注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

仕事のことで、ご相談させてください。 4月から転職した者です。複数の同期から、…

回答7 + お礼5 HIT数 492 あ+ あ-

むらた( 35 2JhVCd )
23/07/30 19:00(更新日時)

仕事のことで、ご相談させてください。
4月から転職した者です。複数の同期から、言っていることが難しくてよく分からないと言われました。年代は30から40代の女性達です。

私は社会人15年目なのですが、今までの職場では、会議での話も作るプレゼン資料も論理的で、分からない人も分かる作りになっていると評価いただいていました。指名で仕事をいただいていましたし、出世も早かったです。
前の会社で後輩に指導するのに作成したマニュアルも、数年経過した今も好評です。

ちなみに、私も同期達の言っていることが理解できません。感覚的で、論理が破綻しているので、何を言っているのかよく分かりません。しかも、自分では考えず、意見も出さないのに批判したり、会議後に議論の結果をひっくり返します。

今までの会社では、そのような振る舞いは非常識とされていたので、びっくりしています。意見を出すなら代案を出す、資料作成者や発案者に感謝の上で、さらに良くする提案として意見を出すという感じでした。

今の会社では、上司や先輩とはテンポが早く疎通できますので、私がおかしいわけではないと感じています。

同期から、話の分からない人扱いされているのがつらいというか、屈辱感を感じていますし、年齢が若いことを理由に他の同期より給料が安いことも地味につらいです。こんな話の通じない連中より下なの‥?と。

皆さんはこういう場面をどのように乗り越えるかご教示ください。

タグ

No.3842568 23/07/28 20:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-07-28 21:40
匿名さん5 ( )

削除投票

文章を見ていると、生真面目で、社会的に成功し、管理職の
経験があるような優秀な方だと感じました。しかし、女性から
見れば「専門用語が多い堅物」に思われるかもしれません。
実際に、現場で質問者様の様子を観察してみたいです。

>>複数の同期から、言っていることが難しくてよく
>>分からないと言われました。年代は30から40代の女性達です。
女性って、感覚的・感情的でお天気屋さんだと思います(笑)。
まともに相手にしては疲れますから、距離を置いて、優しく
接する方がいいと思います。

デパートの化粧品売り場、CAなど、女性ばかりの職場は本当に
大変みたいですよ。陰湿ないじめ、嫉妬、噂話が尽きません。
本当に面倒なので、私は女性にはあまり近づきません。女性は、
基本はお天気屋さんだと思うので。
私のような人間もいますから、あまり気にしすぎないように
してください。どうか無理をせず、お仕事頑張ってください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/07/28 21:36
お礼

>> 3 レスありがとうございます。今までも、高レベルな人とだけやりとりしてきたわけではありません。むしろ、高レベルの方の話を噛み砕き通訳したりもしていました。

会話を回避することはできませんが、今度あえて沈黙して真顔で見つめてみようかなと思いました。

No.6 23/07/28 21:57
お礼

>> 5 レスありがとうございます。また、温かいお言葉、ありがとうございます。救われた気持ちになりました。
お察しの通り、未熟ながら管理職経験があります。また、堅物というのもご指摘いただいた通りです。
トラブルの多い業界であるため、普段から隙のない仕事を目指していました。

同期の女性陣は、まさしくお天気屋さんで、ご意見がコロコロ変わられます。議事録が通用しないので、記録に意味がなくなってしまいました。ただ、コロコロ変わる意見を日時と内容を記載して上司には渡そうかなと考えています。

いつの間にか私が悪い、私が加害者というレッテルを貼られ、慣れない経験に自信をなくしていました。

共感していただき、ありがとうございました。

No.8 23/07/29 10:25
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

大変合理的なお考えだと感じました。
割り切りがお上手で、見習いたいと思います。
頭で相手の問題と思っているにも関わらず、自信を持ちきれず右往左往しておりました。
お恥ずかしい限りです。
全員に理解してもらうということは、あり得ないですよね。

同じ女性の立場からご意見くださり、ありがとうございました。

No.11 23/07/30 18:59
お礼

>> 10 ご意見ありがとうございます。
どちらかというと感情的な納得というより、物事の全体像を捉えることができておらず、理解度が噛み合わないという解釈で彼女らを見ておりました。
私は後輩や年下には共感傾聴ができるのですが、同期には厳しいと昔から言われておりましたので、善処したいと思います。

No.12 23/07/30 19:00
お礼

>> 9 今思い出しました。 「女性が多い職場」で検索してみてください。 悩みに共感したり、解決のヒントになります。 ありがとうございます。検索してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧