注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

子供に「よそはよそ、うちはうち」と注意した後に「少しは○○君を見習いなさい!」と…

回答11 + お礼0 HIT数 753 あ+ あ-

匿名さん
23/07/02 07:30(更新日時)

子供に「よそはよそ、うちはうち」と注意した後に「少しは○○君を見習いなさい!」と注意しても「よそはよそ、うちはうちって言ってたじゃんか!」と反論されない方法、もしくは上手い返し方を教えて下さい。

「スパルタ教育をして反論されないように恐怖を与える」のは無しで。

タグ

No.3823618 23/07/01 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/01 08:28
通りすがりさん1 

>「少しは○○君を見習いなさい!」


子供には、知っている人や友達との比較するような言葉は選ばない。

一番子供が怒る言葉だと思います。

主さんも「〇〇君のお母さんを見習ったら?」と、お子さんに言われたら怒りませんか?



>子供に「よそはよそ、うちはうち」と注意した


それでお終い。

わざわざ追加して、追い詰める言葉はナシ。

どうしても言いたいのなら

「君には君の良いところがある。そこを伸ばしたらいいよ」

「お母さんは、いつでも君の味方だからね」

「応援してるのだから、頑張ってよ」

「〇〇君は、〇〇君。君は君」

No.2 23/07/01 08:30
匿名さん2 

もう少し具体的のがいいんじゃないですか
それだと抽象的かつ駄目だししてるので

No.3 23/07/01 08:32
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

よそはよそ、うちはうちと言っておきならが比較するのはどうかと思います。

まず、私の経験上比較されると凄く嫌でした。
なのに都合が悪くなるとよそはよそ、うちはうちと言われてました。

矛盾してますよね?

1さんも書いてますが、良いところを見つけてそれを誉めて伸ばす方が良いですよ。

もちろんやってはいけないことは叱ってあげましょう。

親って子供にとって味方でないとダメだと思うんですよね。

No.4 23/07/01 08:37
匿名さん4 

貴女がご主人に少しは○○さんとこの奥さん見習えよ、と言われた後にどんな言葉が続けば貴女が納得するか考えたら分かるんじゃない?

No.5 23/07/01 08:45
主婦さん5 ( 30代 ♀ )

もう「それはそれ!これはこれ!」って身も蓋もない言い切り方をするしかなくない?その矛盾を切り返せる上手い言葉なんてないよ。

No.6 23/07/01 09:22
匿名さん6 

お子さんが正論というか、そりゃそう思うよねって思っちゃいました。

おそらくそれとこれとは話が違うって思っていらっしゃるのだと思うのですが
やはり矛盾がありますし特にお子さんにはわかりづらいかもしれません。

また、「〇〇くんを見習いなさい」という言い方だと、人と比較する事でしか自分自身や物事をジャッジできない人間になってしまう恐れがあります。
下手すると人生に大きく悪影響を及ぼすことになるので、反論させない事よりも主さんが別の言い方を考える方がいいと思います。

No.7 23/07/01 09:29
匿名さん7 

「あなたも親になればわかるわ」っていう。

No.8 23/07/01 10:26
匿名さん8 

そういう注意の仕方はやめたほうがいい。
上手い返し方を使ったところで 言われた側の心には蓄積して 親への信頼度も落ちます。
何度か目には親の話など聞かなくなる。
ゴリ押しで丸め込めるほど甘くないです。

うちの親も「よそはよそ」をよく使ってましたが
高齢になった今、親が「よそはそんなことしてる人はおらん」とか発言しようものなら
「よそはよそなんやろ」と言ってやります。

No.9 23/07/01 10:26
匿名さん9 

特定の誰かと比較するのは駄目ですね。

この前よりちょっとだけ頑張ろう!
今までで一番力出してみよう!

みたいに本人の中での最高値目指すような目標を与えたら良いのでは?

No.10 23/07/01 13:08
匿名さん10 

そもそも「〇〇君を見習いなさい」と言わなければいいんです。

〇〇君は主さんにとってお手本となるような子なのでしょう。でも、お子さんにとっては「あんなふうになりたくない」と思っているかも知れません。

たとえば「挨拶をしてほしい」なら「挨拶をちゃんとしようね」で良いんです。そこに〇〇君なんて他人の名前を出さなくていいんですよ。

自分の子どもを注意するときに〇〇君を盾にする必要はありません。主さんの子どもは〇〇君じゃありませんし、主さんも〇〇君の親じゃない。〇〇君を抜きにして話す練習をしましょう。

No.11 23/07/02 07:30
通りすがりさん11 

矛盾したこと言わなければいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧