注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

保育園の入れ間違いが多いです。四歳の子を育てています 多いときだと週に2、3回…

回答1 + お礼0 HIT数 120 あ+ あ-

匿名さん
23/08/03 15:32(更新日時)

保育園の入れ間違いが多いです。四歳の子を育てています
多いときだと週に2、3回はあります。
ループタオルは柄が同じような物を他の子も使っているので仕方ないかなあと、思っておりましたが、今度は水着と弁当を止めるバンドが行方不明になりました。
保育園に尋ねてみましたが、帰りの支度を子供がやっているので入れ間違うそうです。
水着とバンドは家を探しましたがありません。
昨日は去年通っていた組の教室から子供のスタイとループタオルが出てきたと渡されました。
持ち物の管理ってどの程度口出しすべきでしょうか?

タグ

No.3846390 23/08/03 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/03 15:32
匿名さん1 ( ♀ )

水着やスタイなど、濡れもの、汚れ物に関してはこの季節一日おいたらカビが生える恐れがあるんじゃないかと思います。なので、「服類は入れ間違っても仕方ないですが、汚れたり濡れたりしたものは入れ間違いがないよう見ていただくことはできないでしょうか?間違って入ってしまったご家庭にも、普通の着替えよりご迷惑をおかけしてしまうので」と訴えてみてはどうでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧