統合失調症の方に申し訳ないですが 統合失調症の友人がいるのですが 最近その友…

回答4 + お礼3 HIT数 345 あ+ あ-

匿名さん
23/07/23 22:34(更新日時)

統合失調症の方に申し訳ないですが
統合失調症の友人がいるのですが
最近その友人とは距離置いて連絡とったり
はしているのですが前からライン上でも
実際に合って喋っても相手の立場を考えないで
話すことが多いです。
自分のことしか考えられないのかと感じます。
そのたびに傷ついたりもめたりするのですが
統合失調症の病気て相手の立場を周囲を
考えるのが困難だったりするのですか?
これ言われたりされたら不快になると
考えられないのかって思います。
友人とはいえお互いさまの関係が難しいです。
皆さんはどう付き合っていますか?

タグ

No.3838219 23/07/22 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 23-07-23 22:28
匿名さん6 ( )

削除投票

そういうこともあります。
全員がそうではありません。
統合失調症は一人一人全然症状が違います。
病気でありながら「症」なんです。

他者への関心
もっと言えば全ての関心を失いつつある場合もあります。
どう思われるとか傷付くとかにも関心がなくなれば、当然そうなってもおかしくはないです。
自分の気持ちや傷にも無関心になることもあります。
無関心 無感動 無表情
いろんなものを無くすことがあります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/22 18:22
匿名さん1 

知らんけど、付き合うなら病気のことぐらい調べたら

No.2 23/07/22 18:26
匿名さん2 

私は統合失調症ですが、友人にはほぼ連絡しません。
年一で集まるので、そのときおしゃべりします。
その集まるときの連絡ぐらいしかしません。
友人には病気のことを伝えてもいません。

だから…そのお悩みには「人それぞれ」という言葉が最適かもしれません。
人それぞれだなんてつまんないなーと思うかもしれませんが、本当にそうなんです。
病状にもよりますが、健康な人でも(この人やばいなー)と思うことありますから。
病気のせいでもあるかもしれないし、元々の性質かもしれない。

No.3 23/07/23 20:14
お礼

>> 2 人によるってことですよね。

その友人も38歳にしては幼いですし
精神的に落ちつきない言動が多いから
統合失調症特有の症状なのかと考えたりします。

No.4 23/07/23 20:27
匿名さん4 

統合失調症の人を理解するのは難しいよ
彼らに見えている世界はこの世界と少し違っているんです
認知のズレ
見えるものも聞こえる音もその人のオリジナル
会話が噛み合わないことは多々あると思います
程度の差はあるでしょうが

No.5 23/07/23 22:20
お礼

>> 4 たしかにそうですね。

相手の事を考えず自分の興味や趣味を
押し付ける所がありますね。

No.6 23/07/23 22:28
匿名さん6 

そういうこともあります。
全員がそうではありません。
統合失調症は一人一人全然症状が違います。
病気でありながら「症」なんです。

他者への関心
もっと言えば全ての関心を失いつつある場合もあります。
どう思われるとか傷付くとかにも関心がなくなれば、当然そうなってもおかしくはないです。
自分の気持ちや傷にも無関心になることもあります。
無関心 無感動 無表情
いろんなものを無くすことがあります。

No.7 23/07/23 22:34
お礼

>> 6 その友人もたまに失礼な事を言ってきたり
一つの事に没頭しちゃうと周りに対する
配慮がなくなる時があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧