注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

女です。 結婚したら他人になる、家族じゃないから、お金も渡さないと子供の頃に言…

回答2 + お礼2 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 20:20(更新日時)

女です。
結婚したら他人になる、家族じゃないから、お金も渡さないと子供の頃に言われたことが心に残っています。
家族ってそんな薄い関係なんでしょうか。
そんな簡単に切れるものでしょうか。
仮にそうじゃないなら、なぜそんなことを普通に笑いながら言えたのか、未だわかりません。
親が自分を思う気持ちも伝わっていない訳じゃないですが、そんな薄いもんなら切ってみろという気持ちもあります。
縁を切るというワードを2度ほど使われたこともありますが、そんなにコントロールしたいものですか。そんなに簡単なものでしょうか。
私が親という関係を心の中から切れば楽になれるんでしょうか。
色んなことに感謝が足りないとも言われました。感謝してないわけじゃないですが、そんなふうに言われたことをずっと引きずっています。

No.3823935 23/07/01 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/01 19:22
匿名さん1 

いろんなご家庭があるのは事実です。

感謝が足りないと笑いながら言われたら
愛が足りないと笑いながら言い返してやりたくなりますね。

真意がわからないですし、
子供の頃に言われたこの言葉がずっと引っ掛かっている、縁を切るって言葉も覚えてる、どういう意味で言ったの?
と聞いてみるしかないですね。

お金渡したくなくてただの冗談で言ったつもりだったかもしれません。
親って傷つけたかった訳じゃない言葉が子供をめちゃくちゃ傷つけちゃうときがあるんですよ。

本意で言っているなら他人になる関係性なら、こちらが感謝足りなくても当たり前だよねって諦めもつきます。
愛はあるけど、うちの親はその程度なのか、と…

ちなみに私が言われてめっさ傷ついたのは「どうでもいい」と「役立たず」ですね。

No.2 23/07/01 19:50
お礼

ご回答ありがとうございます。
色んな人間関係でも、そんなつもりがなくても受け取り側に深い傷を負わせてしまうことはありますね、、。どうでもいい もなかなか辛いですね、、。
親は言った覚えは無いそうですが、簡単には消えないです。そのことを思い続けて生きるのは自分にとって損であることは確かですが、消えないのも事実。
色んな援助をしようとしてくれることもまた有り難いですが、後から感謝を求められる可能性、お金を出しているからとコントロールされることももう嫌ですね。
大人になった以上は水に流すのがきっと1番賢いのでしょうね🧐

No.3 23/07/01 20:02
通りすがりさん3 


夫婦は結婚すると2人だけで新戸籍を作りますから、嫁と義親とは法律上も戸籍違う他人てす。
嫁は義親に対して権利も義務もありません。
権利と義務があるのは、実の親だけです。
嫁に行こうと名字が変わろうと実親に対して権利と義務があります。実親の財産貰う権利も介護する義務があるのです。
それを親世代は知らないから、名字が変わると他人なんて馬鹿なことを言ってるのです。

No.4 23/07/01 20:20
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
私がその言葉を言われた時にもっと精神的に自立していて、知識もあればよかったです(TT) ただ笑いながら家族じゃないと言われたことに過敏に反応してしまったようです。
自分がどうありたいか、水に流せるのか、
また少し考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧