子供は何人目でも可愛いと思えること、時間が大きいということ、安心しました。
焦らず時間をかけていきたいと思います。


憶測が暴走してる2の方と、日本語読めない3の方、オナニーみたいな回答は他でやってください😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧