注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

何を選んでも後悔する性格です。選らばなかった方がやたら惜しくなったり 今までの…

回答2 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

誰にも言えないさん
23/07/17 14:36(更新日時)

何を選んでも後悔する性格です。選らばなかった方がやたら惜しくなったり
今までの人生全部そんなかんじで
これでよかったとハッキリ思えたことがありません
毒親育ちです。
恋愛も学校も仕事もだめ
職場も自信がなくなり、転々としてしまう
男性にも振ってしまった相手が気になったことも

どうしたら自信もてますか?
自己肯定感上がるみたいな本も読んだけど
答えは出ません

No.3834604 23/07/17 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/17 13:51
匿名さん1 

三者ニ択なら自分思ってない方を選べば正解の確率が増すみたいです。

No.2 23/07/17 14:36
匿名さん2 


自信は誰でも最初は無いです。
仕事が続かないのは自信の無さでは無く
へんなプライドの高さと
忍耐力の無さ、感情の起伏が激しい、
自分の出来無さを
他人同僚のアラ探しばかりする事で
補おうとする。
こんな人です。
コツコツ言われた通り謙虚に従い
長年仕事が続けば、少しずつ自信が
持てるようになります。
自分で長年頑張ってやり抜かない事には
自信は誰もが持てません。
私は仕事は10年続ける目標で
やっていました。それで自信がつきました。そしてまた10年と思えば
自信は自然に付いて行きます。
死ぬ気で頑張る事です。金だけ貯まれば
他はどうでもいいし
金が貯まれば自然と人も寄ってきます。
何も出来てもいないのに
異性から友人から仕事から金から
何から何まで全部は無理です。
まずは勉強する。次に仕事する。
仕事を死ぬ気で頑張る。続ける。
金が貯まる。余裕ができる。友人や彼が
出来る。
この順番です。






投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧