関連する話題
子連れ様の気持ちが理解出来ません。 なんとか優しくしてあげたいのですが、イライラしてしまいます。 どうして非常識な方が多いのでしょうか。 誤解してほし
保育園の送りで朝出勤がギリギリになってしまう人ってどう思いますか?仕方ないかなって思いますか? 上司はそれを知りません。

仕事でミスしました。保育園で連絡帳の入れ間違いです。 なぜか2度目の確認を忘れ…

回答6 + お礼0 HIT数 1232 あ+ あ-

匿名さん
23/07/12 14:47(更新日時)

仕事でミスしました。保育園で連絡帳の入れ間違いです。
なぜか2度目の確認を忘れ、そのまま渡してしまいました。消えてしまいたいです。今まで頑張ってきたし真剣に取り組んできたのに結局こんなミスをするなんて職場にいる価値がない。かといってミスをしたから辞めますなんて無責任すぎますよね。もう胃が痛くて毎日行きたくないです。

タグ

No.3831069 23/07/12 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/12 08:46
通りすがりさん1 

おーいおい、子供の連絡帳を取り違えただけでそんなに重く受け止めなくてもいいんじゃないの?
確かに親御さんにとってはすごく困るかもだけどさ、1日2日で元に戻せることなんでしょ?しかも保育園って経験上、本当に大事なことなら迎えに行った段階で伝えてくれるし。いつも感謝してますよ〜。
ミスしたことは仕方ないので受け止めて、それにいて怒られるのなら受け流しちゃいましょ〜。

No.2 23/07/12 08:59
匿名さん2 

そんなんで辞めたらいかんよ
次から気をつければいいだけよ
ていうか、そんなこともあったよ
もう12年前くらいだけど
ウチも相手の家も誰も怒ってない
体温や急ぎの連絡書き込みたければメモ用紙でも挟めばいいだけだもん

大人になるってことは、失敗をしなくなることではなく、その対処法を知ることなんだよ

No.3 23/07/12 09:23
匿名さん3 

そんなに気にするほどの事でもないんじゃないでしょうか。
連絡帳って名前が書いてはあるものの、基本同じものですよね?

令和時代に連絡帳?というのも保育士さんの負担が多すぎるんですよ。
オンライン化したら良いのにね。

No.4 23/07/12 10:18
匿名さん4 

連絡帳を入れ間違えたことよりも、そのミスで辞めますやら、行きたくないやら、価値がないなんて思考になっちゃう先生自身が、私は気になって仕方がない。
人間ミスはつきものです。していいってことじゃないよ? だけどどんな人にだってミスすることはある。
それをどう対処して、次にどう生かすかが大事なんじゃないの?
子供達にもそういう事を親として教えていきたいです。
個人情報つまってるから、よくはないだろうけど、まともな親なら人の連絡帳を覗いたりもしないです。もし一人目に渡した後、二人目に渡す時に気付いたのなら、帰った人に電話して翌日持って来てもらったり、家が近いなら取りに行ったり、保育園によって対応も変わるだろうけど、一番ベストな対応をする、そして次は2回の確認を忘れない!
それでいいのでは?

No.5 23/07/12 14:16
匿名さん5 

そんなのよくあることですよ。保育園なんて先生が入れ間違えることもありますし、友達同士で勝手に持ち物を交換したりしますよ。うっかり違う子の靴を履かせちゃったとか、このタオルうちのじゃないとか、あるあるです。

No.6 23/07/12 14:47
匿名さん6 ( 50代 ♀ )

わかりますよ。その気持ち。
バタバタしてたりすると、ちょっとしたミスをしてしまう。
そしてそのことで、保護者や同僚にどう思われるか気になる…。
気にしなくていいと言われても、気になる。
私もそんな性格です。
でも私もそうですが、ミスはずーーっとなくなりません。
私もちょこちょこミスします。
私は軽いミス 重いミスと考えます。
自分で後処理できる簡単なミス。軽い
同僚に、迷惑をかけるミス。ちゅうくらい
そして保護者に、迷惑をかけるミス。少し重い
そして、子供に怪我とかさせるのが1番重いミスだと思います。
軽いミスは、意識して少しずつ少なくしていけばいいと思います。


保育園て、子供の命を預かる仕事。
基本的に、子供が登園してきた時と同じ元気に親元に帰ることができればOKだと私は思います。
がんばってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧