運動部に入った中1娘が、部活休みたがる。 土曜日になると「お腹痛い」「気持…

回答4 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/07/21 11:41(更新日時)

運動部に入った中1娘が、部活休みたがる。

土曜日になると「お腹痛い」「気持ち悪い」
と朝言い出す。

文化部に入りたいと言ってたのに先生が反対したからと運動部に入り、毎日のように
「休みたい」「顧問が嫌だ」ばかり。

今朝も夏休み入ってすぐなのに
「お腹痛い」
(また始まった…)と憂鬱な気持ちになる。

励ましたり送り迎えしたりご褒美あげたりしたけどどれも一時的に過ぎない。

部活変えることも出来ないと言ってる。

たぶん、内申に響くから。

どうしたらいいのか

No.3837223 23/07/21 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/21 07:43
匿名さん1 

なんか方法ないですかね、

合ってない楽しくないモノ続けても

ストレスになり学習にも響くので

No.2 23/07/21 08:50
匿名さん2 

文化部から運動部に入った人がいましたその生徒(女子)は元々そのスポーツをやっていて才能があったので文化部とそのスポーツとどちらを続けたらいいのか迷って勇気を出して運動部に入部したと聞きました。その後スポーツ推薦で高校に入ったくらい上手だったのと明るい性格だったから人間関係とかも上手くいっていたようです。それでも高校では先輩後輩は厳しかったようで、後輩として雑用もやっていていました。

あと中1って補欠で慣れていなくて嫌だと思っている事もあると思います。

中2の夏休みになっても同じようならば文化部に行ってもいいかも知れませんが、文化部もずっとやっいる生徒同士の人間関係とか出来上がっているから一からになるという事を伝えたらいいと思います。
1年生は補欠だから楽しくないのは基本同じだと思います。

ただし、顧問がセクハラをするとかなら辞めていい。

No.3 23/07/21 09:27
匿名さん3 

文化系に入りたかったのに、教師の都合で運動部に変えられたんでしょ?
原因は学校側。

責任の所在を明確にするべき。
この場合、学校関係者に言っても相手にされない事もあり得るので、学校外の機関に告発するのが効果的。

教師の都合で振り回されるのがおかしい。

No.4 23/07/21 11:41
匿名さん4 

いや…普通に部活変えれば良いと思いますよ。

だって、嫌々やって成績残せなかったら、それはそれで自信無くす原因になるし、結局それも内申に響くじゃないですか。

顧問と運動部に奨めた先生と話し合いして、より良い学生生活にしなきゃですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧