不倫について よく不倫は個人、家族の問題だと言われますよね 確かにその通…

回答7 + お礼6 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
23/06/22 22:56(更新日時)

不倫について

よく不倫は個人、家族の問題だと言われますよね
確かにその通りだし、他人がとやかく言う事ではないと思いますが

ただ民事においては賠償問題が生じたりするし
それって結局は本当は個人の問題ではなく社会秩序の問題だからでは?と思うんですよね

事実、個人の問題と言う人ですら、結局は関心も持って口出すし
一般企業ならば左遷などもあるし、社会的信用だとかに関わる問題であり
本当に個人、家族だけの問題なのかな?と疑問に思います
本当に個人・家族だけなら左遷があるのは不当だし、信用が欠けるのも不当ですよね
会社とはそれこそ何も関係ないのだから、でも実際は影響がある

他人が事情を知らずに口出すことは良いとは思いませんし
間違ってるとは思うけど
本当に関心ない興味ない、個人・家族感だけの問題と言う割には
話題にするし、毎回議論になりますよね

いい加減、社会秩序からの見方をもう少し受け入れた方がいいのかなと思います
歴史上、色々な形はあるけど今は今で現在の制度がある以上
それが本当に社会的、倫理的等で適しているのか
それなりに理由があって現在の形になっているわけで
でも、それって一個人じゃなく社会全体として望ましいから
地域による制度が出来上がったわけで

まぁ、何が言いたいかと言えば思考パターンとして
方法論的個人主義に偏りすぎではないか?と思います

いろいろな人が家族問題や経済問題など話してるけど
多くがこの方法論的個人主義から脱している人がおらず
社会学や人文は無駄と言われるけど
やはりそういう見地も取り入れないとまずいのでは?と思います

特に経済問題は顕著ですが、話がそれるのでここまでにしますが

タグ

No.3817885 23/06/22 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/22 15:26
匿名さん1 

広末さんのやつですよね、特に芸能人は不倫取り上げられますが、それを認めてしまえば不倫を社会として受け入れるということになってしまいますので、契約というか、籍を入れる意味合いがなくなったりしますよね。

そのとおりだと思いますので、他コメントさんの意見も楽しみにしてます。

No.2 23/06/22 15:30
匿名さん2 

頭がそこまで良くないからわかんないけど、不倫で裁判やなんやになるのは、当事者同士で始末できないからじゃないの?
いかに人が揉めてても、不倫してる人は減らず世の中の秩序なんて乱れたままだし。
人の色恋に興味ないから、誰が不倫しててもバカだな程度で終わるし話題にもしない。
とりあえず、の建前民事くらいに思ってる。

No.3 23/06/22 15:49
お礼

>> 2 そうですかね…
本当に個人間の問題なら当事者同士が勝手に揉めてるだけであり
別に解決する必要すらないですよね

そこは婚姻制度というものがあるからとは思いますね
仰るように秩序が乱れるからこそ、法で整備するわけで
結局はつまるところ秩序の問題であり、それって社会との関わりだよねってことです

勿論、他人が過剰な関わりを持ったり、口を出すことは良いとは思いませんけど

No.4 23/06/22 15:51
匿名さん4 

誰だって、いきなり知らない人から説教されたら不快じゃないですか?

そんだけのシンプルな話だと思うんだけど。

No.5 23/06/22 15:58
匿名さん5 

いや私も不倫された妻ですが、さすがに赤の他人までが不倫夫を批判してきたら嬉しくも何ともないですよ
私の夫のことなんでほっといてくれます?です

世の中広いです
逆に不倫を本当にいいから見過ごしてる奥様もいますよ
その場合他人が奥様になぜ怒らないんだ、怒れと責め立てるのかな?

夫婦の問題に他人が入らないのが普通です

No.6 23/06/22 16:01
お礼

>> 1 広末さんのやつですよね、特に芸能人は不倫取り上げられますが、それを認めてしまえば不倫を社会として受け入れるということになってしまいますので、… 基本的にですが、恋愛も結婚も本質的には自由とは思っていないんですよ
ただ多くの人が自由という言葉に甘えてるだけに見えるんですよね
自分が加害者だから言えるけど、被害者の場合に本当に同じことが言える?って思います
そこで怒らずにいられる人がいるのかなって

恋愛と結婚なんて所詮紙一枚の契約の違いなんですから
というよりも、福沢諭吉が言うように自由って不自由の際にこそ輝くものであると

籍を入れる意味がなくなると言うのは、その通りで
結局、自由だなんて言い始めたら恋人という概念すら要らなくなる
過度な契約みたいな規則はそれはそれでよろしくないし
ある程度の自由は必要だけど
自由というよりは異性関係に対するマナーという言い方に近いかもです

昔は~なんていうけど、昔は昔で法整備がないだけで
普通に嫌な思いだったでしょ、人間の思いなんて数百年たってもそう変わらないわけで

No.7 23/06/22 16:02
お礼

>> 4 誰だって、いきなり知らない人から説教されたら不快じゃないですか? そんだけのシンプルな話だと思うんだけど。 実際は説教する人なんていますかね?
あまり関わらない人が多いと思いますが

No.8 23/06/22 16:06
お礼

>> 5 いや私も不倫された妻ですが、さすがに赤の他人までが不倫夫を批判してきたら嬉しくも何ともないですよ 私の夫のことなんでほっといてくれます?で… もちろん、それぞれの事情があるので他人が入らないは普通ですよ

他人が批判するのは、あなたを嬉しくするためではないかと思いますが…
シンプルに倫理的によくない行いにたいしての批判だと思いますけど

完全に冷めきった場合はまた別でしょうね
あくまで一般的な感情をベースに話しているわけですから
だから事情や当事者の気持ちがあるので入らないのが普通という前提で書いてはいます

No.9 23/06/22 16:37
匿名さん1 

他コメへの意見となってしまって申し訳ないですが、
主は結婚という制度や現在の立ち位置を守るための秩序として、不倫は社会全体で悪として扱うべき、って話をしてるのではないでしょうか?
今は個人の問題だからで終わらせようとする意見も散見されていて、その風潮に危険を感じてるのかと思います。
しかし個人攻撃を良しとしてるわけでもないと思います。

No.10 23/06/22 17:01
匿名さん10 

不倫は当事者の問題 赤の他人がとやかく〰️は、こういう掲示板で不倫否定派を黙らせたい為の意見て見た事あります
不倫は字の如く元々否定事、不倫に寛容な人達は否定意見に太刀打ち出来ないので苦肉の策で言わせない為の論点ずらしと

ここに載る不倫関連スレなど リアルその人の所まで態々意見しに行く訳でなく ここに一例として本人が投稿するから(批判)意見を書くだけであって 掲示板なら当たり前の事なのにと 常々思っていました。

他人事と言ったら何でも大概そうです。ネットの意見なんて一事象への 一つの感想程度に思っています
その感想に人に由り賛否や温度差があるだけと思ってます

不倫は感情論なので収拾つかなくなりがちですが

No.11 23/06/22 21:22
お礼

>> 9 他コメへの意見となってしまって申し訳ないですが、 主は結婚という制度や現在の立ち位置を守るための秩序として、不倫は社会全体で悪として扱うべ… こんなこと書いておきながらですが
基本的にはあくまで家族の問題なので立ち入らないというのが
大事だし大前提だとは思っています

ただし、その多くがそうは言いながら口に出すし
その矛盾した有り様は卑怯では?とも思ってしまうんです
(口では興味ないと言いながら、言いたいことを言う)

あくまで不倫という題材を扱っただけで
根本的には自由というものに対する懐疑ですね

今の個人の問題を前提に社会を考えることを方法論的個人主義と言いましたが
これは経済学、それも自由主義経済学はの思考パターンが元なんです
ある意味で自然な思考パターンなので、ごく当たり前のように思えるし
それを自然だと思い、受け止めるのだと思うのですが

このあり方、思考の有様で社会が上手く行ってるように思えないってことですね
不倫は所詮は不倫の小さな問題、題材で飛びつきやすいと思って選んだだけです

まぁ常に秩序と自由のバランスの問題で何か正解がないことは分かった上でですが

No.12 23/06/22 21:39
お礼

>> 10 不倫は当事者の問題 赤の他人がとやかく〰️は、こういう掲示板で不倫否定派を黙らせたい為の意見て見た事あります 不倫は字の如く元々否定事、不… あまり不寛容な社会もどうかと思うので難しいですし
色々な事情があるのでなんとも言えないですが
基本的に赤の他人が~という割にはよく介入するなって思います(笑)
本当にどうでもいいなら、そんな声すらあげないので

ただ現実問題でそこまで介入する人ってそんな多くないでしょ
というか、多くは関わりたくないってのが本音でしょうし

不倫に限らずですが、仰る通り感情によるところが大きいからこそ
扱いずらさと同時に関心事になるんだろうなと思います
それがあまりにも身近な可能性でもあるので

戦争なんかよりも不倫でずっと騒いでる国ですからね…
それは戦争が遠くにあるという感覚からだと推測しますが

No.13 23/06/22 22:56
匿名さん10 

その当事者に直接「ああすべき こうしろ」と赤の他人がリアルで言いに行くとかでないのだから介入でも何でもないと思う

最近はネットで他人の意見は知ることは出来る訳で 例えば こういう掲示板で不倫のスレが立てば 立てた「その人」に他人が意見する訳だよね
その意見には優しい意見もあれば厳しい批判もある
大概 「赤の他人の不倫に熱くならず放っておけ」等の言は批判や否定にばかりで 寛容だったり擁護にはつかない
同じ「他人の不倫への意見」なんどけどね。
又 「放っておけ」は不倫関連に多い
虐待関連で痛烈批判意見があっても「直接実害や迷惑受けた訳でもないのに放っておけ」はないんですよね〰️

まあ皆さん「恋愛関連」は身近って事ですね


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧