主人が生活費を出し渋ります。 私は40歳、主人は45歳、二人の息子がいます。 …
主人が生活費を出し渋ります。
私は40歳、主人は45歳、二人の息子がいます。
主人が生活費に5万円を渡してくれますが正直足りません。生活費以外は主人が管理しており、家、主人の車ローン、保険など毎月かかる出費は主人がやりくりしています。
給料は手取り35万です。ボーナス年2回は全て主人のものだそうです。借金を返しているみたいです。(詳細は教えてくれません。)
少し愚痴混じりになりますが聞いてください。
私もパートで毎月10万稼いで生活の足しにしています。食費以外にもかかる生活用品、医療費、衣服、子供の塾や習い事などは私が出して来ました。子供が小さいうちは足りない分を補う程度に何とか家計を支えて来たつもりでした。
塾も入塾金、夏期講習、英検などは全部私が払えばいいと出してくれず、パートを掛け持ちして塾に通わせました。
いよいよ上の子が大学進学になったら、俺は学費は出さないと言い、金額も金額なのでどうにかお願いしますと言うと、渋々分かったと言い手続きが済むとやっぱり払いたくないと言い出しました。
結局私が仕事を替えて働くことに。
私の車も売って生活の足しにしたのでありません。私の貯金は主人の車のローン返済に使われてしまいました。もちろん、返してもらえません。
両親も両方離婚しており、頼れません。
働いても働いても私ばかりと周りを妬むようになりました。離婚をするのも勇気が出ず今より大変で苦労するのは目に見えているので我慢しています。今まで何とか耐えて来たという意地もあるのかもしれません。
周りの友人達の生活レベルに合わせる為に無理をしたり見栄をはったりもします。(子供を塾に通わせるなど…)
皆、旦那様が家族思いで優しくて当たり前のように子供達に学費も出してくれて、奥様の車を買い替えたりなど…羨ましくて仕方ありません。私は自転車を自分で働いて主人に買ってもらったと嘘をつきました。
こんな風になったのは、旦那が自分の趣味でコレクターになってしまったからです。詳しくは言えませんが、こうでもしていないと仕事のストレスが辛すぎるんだそうです。何度も趣味を辞めてと言いましたが無理でした。まだ子供が幼稚園の頃に、辞めろと言うなら離婚して他の男に食わせてもらえばいいだろう?と言われました。それから10年、今は諦めの境地です。
何も悪くないママ友へ妬み嫉みが湧き出て、他人の粗探しをするようにもなりました。旦那への当てつけのようにママ友の悪口を旦那に言い自分を上げてママ友を下げるような言い方をしてしまい、後になって自分の性格の悪さに嫌気がさします。
少しでも優位に感じると優越感が凄くて、少しでも劣ると悔しくてたまりません。
自信も余裕もないのだと思います。
給料日前は日雇いで今日食べる食費を今日稼いで夕食を作る、なんで日もあります。
誰にも相談出来ず、いつも平然を装っていても足元をすくわれるような不安が絶えず襲って来ます。まだ下の子もこれからお金がかかるのに、
何か解決策や案はありますか?
励ましの言葉がほしいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
主さん、偉い!今までよく頑張ってこられましたね。文を読みながら、涙が出そうになりました。
ご主人は経済ハラスメント(って言うのかな?)ですね。
月5万なんか、足りない足りない。しかも、ボーナスの一部も渡してくれない、どころか、お子さんの塾代も学費も出さない、、。お子さんの事を何だと思っているのか、そちらにも腹が立ちました。
もしかしたら、主さん離婚された方が生活が楽になるかもです。大学も母子家庭だと免除或いは減額になったりするそうです。
母子家庭の友達は、それを利用して子どもを私大に通わせていました。
大学により、違うかもなので、詳しくは一度調べてみて下さい。
主さん1人で頑張っている状態で大変ですね。旦那さんの借金がどのくらいあるのかもわからないんですよね?
生活費5万しかもらえないなら、あまり一緒にいる意味がないような気が‥
むしろ離れた方が免除や手当がある分、生活しやすくなるかもしれません。
女性相談やDV、家族相談などの窓口で一度相談してみるのはどうでしょうか。
生活費は10万に上げてもらいましょう。それは平均です。その他のことはどの家庭もご同様です。隣の芝生は青く見えるというだけのことです。
子供はいつか自立します。その後を楽しめるように 今は頑張ってください。
>> 1
主さん、偉い!今までよく頑張ってこられましたね。文を読みながら、涙が出そうになりました。
ご主人は経済ハラスメント(って言うのかな?)…
優しいお言葉ありがとうございます。
やはりハラスメントですよね。
主人は私に給料を全額渡すと管理が出来ないと言います。一度も全額預かった事はなく、逆に私のパート代を渡していました。
私の夢だったマイホーム(田舎建売2500万)を無理して購入してから更におかしくなり、私に渡す食費はお小遣い扱いで、一日家族4人1500円で十分な食費だろうと…。
更に朝ご飯は500円、夜ご飯は1000円、昼は給食あるし…と細かく設定して来ます。
妹には今どき、大学生の一人暮らしでももっと食費かかるのにねって言われました。
行政に相談したほうが良さそうですね。
たまに思います。
母子家庭よりもキツい気がすると…。
うちはお金あるけど共働きしてます。
世帯年収は上位数パーセントのうちに入るぐらいお金があります。
私は自分のお小遣いの為と、何より旦那の精神安定の為です。
お金ないのに家まで買ってそのローンなどが旦那さんの精神的負担になってるんだと思います。
苦しいのは主さんだけじゃないはず。
>> 3
主さん1人で頑張っている状態で大変ですね。旦那さんの借金がどのくらいあるのかもわからないんですよね?
生活費5万しかもらえないなら、あまり…
アドバイスありがとうございます。
やはり一緒にいる意味が分からないですよね。
私は一人の成人扱いで、長男が18歳になったら大人二人を養う身にもなってくれよ、金ばっかりかかると言われました。
まるで働かない実家暮らしニートに言うセリフでした。
最低限の家事はして(家事をし過ぎるのも水道代や電気代がかかる為禁止されています)、育児もパートも掛け持ちでしているのに。
虚しくて情けなくて辛くて、でも私が笑顔だと子供たちは安心するので、カラ元気で家では明るいママを演じてしまいます。
顔は笑っていますが心は泣いていて、メンタルがおかしいです。
家、車、保険は旦那さんが出してて、プラス生活費5万出してるんですよね。
手取り35万で、それらを引いたらいくらも残ってないような気がするんですけど…??
主さんがフルタイムで働いてたとしても、大学が国公立じゃなくて奨学金も受けてなかったらきつそうだし、塾とかも身の丈に合ってない生活な気がします。
私も生活費もらってません。
子供の学費、振袖代、生活費など、負担してきました。
教育ローンで、親子リレー返済にしました。
ダブルワークして、更にスキルを得るためにスクールに通い、借金して、開業を目標にずっと頑張ってます。
帰宅は深夜です。
旦那は何も助けはせず、これからは自己責任で生きていく時代です。
会社員やパートの給料では生きていけないし、中高年層のリストラや倒産が増えていく、リスク高いです。
稼いだお金で資産運用しています。
>> 11
家、車、保険は旦那さんが出してて、プラス生活費5万出してるんですよね。
手取り35万で、それらを引いたらいくらも残ってないような気がするん…
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、世帯年収が少ないのに身の丈に合っていないのかもしれません。
主人は俺は稼いでいるほうだ、年収800万だとかなり多いんだ、税金でかなり引かれる、だから足りないんだと毎回私に言います。
私にはどうにも出来ない事なのに。
大学生、中学生がいるご家庭は毎月いくらでやりくりされているのか気になります。
次男の塾は夏期講習が払えないので辞めました。部活の備品や洋服はフリマサイトを利用して安い物を買い与えています。
皆さん、軽々と塾へ通わせたり、物を買い与えているように見えますが苦労されているのでしょうか…。
読み違えてました。主さんはフルタイムじゃなくてパートなんですね。
手取り10~13だと扶養外れてますよね?
体力的にフルタイムがきついなら、扶養内で働いたほうが手取りが増えると思います。
周りが良い暮らししてそうに見えるのは、収入がもっとあるか、親から援助してもらってるんじゃないかなーって思います。
周りの人見ると、親からお小遣いもらってたり、食材もらってたり、食事食べさせてもらうとか、預かってもらって働くとか、家事してもらえるとか…そんなんで時間もお金も余裕ある人多くていいなーって思ってます。
どんな気持ちだったか。
息子は専門学生でしたので、話し合いをして、
入学金と前期費用だけ負担して、リレー返済にしました。
娘は高卒で就職しました。矯正代と振袖アルバム代を払いましたよ。
やるしかないって思っていたから、がむしゃらに働きました。
旦那は、家庭に無関心で感謝はしないと言われました。だから、今は家事は程々にして、稼ぐのを優先してますよ。
家庭内別居しています。
私が連帯保証人になっているので、住宅ローンの保証人の解除の仕方が分からないのと、事業が軌道に乗るまでは動けなくて。
お金は自分で稼いで少額でも毎月コツコツ積立投資をしてます。
株式優待を楽しみに仕事しています。
旦那は、正社員で稼いでるからって偉そうにしていて、挨拶とか気遣いはありません。
愛してる、ありがとう、荷物持ってくれる
お迎えに来てくれる、肩揉みしてくれる…とか、ちょっとの優しさもらった事がありません。結婚記念日や誕生日もスルーです。
出産の時も一人でした。
旦那はキレやすい性格なので、頼み事するのも辞めました。娘の方がカワイイみたいです。
だから、独りで頑張り続けますよ。
今の頑張りで、 20年後の資産を楽しみにしています。
旦那は妻のことなんてわかってはくれませんよ。だから、旦那と話もしなくなりました。
主さん、凄く頑張っていると思います。
私のような怠け者からすると、本当によく頑張っていてスゴイなあと思うばかりです。
でも体には気をつけて下さいね。
健康な体があるからこそ働ける。
無理しすぎないで下さい。
私は普段、こういうスレにすぐに『離婚したら?』と言うことをしない主義なんですが
主さん、決断が遅れましたね
主さんの自転車はともかく、子供の学費を負担しない男、ロクなものではない
今どき5万は食費でなくなります
うちは私が家計を任されていますが、同じ手取りで旦那の小遣いしか残りません。たまに赤字です。
食費等の生活費は私が賄っていますがカツカツです。
毎月5万も生活費が残れば私ならルンルンです。
年収的に考えると5万生活費で渡したらそれほど残るとは思いません。
生活水準によりますがボーナスが半分くらい貯金出来るくらいじゃないですか?
よそはよそうちはうちでないものは仕方ないと割り切り、塾等身の丈に合わないものはやめて見栄や体裁を捨てる方が良いと思います。
離婚をすればそれこそ塾なんて通わせられませんから同じだと思いますよ。
家も一戸建て、お子様も大学まで行って内容的にお金の工面とても大変だったはずですよ。
ご両親共に今まで頑張ってきましたよね。
出さなきゃならないものが、多いのと、その為にストレスでも働かなきゃいけない状況なんですね。
その為に当たらなくて良い所に当たるしかない心の状況。
ご家族みんな疲れている状況をどうにかできれば良いんですけどね。。。
それでも、今まで頑張って来たこと家族で褒められたら、家族仲が良ければそれで充分なんじゃないでしょうか?
劣等感なんてありません。
家族仲良しなら、幸せだし幸せを与えられるし、環境がよくなるんじゃないでしょうか?
ストレスがなくなって足るを知ることにもなるんで。
間違ってたらごめんなさい。
長い間がんばってこられたんですね。
お疲れ様でした。
私も似た境遇で、離婚しました。
心が荒みますよね。後で後悔するんだけど、嫌なことをいってしまうんですよね。
お住まいの地域のひとり親のサービスについて、調べてみるのはどうでしょうか?
行政からもらえるもの、旦那からもらえるもの、それで生活の見通しが立つのか、考えてみるといいかもしれません。
踏ん張れてるようでも、すり減ってるものです。
冷静に、客観的に、いったん感情論なしで考えてみるといいなもしれません。
自分の所は勝手にいくらでも家内が生活費他、引き出せるようにしています。ただ、家内は自分と年齢差があり自分が倒れても大丈夫なようにメイン口座にしていて使えば老後の楽しみが減るから使わず貯めているような感じです。5万でできるわけないのだから、貴女のパート賃を完全に当てにしているのがみえみえ。義理か自分の親も入れて話あったら良いと思います。それか養育費もらって新しい人生もありかと。
中学生と小学生✕2がいます。田舎住まいアラフォー夫婦で手取り月50万で生活してます。教育費もあるし、老後の資金を貯めようと思ったら余裕はありません。食費に12万くらいかかっており、冬場は光熱費もすごいです。うちは家のローンがないのでかなり楽ですが教育費は三人前ですからね、、主さん家みたいに生活費5万しかくれないなら御主人いらないな、、
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが…22レス 697HIT 匿名さん (60代 女性 )
-
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「ど…12レス 413HIT 匿名さん
-
子供3人全員夫の子じゃないです。34女です。みんな元彼の子で、托卵をし…11レス 302HIT 匿名さん
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…49レス 1275HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
母の日は母の日であって義母の日ではないよね? 産んでもらった覚え…12レス 279HIT 匿名さん
-
なんでやねん、て話なんですけど 彼氏に「私最近ココイチにハマって…12レス 325HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧