父親が今年亡くなったばかりなのに母は旅行に行きたいといいはじめ、父の両親の故郷に…

回答9 + お礼5 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
23/07/18 21:10(更新日時)

父親が今年亡くなったばかりなのに母は旅行に行きたいといいはじめ、父の両親の故郷に行くと、だけど話を聞くと親戚に会わずただ観光したいようでした。妹夫婦を巻き込み行ってくるようです。

私は亡くなった年はおとなしくして来年行けばいいのではないか?
と提案したら無視されました。
私は常識的に考えておかしいと思いましたよ、私は間違ってますか?

タグ

No.3833583 23/07/15 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/15 22:44
匿名さん1 ( ♀ )

旅行に行ってもいいではありませんか。

家で悲しむことだけが供養だとは思えません。お父さんの故郷ですか。お父さんも空からその様子を見ているかもしれません。お父さんの親族は主さんにとって血のつながった親戚かもしれませんが、お母さんにとっては違います。訪ねてこられても、先方も話題に気を遣うし、訪ねることがいい事とは限りません。

主さんは若くて、旅行なんか今年でなくともいつでも出来るかもしれません。でも、親世代は残り時間が少ないのです。行ける財力と体力があるうちに気持ちよく行かせてあげて。

No.2 23/07/15 22:45
匿名さん2 

観光や遊びじゃなくて感傷旅行なんじゃないでしょうか。

旦那さんの生まれ育った場所や一緒に行った思い出の場所に行きたいのかも。

旦那さんを感じられるとか思いに浸りたいんじゃないでしょうか。気持ちは分かる気がします。

No.3 23/07/15 22:47
お礼

>> 1 旅行に行ってもいいではありませんか。 家で悲しむことだけが供養だとは思えません。お父さんの故郷ですか。お父さんも空からその様子を見てい… 父の故居ではないですが、そうなんですね、私は少し羨ましく思っていたのかもしれません。

No.4 23/07/15 22:52
匿名さん1 ( ♀ )

お父さんのご両親の故郷ですか。

多分ね、何らかの話はしていたと思いますよ。お父さんから聞いた話を思い出しながら周遊するのかもしれません。

No.5 23/07/15 23:06
匿名さん5 

旦那さんのご両親の故郷とか関係なしに、単純に、行きたいところへ行っておこう!と考えたのかなと思いました。パートナーが亡くなって死が近くに感じるようになったのかなと。

No.6 23/07/15 23:52
通りすがりさん6 ( ♀ )

なぜ旅行に行ってはだめなの?亡くなったお父さんは、どちらを望むの?悲しみに浸ってる妻よりも、逞しく前向いて歩んでくれる妻の方が安心してくれるんでは?

No.7 23/07/15 23:58
お礼

>> 5 旦那さんのご両親の故郷とか関係なしに、単純に、行きたいところへ行っておこう!と考えたのかなと思いました。パートナーが亡くなって死が近くに感じ… 寂しくなったのかもしれません。

No.8 23/07/16 00:00
お礼

>> 2 観光や遊びじゃなくて感傷旅行なんじゃないでしょうか。 旦那さんの生まれ育った場所や一緒に行った思い出の場所に行きたいのかも。 旦… 父の父故居で母とは無縁で、生前夫婦でも行ったことはあります。
わたしが羨ましかっただけかもしれません。

No.9 23/07/16 00:07
お礼

>> 6 なぜ旅行に行ってはだめなの?亡くなったお父さんは、どちらを望むの?悲しみに浸ってる妻よりも、逞しく前向いて歩んでくれる妻の方が安心してくれる… 私は行けないのに目の前で旅行プランの話をされたらどう感じますか?
私は行けないから羨ましく感じてしまいつらくなりました。幼いだけかもしれませんが、父は亡くなる一ヶ月前に旅行に行きたかったようで行けなかった。

それに亡くなってまだ半年で相続などやり取りが終わってない状態で行くのはどうなんだろ。私は全てが終わってから行けばいいじゃないかと、つらい状態のによく旅行とか行けるなと、思っただけです。

No.10 23/07/16 01:17
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

旅行というより、心の何かの入れ替えをしたかったんじゃないですかね?
これからばたばたしてしまう前に。
辛いからこそ、今しか行けないんだと思います。

主さんがおいくつか解りませんが、あなたはこの後いくらでも旅行できます。
少し待ってあげることは出来ませんか?

No.11 23/07/16 09:15
お礼

>> 10 そうですね、まだモヤモヤ感はありますが。
まってみます。

No.12 23/07/16 11:30
匿名さん12 

気を紛らわせたいのではないですか。

No.13 23/07/18 20:11
匿名さん13 

色んな考え方ありますよね。

防犯のためにも、誰か家に残ったほうが良い事もあるし、旅行に故人を感じながら行くのも供養と思っているのではないでしょうか?

そして、相続の事とか、気持ち的にやらなければいけないと分かっていても、考えたくないぐらい疲れることもあります。

どんな気持ちで行くのかは計り知れないのですが、今やるべき想いであるなら、やらないと辛いだけかもしれないですね。

その代わり主様も、一年は色々大変と聞くので落ち着いたら行くのも良いと思います。

No.14 23/07/18 21:10
匿名さん14 

お父さんのぶんも旅行に行くのではないですか?
私なら逆に行って欲しい。
主さんはまだ若いのかな?
うちは親戚元々少ないけど早死に家系で、悲しいことにね、自分と近しい人が亡くなると後を追うようにみんな亡くなってしまうの。
うちはそうでした。
本当に恐ろしい事です。
勿論主さんも悲しいと思います。
供養の仕方は人それぞれ。
お母さんはお父さんの事思ってると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧