注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

福祉や精神支援の仕事に携わる奴らは、仕事上優しくしてくれて、居ない所では利用者の…

回答59 + お礼46 HIT数 4738 あ+ あ-

知りたがりさん( ♂ )
23/07/25 18:31(更新日時)

福祉や精神支援の仕事に携わる奴らは、仕事上優しくしてくれて、居ない所では利用者の事をボロカスに悪口や嫌みを叩いているのでしょうか?
俺は鬱病と被害妄想があり、利用している支援センターの複数の女性職員に悪口を言われている気がしてなりません。センターではそんな事は絶対にないと言い張りますが、
「そこまで言い切るなら、俺の目の前で上着を脱げるか?」
と、言い返してやろうかなあ。


23/07/21 20:56 追記
言ったら、センター出禁になるかなあ…


23/07/22 08:57 追記
絶対に悪口は言ってないと言い張るなら、自信を持って俺の目の前で服を脱げるかって言うのは、犯罪ですかね?

タグ

No.3837557 23/07/21 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 23/07/22 21:28
お礼

>> 50 ありがとうございます。

No.52 23/07/22 21:35
お礼

>> 50 主さん自身の悪口でなくて、専属の相談員さんが他の職員から悪く言われてるかもしれない、というのが気に入らないんですね。 主さんは優しいんです… ついでに言えば、俺の専属の女性相談員は40代前半の独身で、悪口を言っている女の職員どもは既婚なので、その辺も何か違いがあるのかもしれません。俺の悪口も当然言っていると思うし、洗いざらいを話したいんです。
俺自身も10年前に鬱病を患い離婚されていい年して独り身なので、余計に職員にバカにされていると思えてしまいます。

No.53 23/07/22 21:51
匿名さん53 

悪口陰口、支援しない、見下したい

こういう人が福祉職に就いていたら、まあ言われるでしょうね。


主さんの切り返し、ご自分で意味不明(馬鹿丸出し)なことは、言ったら出禁になると心配してる時点で、理解してますよね?

No.54 23/07/22 21:59
お礼

>> 53 理解しています。

No.55 23/07/22 22:02
匿名さん53 

なら、大丈夫です。
福祉職も支援したくて就いてる人ばかりではありません。下手したら主さんの病気のせいにされてしまう可能性があるので、悪口陰口に気を向けないで、自分磨きに一生懸命になったほうが良いですよ。

No.56 23/07/22 22:10
お礼

>> 55 そうですね。色んな職員がいます。

No.57 23/07/23 02:47
通りすがりさん57 

服脱げ何てただのセクハラで嫌がらせでしかない。
何の証明にもならない相手が嫌がること言ってるだけだけじゃん。
ものすごーーく馬鹿馬鹿しい。
自分は嫌な事されたら怒るのに、相手には平気でするってどういう神経してるの?
それに家族だろうと、誰だろうと悪口くらいは誰だって言われてるよ。
皆だって言われてるのに、何がそんなに気に入らないんだか。
仮に暴言吐くなら、悪口言ってることを証明しろって言われたらどうするの?
言ってたかどうかの証明何てボイレコで録音でもしない限り無理なんだからそんなことどうでもいいと思うけど。
被害妄想で迷惑かけてたらダメだね。

No.58 23/07/23 03:34
会社員さん58 ( ♀ )

考えすぎです。
皆さん、あなたのことを言う程ひまじゃないです。

No.59 23/07/23 06:37
匿名さん59 

悪口言ってないなら服を脱いでみろという言葉は、支離滅裂です。
向こうはプロなので、病気の症状と捉えて対応されると思いますが、あなたの目的は果たされないので無駄な行為だと思います。

悪口を言う人間は、どこにでもいるのは事実ですが、それはその人の人間性がやばいだけです。
相談員や福祉医療従事者だからというわけではなく、世の中にはどこにでも一定の割合で存在します。
福祉医療従事者だから例外的に1人もいないと言うことはありません。

逆に、そんな人間はごく少数です。
一定数存在するけれど、ごく少数。
ほとんどの人間は、仕事中に悪口など言いません。

そして、相談員が利用者の悪口を言うことは、平均よりさらに少ないと思います。
他のところでは言うタイプの人間性の持ち主だとしても、相談のプロとして仕事中は気を付けると思いますから。
あなたが言うような事をしたら、逆にその人は、プロとして言わないように気を付けている隠れ愚痴らー達から悪口を言われることでしょうね。
「利用者さん」は、悪口を言ってはいけない対象者です。
しかし「利用者の悪口を言う職員」は、悪口を言ってはいけない対象から外れるでしょうから、ここぞとばかりに的になるでしょうね。

No.60 23/07/23 07:07
匿名さん60 

主さんは、「怒り」について無知だと思います。
勉強をおすすめします。

例えば、以下URLのような情報です。

■怒りの陰に隠れた本当の気持ちは?
https://kyotokojohokenkai.jp/mental/column/1338/
>心理学の世界では、怒りは第二感情であると言われています。
>直前に生じた感情が第一感情になりますが、ほとんどの場合それは怒りの裏に隠れて自覚されません。
>一体どんな感情なのでしょうか。それは大抵、悲しさ、寂しさ、恥ずかしさ、不安、困惑、恐れ…そういうネガティブな種類のものといえるでしょう。

第一感情を認知出来るようになるとより良いかと思います。

No.61 23/07/23 07:26
お礼

俺は被害妄想だから、支離滅裂だろうと目的を果たすだけです。

No.62 23/07/23 07:51
お礼

「服を脱げ。脱げたら信用してやる。脱げないなら悪口を言っているという事だ」は、支離滅裂ですか?

No.63 23/07/23 08:12
匿名さん63 


はい。支離滅裂です。
なぜなら、悪口を言うことと服を脱ぐことは一切関係がないからです。
全く別の2つの行動です。

悪口を言っていたとしても、服を脱げる人は服を脱ぎます。
悪口を言ってないとしても、服を脱げない人は服を脱ぎません。

悪口を言うことと、服の着脱は何の関連もない二つの事象です。

No.64 23/07/23 08:27
通りすがりさん8 

おはようございます。

>「服を脱げ。脱げたら信用してやる。脱げないなら悪口を言っているという事だ」は、支離滅裂ですか?

支離滅裂です。

主さんは、たとえば誰かに
「服を脱げ。脱げたら怠けていない事を信用してやる。脱げないなら怠けているという事だ」
と言われたら、どうですか?
ヘンだと思いませんか?

到底できない事をやるのを条件にして、出来ないなら、その行為をやったということだ
と、決めつけるのは論理に無理がありませんか?

それに、悪口を言っていたとしても服を脱いだらチャラになるってこと?
ますますヘンです。服と悪口とには、何も関係がないのに。
結局は、服を脱ごうと脱ぐまいと、悪口を言っていたかどうかなんて分からないのです。

潔白を証明するために服を脱ぐことを強要するのは犯罪です。
というか、それは拷問のやり方です。

ちなみに
服を脱がせても法律違反にならないのは、警察署や刑務所にいる
警察や刑務官だけです。

この人たちは、国家権力のもと、
犯罪を暴く、もしくは防ぐために
服を脱がせる事ができます。
身体のどこかに刃物や薬物を持っていないかなどを詳しくチェックします。

ただこの場合は、男性を調べるなら男性警官や刑務官、女性を調べるなら女性の警官や刑務官が担当します。

民間人が服を脱げと言うのは犯罪になるのですよ。

No.65 23/07/23 10:16
お礼

分かりました。
では、「服をー」は言わずに、俺専属の相談員に、複数の女性職員が前から俺の悪口を言っているかもしれないと打ち明けるようにします。

No.66 23/07/23 10:18
通りすがりさん8 

そうですね。それが一番です。

問題が解決するといいですね。

悲しいことばかり考えないで、休日を楽しんでくださいね。

No.67 23/07/23 11:41
匿名さん67 

とりあえず、静かにしてたほうが良いですよ。
賢く支援を利用してくださいね。

No.68 23/07/23 11:57
お礼

センターは、俺にとって心の拠り所ではなかったようです。脱げとは言わなくとも、悪態をつきたい気分です!

No.69 23/07/23 12:56
通りすがりさん8 

悪態をつかず

こういう部分が不快だ、と

された事、感じた事を冷静に伝えてください。

いついつ、誰だれさんが
◯◯をしたので、私はこう感じた

というふうにですよ

No.70 23/07/23 13:01
匿名さん1 

ここを見て改めて福祉や精神的な病気の人に関わる仕事の大変さが分かりました
心から労いたい気持ちです

No.71 23/07/23 13:04
匿名さん53 

主さん、20年くらい前なら、主さんの質問、病気のせいにする人多かったんです。ここの回答者は間違いを指摘して解決策を出してる。
すごく恵まれてますよ。
支援員が仮に貴方の悪口を言っていたとしても実害がなく、貴方に嫌がらせをしないで支援してくれているなら、わざわざ裏の顔を暴こうとする必要ないのでは?

No.72 23/07/23 13:15
匿名さん53 

わざと問題行動を起こそうとしてる所をみると判断力ありますよね。
判断力がなく病気からくる怒りなら、既に、やらかしています。


自分が改善する気がなく、権利を主張して義務を怠る人や、病気を盾にして、攻撃する人に対しては、どんなにいい人でも、その行為にたいして、愚痴や陰口くらいは叩くもんです。

No.73 23/07/23 13:16
お礼

>> 69 悪態をつかず こういう部分が不快だ、と された事、感じた事を冷静に伝えてください。 いついつ、誰だれさんが ◯◯をしたの… そうですね。一呼吸おいて、冷静に専属の相談員さんに打ち明けれるようにします。

No.74 23/07/23 13:18
お礼

明日が定期面談の日なので、まあ、冷静に面談を受けますわ。

No.75 23/07/23 13:40
通りすがりさん8 

そうですね。
面談で思ってることを話せば良いんです。面談ってそのためにあるようなものだし。

ひょっとしたら改善されるかもしれないし、
されなくても、少しスッキリするかもしれないし。

いざとなったら上手く言えない場合もあるので、メモで箇条書きにして、手元に持っておくといいですよ。

あと、
「こんな事を言うのも変なのですが」とか
「私の気のせいかもしれませんが」
というのを前に入れると

あ、この人は冷静に話しているな、と相手が思うかもしれません。

モンクではなく、困りごとを解決したいのだというつもりで面談にのぞんでみてくださいね。

No.76 23/07/23 13:49
お礼

>> 75 そうですね、心は相変わらずスッキリしていないと切り出して、冷静に、ある数人の職員のことについて言いたいと言ってみます。
俺の専属の女性相談員は親身な職員なので、その人だけに相談します。

No.77 23/07/23 13:52
通りすがりさん8 

上手く相談できて良い方向にむかうことを祈っていますよ。

No.78 23/07/23 14:43
お礼

>> 77 8さん、ありがとう!

No.79 23/07/23 15:23
通りすがりさん8 

(^_^)

No.80 23/07/23 15:50
秘密の質問さん80 

普通に悪口言ってるんじゃないですか。
支援員だからとか福祉関係とかなんて関係なく普通の人間なんで…気にいらない相手の悪口言うのはその辺の人達と何も変わらないよ。
主さんが被害妄想だからとか関係なく悪口言われてるんじゃないかな。

No.81 23/07/23 15:55
お礼

>> 80 そう言う事も含めて、明日の定期面談で話してみようと思っています。

No.82 23/07/23 17:23
匿名さん82 

精神障害等級2の者です。

解る…と思いました。

しかし他の方も仰っている通り、悪口なんてどこの職場でもあると思うんです。善人ばかりの職場なんてありませんよ。

あと、精神障害者への支援をどうするかと言い合うのと、悪口は紙一重だとも思います。
主さんのことではなくて例えばですが、「大きい声出しますよね」という職員の言葉は、周りが迷惑している・職員が不快に思う・本人が辛そう等、色々な意味に取れると思います。一概に悪口とは言えないかもしれません。

犯罪にはならないと思います。
しかし感情が高ぶってもグッとこらえないと、余計に人生生きづらくなるものだな、とも思うんです((T_T))

健常者の方々よりは難しいかもしれませんが、お互いこらえましょう。

No.83 23/07/23 17:48
お礼

>> 82 俺は支援センターを心の拠り所と思っていましたが、職員の悪口笑い声で、その思いは消えました。
言える時に言わないと、心のモヤモヤが晴れない。明日は専属の相談員にぶちまけます。

No.84 23/07/23 21:10
匿名さん84 

実際のところ支援者はハラスメント発言や明らかな病気からの言行動で困ることがあった場合不満を漏らす人はいますよ。

主さんがあいつらは俺を悪く言ってると思うのと同じように支援者は主さんに正しい言葉かけができているだろうか?と悩んでいることもあるかもしれません。

人を見下すようなお粗末な教育しか受けてない人間が自分のまわりにいると思わないほうがいいと思います。類は友を呼ぶといいますからね。

No.85 23/07/23 21:21
匿名さん82 

よく読んでおらずすみません。
面談があるのですね。
改善されますように、と祈るばかりです。

私事ですが、私はいつ大爆発するか自分が怖いです((T_T))

No.86 23/07/23 22:10
通りすがりさん8 

私は障害者施設のスタッフなのですが、
利用者さんに対する思いというか、本音を書いてみますね。

私は聖人君子ではないし
頭に来ることも、そりゃああります。
それを悪く言うのなら誰だって出来ますよね。
ただそれだと、じゃあなんでこの仕事をしているのか?という事になる。

病気や障害で、利用者さんには多少いろいろとあるだろうという覚悟でこの仕事にのぞんでいるので、

悪口=自分の不手際の結果というイメージがあります。
悪口で解決なんて自分が不甲斐ないだけです。

あとはやはり、自分のところに来ている利用者さんが、不幸になって欲しくないですね。

情というか…袖擦れ合うも多少の縁と言いますし、関わった方は不幸になって欲しくない思いがあります。

こういうふうに思う支援員さんや相談員さんは、実はたくさんいると思います。

あまり疑いすぎて絶望的にならず、事実だけを慎重に拾いあつめて相談なさってくださいね。

No.87 23/07/23 23:45
匿名さん87 

事業所の支援員してるものです。
正直言いますと、主さんのような人は非常に厄介で面倒臭いと職員同士で話ますね。

私も鬱の方の支援をしたい(自分も昔鬱っぽさったので)と志した仕事ですが、職員も人間。面倒で厄介な人とは仕事したくはありません。

被害妄想だから気にしないでおこって感じで主さんの事はみんな深く考えてないと思いますよ。他にもやる事いっぱいありますしね。

No.88 23/07/24 07:02
お礼

>> 87 あんたのような人がいるのではと、今日の定期面談で打ち明けます。

あんた、いろんな精神疾患の人達の支援が好きで仕事をしてるんじゃないのか?

No.89 23/07/24 08:05
匿名さん89 

でもさー不安にさせるような態度良くないですよね。敏感になってる人は少しのことで感じますよ、あー、さっきなんか言ってたな。とか。服を脱げはやめた方がいいけど、不満をズバッと名指しで言ってやった方がいいと思います。

No.90 23/07/24 08:54
匿名さん90 

服脱げって強制わいせつ罪かすってますけど。

No.91 23/07/24 11:32
匿名さん91 

私も、新卒なので毎日聞こえるように悪口言われて、休憩中にもいわれて耐えられず福祉の仕事を辞めました。

私のいた施設はみんな嫌な人たちだったな

No.92 23/07/24 12:19
お礼

>> 91 施設にもよるんだろうなあ。

No.93 23/07/24 12:50
秘密の質問さん80 

女性職員さん綺麗な方達なんですか…?
それなら脱がせて見たくもなるかな〜
主さんの潜在意識で常に考えてる事を、この問題にかこつけて実行したいのかも…!?

No.94 23/07/24 16:03
匿名さん82 

主さんこんにちは。

面談はどうでしたか?

No.95 23/07/24 16:26
お礼

>> 94 面談行ってきました。
やはり、強くは出れませんでした。
自制心が効いたというか、悪態はつけれませんでした。
相談員さんは優しく寄り添ってくださいました。対象の職員とは少しの間距離を置こうと思います。
バカなまねは出来ませんでした…

No.96 23/07/24 16:56
匿名さん82 

返信ありがとうございます。

おこがましい発言になりますが、主さん素晴らしいです!!頭が下がる思いです。

寄り添って下さったなら、対象の職員に「気をつけてね」とか「傷つけるようなことはやめてね」とか注意してくださると思います。

No.97 23/07/24 17:20
通りすがりさん8 

主さんお疲れ様でした。

ご自身から距離を置こうと思われた事、凄いと思います。

それでも辛い事があったら、相談員さんにまた相談なさってくださいね。

ガマンもよくないので…。

No.98 23/07/24 17:30
お礼

>> 97 ありがとうございます。
まあ、相性の問題もあったりするんで、相談しやすい職員に相談します。
もちろん、専属の相談員さんは信頼しています。

No.99 23/07/24 18:41
匿名さん99 ( 20代 ♀ )

あなた笑われて面白くなっちゃってるんだから、どうせならそのキャラ活かして相談員の女性たちを笑わせたりユーモアで返せばいいのに
そしたら誰も傷つかないし平和

生意気かもですが大分、年配の方とお見受けしたので年の功とユーモアで被害妄想をカバーできたら素敵ですよ

No.100 23/07/24 19:01
お礼

>> 99 あんたに精神疾患の何が分かるんだ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧