注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

嫌なことを言われたり、ムカつくことをされたらすぐに反撃できるようになりたいです …

回答4 + お礼4 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/07/30 22:14(更新日時)

嫌なことを言われたり、ムカつくことをされたらすぐに反撃できるようになりたいです

アラサー男です
自分は昔から筋金入の小心者です
怒鳴られたり嫌われるだけで凹んでしまいます
それでモヤモヤして引きずって…後からさらにイライラしてストレスをためてしまいます


反撃していればこんな気持になることもないと思うんです
その場で怒りを発散して後に残さないようにしたいです

でも嫌なことをいわれても反撃するのが怖くて黙ってしまいます
怒られたりしてガーッと言われると足が震えるぐらいのビビりです

一応筋トレはしてるんですがあまり変わりません
殴り合いになったら勝てるな、と思う相手でもビビってしまいます

こういうのってどうやって訓練すればいいでしょうか?

タグ

No.3841911 23/07/27 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/07/30 22:14
お礼

>> 7 羨ましい
言い返したら引きずらなさそうで

自分はコミュ障で人と関わるのも苦手なのでそのぐらいがちょうどいいかもしれません

No.7 23/07/30 21:40
匿名さん7 

自分は何か言われたら我慢することができずに反射的に反撃してしまう。
舐められなくはなるけど、そういう人からは好かれないから特に良い結果にもなってない。
スルーしてうわべだけでもうまくやれる奴のほうが生きやすそうって思ってる。

No.6 23/07/30 21:36
お礼

>> 3 真正面から相手の土俵に 上がることだけが 反撃じゃないと思う 相手の土俵にあがれば 自分がふりになって 反撃の争いは終わら… 難しい
自分もその境地になりたいです
復讐のことばかりかんがえてしまいます
イジメられたら相手の持ち物をこっそりボロボロにしたこともあるぐらいなので

No.5 23/07/30 21:35
お礼

>> 2 私も、似た様な考えでした。 職業柄舐められやすく、馬鹿みたいなクレーマーに理不尽に責められて泣いたことがありました。 舐められやすい… 言い返すとそれもストレスなの分かります
反撃されないか、復讐されないかとビクビクすることになるんです
で、相手はこっちを下に見てるかしらないけど何かしてくる
本当にしんどい

ボイスレコーダーいいかもです
持っとこうかな

No.4 23/07/30 21:33
お礼

>> 1 心理戦においては、なるだけ相手にしない事です。 無意味に反撃に出ると、挑発に乗っかった時点で こちらが負けるのは目に見えているので、 … 難しそうです
どうしてもムカつくことを言われると「はあ?」ってなってピキってしまうので
自信あったら気にならなくなりますかね

No.3 23/07/27 22:34
匿名さん3 


真正面から相手の土俵に
上がることだけが
反撃じゃないと思う

相手の土俵にあがれば
自分がふりになって
反撃の争いは終わらない

貴方は自分が信じる
土俵に立って
相手と対等になって
我が道をいく

これも反撃になりますよ

No.2 23/07/27 22:03
匿名さん2 

私も、似た様な考えでした。
職業柄舐められやすく、馬鹿みたいなクレーマーに理不尽に責められて泣いたことがありました。

舐められやすい人の特徴というのがあります。
まず、それを知ることで多少は舐められにくくなるかと。

あと、反撃しないのは正解です。
弱い犬ほどよく吠えるって言いますよね?
強い人はわざわざ雑魚を相手にしません。
反撃しないことこそが強さ。

言い返したらスッキリはしますが、それはそれでストレスになりますよ。
私は一時期ストレス溜めすぎて反論したりしてました。

話の通じる相手ならいいけど、そんな人なら初めから理不尽な要求してきたり怒鳴るなんてしてこないんですよ。
「自分が正しい」と思ってるから訳の分からんこと言ってくるんですよね。そういう人達って。

相手にしない主さんが正解です。

殴られたら傷害の罪で訴えられるよう録画し
ましょう。

ボイスレコーダーやちっちゃいカメラを身につけて挑めば怖いもの無しです。
頭脳で勝てばいいかと。

No.1 23/07/27 21:48
匿名さん1 

心理戦においては、なるだけ相手にしない事です。
無意味に反撃に出ると、挑発に乗っかった時点で
こちらが負けるのは目に見えているので、
半分聞き流してください。小心者になったりするような
タイプの人などは、人は何かし何処かにプライドを
持ってるからなんです。要は主さん自身が
プライドを捨て切れるかどうかなんです。

答えは簡単です。他人は他人、自分は自分で
いいと思います。考え方も違うし、生き方も違うし、
他人と比べる事は必要ありません。

  • << 4 難しそうです どうしてもムカつくことを言われると「はあ?」ってなってピキってしまうので 自信あったら気にならなくなりますかね
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧